ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
jmako jmako 漫画では原作家が名前結構前に出てるのにね。ゲームやドラマではそうなのかな?そういえば、USドラマでライターがストライキ起こしてたなー。ただ、人は良いストーリーに酔う、惚れるそれは古今東西変わらないと思う

2018/01/16 リンク Add Star

ninjaid2000 ninjaid2000 叩く為に作品、見る人ってどこに生息してんすか?客筋悪くないですか?ストーリーは過去作品が多いから、余る気が。

2018/01/16 リンク Add Star

ryuzi_kambe ryuzi_kambe 戦場を失ったと思いこんでいる仮面ライターのお話。

2018/01/16 リンク Add Star

weep weep ストーリーは所詮機能だ。

2018/01/16 リンク Add Star

miruna miruna 神話の時代からキャラ主導だ超絶馬鹿。お前の才能のなさを世間の流行のせいににすればお前の馬鹿さは治るのか?

2018/01/16 リンク Add Star

aatoku aatoku ストーリーが不要になった訳ではなく、コミュニケーションの媒介になる世界観の構築がより強く求められるようになったんじゃないかな。決して筆者に向かない仕事ではないと思うけど

2018/01/16 リンク Add Star

mori1027 mori1027 うちのゲーム、シナリオ良いって評価されるけど、それで金いれてくれる人って少ない。結局はイラストが強い/個人的にはもっとシナリオに力いれる風潮になって欲しいんだけどね(中身スカスカだとつまんねーじゃん

2018/01/16 リンク Add Star

politru politru ところがどっこい、食べ物とかはストーリーという名の生産者の顔とかこだわりとかがいまだに盛況です。不思議

2018/01/16 リンク Add Star

narukami narukami 途中までしか読んでないけどこれも文章が下手だね。本当にシナリオライターだったら「読者はあんたのファンじゃないのよ」という言葉を知らんのか?お前が何者かなんてどうでもいいんだから文章で説得してみろ

2018/01/16 リンク Add Start-yoshida-rweep

hidari_kiki hidari_kiki ちょっとSNSに毒されすぎだと思う。創作物に限らず今の時代こそストーリーが重視されてると感じるもの。

2018/01/16 リンク Add Star

eroyama eroyama 異世界で匿名で日記を書いてみた

2018/01/16 リンク Add Star

delphinus35 delphinus35 「悲しい」ってのには同情するけど、「楽しくない」ってのにはプロなんだから甘えんな、という感想しかない。

2018/01/16 リンク Add Star

warulaw warulaw 近い業界出身だからこの意見は腹立たしいね。コンテキストがここまで大事な時代に何言ってるんだか。旧態然とした書が読まれなくなったってストーリーを必要としてるモノや商売は山ほどある。仕事は作るものだよ?

2018/01/16 リンク Add Start-yoshida-r

saiusaruzzz saiusaruzzz 仕方ないと思う。慈善事業じゃないから、コスパやリスクを考えれば、いかに効率よく金を稼げるかという思考になっていく。それがイヤなら、自分が身銭を削って自分がいいと思うものを支えるしかない。

2018/01/16 リンク Add Star

bystander07 bystander07 採掘穴を掘り尽くしただけ。別の意識状態になれば掘られてない意識帯のアイデア原石があるんじゃないかな?

2018/01/16 リンク Add Star

rikine rikine 小説の筋論争

2018/01/16 リンク Add Star

ReceiptNo16 ReceiptNo16 増田みたいなタイプが書くストーリーが金になる時代が終わっただけで、新たなストーリーは続々と生まれ続けてると思うが。自分の寿命が近いから国や社会も一緒に終わることにしたがる老人みたい

2018/01/16 リンク Add Starjunshoku-159

snipesnaps snipesnaps 物書きでも、仕事じゃないとこの文章レベルなんだ。

2018/01/16 リンク Add Starweep

SBY10676 SBY10676 ストーリー不要ってのはなんとなく分かる。多分受け手が飽きてる/MtGが背景世界の紹介(ストーリー含む)に力を入れてて、コミュニティの関心もページ閲覧数も増えたそうだけどこれは例外的かなあ

2018/01/16 リンク Add Stardoas1999doas1999

orangeitems orangeitems DMMテラーとかも同じ流れですよね。2分で読める。

2018/01/16 リンク Add Star

jim_morrikun jim_morrikun Memeの時代

2018/01/16 リンク Add Star

kentrino kentrino ソシャゲ:定式化してきた、だれでも書ける。ポプテとか:例外的なブーム。なかなかコモディティ化しないラノベでも書けばいいんでないの?むしろ脚本家にとってのソシャゲバブルが弾けただけの話に見える。

2018/01/16 リンク Add Star

kamaboko55 kamaboko55 それでも時代は良き作品は生む。ライターに求められる資質は異なるだろうけどね。

2018/01/16 リンク Add Star

naari_3 naari_3 辛い話

2018/01/16 リンク Add Star

lovevoiceryu lovevoiceryu 確かに日本に戦場は無くなった。世界で戦え!

2018/01/16 リンク Add Star

heaco65 heaco65 自分で自分の仕事をけなしたらこちらとしては何も言えないよ…

2018/01/16 リンク Add Star

shukaido170 shukaido170 水は低きに流るって事か

2018/01/16 リンク Add Star

kz78 kz78 ソシャゲだとスタッフの名前が出ないので経歴に使えなくてステップアップできないっちゅうことかね。(絵師の名前が出るようになったのも最近だしなあ)

2018/01/16 リンク Add Star

linus_peanuts linus_peanuts まあ言わんとしてることはわかる

2018/01/16 リンク Add Star

Androtest Androtest バーチャルユーチューバーはアニメキャラになって適当なことを喋ってれば 台本なんかなくても充分なコンテンツになるって証明しちゃったもんな…… 物書き関連の本いっぱい持ってるんだけど 時代遅れかもね物書き

2018/01/16 リンク Add Star

    関連記事

    ストーリー不要の時代

    はじめまして。私は、シナリオライター生計を立てている。 さして有名でもないライターだ。名前を言っ...

    Add Starshinonomen

    ブックマークしたユーザー

    • jmako2018/01/16 jmako
    • miro06232018/01/16 miro0623
    • ninjaid20002018/01/16 ninjaid2000
    • hamasoutw022018/01/16 hamasoutw02
    • canaki-17n2018/01/16 canaki-17n
    • marumann2018/01/16 marumann
    • seal25012018/01/16 seal2501
    • ryuzi_kambe2018/01/16 ryuzi_kambe
    • weep2018/01/16 weep
    • sakurai003102018/01/16 sakurai00310
    • miruna2018/01/16 miruna
    • akawakami2018/01/16 akawakami
    • yoruten2018/01/16 yoruten
    • aatoku2018/01/16 aatoku
    • mori10272018/01/16 mori1027
    • politru2018/01/16 politru
    • pha2018/01/16 pha
    • oriak2018/01/16 oriak
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らし

    同じサイトの新着

    • 私小説 不登校

      1 usersanond.hatelabo.jp

      私は中一の途中から不登校になった。 元はと言えば小学校高学年で「ハブる」という文化のもと、クラスメイトからの徹底的に無視をされたことが発端である。担任との相性の悪さなども相まって、学校生活への自信や信頼をなくしていった。核家族の共働き家庭の一人っ子の私は、学校では人と話せず、放課後の時間も一人で過ごした。特に習い事などもしておらず、学校と家庭の二つしか生活の場がなかった私は人間関係における信頼や安...
    • 周りの評価と自己評価とのギャップ

      1 usersanond.hatelabo.jp

      私は小学校の頃から中学卒業するまでいじめられ、それをバネにして勉強して 今は誰もが聞いたことがある日本企業でエンジニアとして働いている。28歳である。 大学や会社の同期からは、できる人、すごい人だと思われているんだけど、実際は全然そうじゃない。 発達障害も双極性障害も、軽度の対人恐怖症ももち、昨日はついにうつ病も認定されてしまった。 ついでに去年突発性難聴を患って、片耳も聞こえない。 外では一生懸...
    • 女子高生です。セックスについて教えてください。

      1 usersanond.hatelabo.jp

      せっかく開いたんだから付き合ってくれ。今日の昼飯どうするか問題なんだが同僚が 「あそこのファミレスでカレーと麻婆豆腐頼んで半分ずつ分け合って麻婆カレーにして食いましょうよお!めっちゃ美味いんですよ麻婆カレー知らないんですか新しい扉が開きますよ」 とか言ってるんだが俺はこの気持ち悪い提案に乗るべきだろうか?
    • 会社休んだ翌日の「大丈夫ですか?」連発の対応方法

      1 usersanond.hatelabo.jp

      具合が悪かったり風邪っぽくて会社休んだ翌日出社すると、先に来ていた後輩が挨拶してきた。 オレ「おはよう、昨日はごめん。風邪ひいちゃって。」 後輩1「大丈夫ですか?」 オレ「あぁ、1日寝てたらよくなった。アリガト。」 しばらくすると、同僚が出社する。 同僚1「おぉ、○○。大丈夫なん?」 オレ「(後輩1がいるから同じセリフ使えないな)あぁ、昨日ゴメン。今日起きたら具合よくなったわ。」 その後上司が出社...