Appストアの数あるパズルゲームの中でも
気に入りは Conceptis (コンセプティス)のパズルシリーズ
中でも この3つ
ナンプレ ・ アートロジック ・ モザイクアート
ザックリ使い方や特徴を♪
IPhone でも 使い方は同じと思うけど
私は iPad にダウンロードしているので
スクショ画面は IPad
この記事の目次
[表示]
Conceptis (コンセプティス)のパズル
Conceptis (コンセプティス)のパズルシリーズは
種類いろいろあるので 興味ある方は コチラを♪
以前はパズルといえば
毎月発刊されるパズル雑誌を買ったりもしたけど
今は IPad で♪
何が嬉しいって 消しゴム要らず!消しカスが出ないww
それに
課金しなくても
毎週 無料更新されるので
ちょこっと遊ぶなら 無料で十分楽しめる
ブログをやるようになってからは
遊ぶ時間もあまり無いのだけど
久しぶりにやってみたら やっぱり オモシロイ♪
メリット
① 途中保存ができるので 隙間時間で遊べる
② 思考力・集中力がつく
デメリット
何時間でも 時間を忘れて没頭してしまう
1 ナンプレ
いわゆる数独 (数独とナンプレは同じもので 商標の違いらしい?)
クラシックなパターンに加えて
対角線・ジグザグ・奇数偶数など種類があり
それぞれ 解き方が違って 面白い
難易度も 初級から 超上級まであり
自分のレベルも把握出来る
(オープン画面)
① 毎週アップデートが届く
② プレイ時間が表示される
③ もっと遊びたい場合は 購入も出来る
プレイ画面
例えば クラシック(初中級)
出来上がると プレイ時間の表示が出る
お試しパックから各種ピックアップ
奇数偶数(最上級)
濃い色のマスをヒントに解いていく
(この問題の場合は 濃い色のマスには必ず偶数が入る)
縦列 横列と 囲みの中に 数字1~9が入る
ジグザグ(最上級)
縦列 横列と 囲みの中にも 数字1~9が入る
対角線(最上級)
縦列 横列と 囲みと 対角線上にも 数字1~9が入る
メガ (最上級)
16×16 と 12×12 がある
(メガは iPad のみ)
2 アートロジック
縦横のヒント数字をもとに マスを塗りつぶして
絵を仕上げるというロジックパズル
モノクロとカラーがあり
どちらも 指先でカーソルを動かし マスを塗っていく
モノクロは ブロック間を1マス以上空ける
カラーは違う色との間は 開けなくてもよい
カラー(入門)
~ 仕上がり
コックさん かな?
モノクロ(中級)50×35
まだ仕上がってないけどww
3 モザイクアート
数字の書いてあるマスを中心に
3×3 の9マスで塗りつぶしていくと 絵が仕上る
ベーシックとアドバンスがある
ベーシック(初級)
画像 左から右へ 順調に進めたつもりが、、、
行き詰ってしまった、、、
どこかで 間違ったのかな? 汗
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
脳トレにもなるパズルゲーム
こんな感じで
楽しみながら 思考力・集中力アップ
隙間時間にオススメ♪
時間を忘れてしまうので要注意! 笑
ご訪問ありがとうございました
感謝☆
あなたの明日に 脳トレを♡
ポチっと応援よろしくお願いします