- 製品レビュー
- 2018/01/15 17:00
- 耳コピを支援する強力な音楽アプリ
ヤマハ / mysoundプレーヤー
ヤマハ / mysoundプレーヤー
ヤマハ / mysoundプレーヤー
今回は、ヤマハからリリースされた最強の耳コピ支援アプリ「mysoundプレーヤー」をチェックします。耳コピで苦労した経験は誰もがあるはずでしょう。楽曲のコード進行がわからない時や、耳コピしたコード進行が合っているのか確認したい時など、強力にバックアップしてくれるのがこのアプリ。なんとも心強い味方のようですが、使い勝手やコード解析の正確性など、実際に使う立場となってじっくり検証していきたいと思います。
mysoundプレーヤーはiOS、Android両対応のアプリで、曲のコード進行/構成などを一発解析してくれます。コード進行のみならず、歌詞も同時に表示が可能。さらにギター・コードの押さえ方がわかるダイアグラム表示もあります。ギター以外にもウクレレ、ピアノにも対応しているのでかなり使い勝手も良さそうです。操作も複雑な部分がなく、アプリが曲を解析してコードを表示するという流れなので、直感でそのまま操作ができるところも素晴らしいです。
アプリを立ち上げるとスマートフォンの中に入っている楽曲がリスト表示されるので、まずはそこから好きな楽曲を選びます。そしてコード・ボタンを押すと解析が始まり、数秒で小節ごとに区切られたコード進行が登場します。コード・ネームがしっかりと表示され、曲を再生すると小節も同時に進んでくれるのですが、これはありがたい機能です。曲を流しながらコード進行をしっかりと確認することができ、わからないコードがあった場合には「押さえ方ボタン」を押すとダイアグラムが登場し、押さえ方の確認もできます。また、歌詞も同時に見ることが可能なので、現在どの場所にいるのかが一発でわかるようになっています。
アプリを起動するとデバイス内にインポートされている楽曲が表示される
楽曲を選択するとアプリが解析を始め、コードと歌詞が表示される仕組みだ
解析したコードはかなりの正確性があり、体感でも8〜9割が正解のように感じました。これはまさに、他でもない“ヤマハ・
ギター、ウクレレ、ピアノ譜の切り替えができるため、さまざまなプレイヤーをアシストしてくれるだろう
“ここ違うかも?”と感じたコードは、こちらで変更/保存が可能
mysoundプレーヤーには、コード解析の正確性、小節単位での表示、ダイアグラム表示、歌詞表示など、耳コピ時に必要なものがすべてそろっていました。しかも無料ですので、正に“神アプリ”と言っても良いのではないでしょうか。無料アプリによくある“広告が邪魔で……”ということもないので非常にありがたいです。前々から“こんなアプリがあれば良いのに”と思っていたものが、こうやって使えるのは本当にうれしいです。皆さんもぜひお試しください。
◎mysoundプレーヤーをダウンロード!
【iTunes】【Google Play】
野呂一生(CASIOPEA 3rd)と動画でコラボできるバーチャル・セッション・コンテストが開催中! 応募期間は2月13日(火)まで。詳細はこちらから!
価格:¥92,000
野村大輔(のむら・だいすけ)
1975年、東京都出身。エレキ・ギター、アコースティック・ギターのどちらも得意とし、歌の良さを引き出し曲に溶け込むようなギターアレンジを得意としている。また、幅広いジャンルをカバーしつつもブルースをベースにしたプレイ・スタイルを持ち味としたギタリスト。15歳からビートルズに憧れアコースティック・ギターを弾き始め、その後ジミ・ヘンドリックス、エリック・クラプトンなどに影響を受けエレキ・ギターを弾くようになる。様々なバンド活動をしながら10代でギター講師の仕事を開始し、現在ではレコーディング・サポート、ライブ・サポート、作曲、編曲、プロダクト・スペシャリスト、ギター講師、執筆活動など幅広く活動を続けている。
ストラトキャスターのサドルを交換するとギターの音はどう変わるのか?
「ずっと変わらないBOSSのコンパクト・エフェクターで逆に個性を出したいんです」...
【アイバニーズ】「歌を支えるギター」がテーマ! 新シリーズ「ROADCORE」
チューブ・アンプのブースターとしても再評価された、元祖コンパクト・オーバードライ...
RADWIMPS 野田洋次郎のペダルボード
ピックアップの取り付け方でギターの音が変わるのか?
【Gibson/Joe Bonamassa Bonabyrd】レトロな外観とユニ...
レス・ポールやテレキャスに改造なしで取り付けられるトレモロ・システム「ステッツバ...
ピッキングに悩むすべての人へ〜ピックマックスが提案する全く新しいピック