中世ヨーロッパをサバイバルする1万人規模のMMORPG,「Life is Feudal: MMO」のアーリーアクセス版がリリース
Life is Feudal: MMO - Open Beta Test Trailer
「Life is Feudal: MMO」公式サイト
Steam「Life is Feudal: MMO」公式プロダクトページ
プレイヤーは,暗黒時代から火薬が登場する直前までの中世ヨーロッパをモチーフにした架空世界,「アベラ島」の住人として暮らしていくことになる。アベラ島は20km四方を超える広大なもので,そこに最大1万人のプレイヤーが集まることができるという。
まずは,ビギナー専用の小島でソロプレイを始め,ゲームに慣れたところでメインマップに移動して仲間と出会い,都市を発展させたり農地を開墾したりしつつ,外から侵略してくる敵のNPCやライバルクランと戦っていくことになる。城や住居などは自由にデザインでき,トンネルを掘ることなども可能。ファンタジー要素はそれほど多くはなく,中世ヨーロッパの生活様式を基本としているが,宗教の力によって何かを召喚したり,ファストトラベルを行ったりすることはできるようだ。
剣や弓を使う戦いに関するものだけでなく,農業や冶金などの生産や,地域のリーダーとなったりする政治的なタイプまで,多岐にわたるスキルが用意され,使い込めば使い込むほど伸びていくというスキルベースのゲームシステムが採用されている。
2018年1月13日に行われたアップデートのバージョンは「v 0.11.1.11」となっており,もらえる資金やプレミアム期間,デジタルアイテムなどの内容が異なるスターターパックが3種類,29.99~99.99ドルで販売中だ。対応言語に日本語が含まれていないのは残念だが,新しいMMORPGをプレイしてみたい人はチェックしよう。
- 関連タイトル:
Life is Feudal: MMO
- この記事のURL:
(C)2009-2018 Life is Feudal. All rights reserved.
- GREE版「ちょこっとファーム」,7周年記念キャンペーンを1月25日まで開催
- PC版「FINAL FANTASY XV」と既存コンテンツ&新要素を収録した「ROYAL EDITION」が2018年3月6日に発売決定。新要素のみの「ロイヤルパック」も
- LG,HDR10&FreeSync対応の液晶ディスプレイ3製品を1月26日に発売
- ALIENWARE 17 R4のラインナップに「FFXV」推奨モデルが加わる
- 「Razer Lancehead TE」と「Razer Ornata Chroma」が「FFXV」推奨デバイスに
- 「パズドラ」とパズドラ連動探索ゲーム「パズドラレーダー」にて1月18日にアップデートを実施
- 「ゆゆゆい 花結いのきらめき」,1月の誕生日キャラを祝うイベント「HAPPY BIRTHDAY」を開始
- サイバーステップの新作スマホ向けアプリ「相剋のエルシオン 光と闇の輪廻」が2018年3月にサービス開始予定
- 「大航海時代 Online」,大型アップデートChapter2「Horizon(ホライゾン)」が本日実装
- 「ウイニングイレブン 2018」,世界累計8000万DLを突破