ITmedia NEWS > STUDIO > 「Google Home」などでWi-Fiが切れる問題、ルータ...

「Google Home」などでWi-Fiが切れる問題、ルータ各社がファームウェア更新で対処

» 2018年01月16日 10時59分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Googleの「Google Home」や「Chromecast」が接続しているWi-Fiネットワークが一時的に切れたり、落ちてしまう問題が複数メーカーのWi-Fiルータで発生していたが、Googleがこの問題を認め「ルータメーカーと協力している」と語ったと米9TO5Googleが1月15日(現地時間)に報じた。

 router 1 Google Homeシリーズ

 米ストレージ系メディアMyceによると、この問題は昨年10月ごろから複数のルータユーザーが報告していた。

 米ルータメーカーのTP-Linkは8日、原因がGoogle HomeやChromecastシリーズのキャスト機能に関連することを突き止めたと発表し、同社の「Archer C1220」向けのファームウェアアップデートを公開した。

 router 2 TP-Linkの発表

 TP-Linkは、キャスト機能を搭載するGoogle製品がGoogleサービスの接続をキープするために送るマルチキャストDNS(mDNS)のパケットが短時間に大量に送信されることがあり、そのときにWi-Fiネットワークに負荷がかかりすぎて落ちていたと説明した。こうしたパケットは通常では20秒間隔で送信されるが、端末がスリープモードから立ち上がる際に、1度に10万パケット以上送信されることがあるという。この問題は、ファームウェアアップデートで解消されるとしている。

 NetgearLinksysもファームウェアアップデートを公開した。

Copyright© 2018 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

Oracle Cloudの知られざる魅力とは? オラクルの最新動向を共有できる人気イベント「Oracle Database Technology Night」で聞いてみた。【Shift, Cloud】

月額900円で03番号が使える通話アプリ「ShaMo!」を知っていますか? リニューアルでサービスやアプリの使い勝手が改善。改良ポイントを紹介します。かけ放題プランも。

人の何百倍もの大きさの航空機。その不具合を電話やメールで正確に伝えるのは困難。「まるで伝言ゲーム」だった現場を変えたのは、スマホで使えるWeb会議だった。

テレワークの文化を会社に根付かせるためには、どのような取り組みが有効だろうか。とある巨大PCメーカーを参考に、その答えを探っていこう

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに