靴下に穴が空きました…恥ずかしいです…
ベアブリック、そんなにじっと見ないで!!
昔は穴が開いたらすぐ捨ててました。
ウチの靴下は「クローゼットの中身統一運動」の一環で、
ほぼ無印なので、片っぽ捨ててもどれ履いても揃うと思っていました。
でも今は「脱断捨離の誓い」を立てた身!
直せるものは直して長く使います!
夫氏「あれってブログのネタじゃなかったんだ!」
当たり前田前田!
ちょっとイビツになったけどこれでまたしばらく履けますよ。
そういえば、「モノを大事にしよう」運動を推進する当ブログですが、
いくら大事に思っても、実際に使える状態にしておくって難しいと感じます。
今回は「モノを長く使う」ことを考えるお話。
次の数字は何を表すでしょう?
140
100
80
30
①手作りするときにお菓子ごとに最適なオーブンの温度 (単位:度)
②国別お家の寿命(単位:年)
③毎週末の嫁の財布の中身(単位:円)
夫氏「わかった③」
ハズレだ!失敬な!
答えは②!これは各国のだいたいの住宅平均寿命の年数。
上から、
イギリス、
アメリカ、
フランス、
日本。
引っ張ってくるデータによって誤差はありますが、
『住宅リフォーム業界の動向とカラクリがよ~くわかる本』とか見るとこのぐらい。
そう、日本の新築戸建の平均寿命は約30年!
イギリスの1/4以下!
一体なぜ?
注意してほしいのがこの平均寿命というのは「建物の代替周期」であるということ。
つまり、木造住宅そのものが30年でダメになるわけじゃない!
住めなくなるわけじゃない!
だって、世界最古の木造建築「法隆寺」は
670年に建て替えの記録があったものの、
それ以降は未だにメンテナンスしながらピンピンしてるよ!
じゃあ、なんで日本の家は長生きできないのでしょうか?
嫁氏はちょっと考えみた(あくまで個人の見方です)。
①戦争
日本の家の多くは戦後に建てられています。
これは都市部への攻撃などでたくさんの家が焼けてしまったから。
終戦直後は「とりあえず住めればいい」のほったて小屋が
作られては壊すが繰り返されました。
だから寿命が短いのにはいたしかたない面もあります。
②定着化した30年サイクル
戦後からしばらくしてみんなはほったて小屋じゃなくて、
そこそこの家が欲しくなりました。
みんなが買える値段で家を提供するには、
耐久性は多少犠牲にするしかなかったのです。
ただ、日本が発展してからもしばらく、住宅会社はコスト重視の家を作り、
30年経ったら建て替えをするのが当たり前となりました。
こうして「30年サイクル」としてしばらく定着してしまいました。
③社会の枠組み
でもそれではまずいとみんなも業者も政府も思いました。
そこで「いいものを作って長く住む」ために
住宅会社も頑張り、家の構造の技術が進歩し、
社会でも「長期優良住宅」という制度ができました。
簡単に言うと、「長く住むための基準をクリアしてくれたら優遇してあげるよ」っていうものです。税金とか補助金の面でおいしいことがあります。
みんなが家を長く大切にしようとする流れを作ること自体はよいことです。
でも、「長期優良住宅」で検索すると、出てくるのは
「長期優良住宅に申請して損をしないように!」
「デメリットは申請にコストがかかること!」
などお金のことばかり…
もちろん、うちみたいな昼飯は塩ご飯の貧民には
補助や税金の優遇があるとありがたいです。
居心地いい暮らしのためにある程度のお金って大事です。
ただ、そもそも、「家を長く大事にに住む」って
コストカットのためだけじゃないはず。
これって、社会の意識自体がまだまだ「スクラップアンドビルド」をやめようってことにはなっていない表れじゃないかなと思うのです。
④みんなの価値観
「新発売!」
「最新型冷蔵庫」
コンビニや家電量販店に行くと赤字でデカデカとそんな言葉のオンパレード。
嫁氏もスーパーで珍しいチロルチョコを見ると小躍りします。
もちろん、買えないから見るだけですが…白イチゴ…
でも、こんなに新商品が早いサイクルで回る国はなかなかありません。
よく言えば好奇心旺盛。
そのおかげで成長期の日本は大きくなった一面があります。
悪く言えば、飽きやすい。
そのおかげで日本ではゴミが増えています。
一体いつからこうなったのかはわかりませんが、
昨今はその傾向が強い気がします。
でも思うんです。
そんなに世界の最先端を行くことが大事なのかな?
その先には家族や使う人の幸せがあるのかな?
買った「新商品」が新商品じゃなくなったらもう興味はなくなってしまうのかな?
一方でゴミは増え続けます。
コストだけ重視のものをどんどん製造し、買い手はそれに飛びつき、古いオワコンは捨てる…
イームズ の椅子もミッドセンチュリーブームのときやヴィンテージが見直されつつある今は価値が評価されていますが、40年ぐらい前は道端に捨てられていたそうです…
「日本で生活道具は買うな。街を歩けば、物はいくらでも落ちているから」
最近読んだ本にそう書いてありました。
この本は賛否両論あって、ちょっと過激な発言ではありますが、
否定できないのも確かです。悔しい…
「MOTTAINAI」の精神は消えてしまったのでしょうか。
⑤社会の価値観
日本では家の価値は築年数で評価されます。
20年経った家は評価さえつけるに値しないそうです。
そこで、20年たった持ち家は売るよりリフォームしようとなるわけです。
あるリフォーム会社にお客さんがきました。
「壁紙が剥がれてきたし、お風呂も隙間風がひどくてね。リフォームしようと思うんだけど。塗装が剥がれてるし。」
「お客様、当社でリフォームする場合は1000万です。でももう500万出していただけたら建て替えも選択いただけますよ。」
そりゃ建て替えちゃいますよね。
嫁氏でもそうする!
リフォームの理由は、耐震工事、家族形態の変化、震災によるものいろいろあると思いますが、古くなった家はどうせだったらと建て替えちゃうケースが多いと聞きました。
もし、古い家でも「この家は手入れされているからこそ価値がある」と評価されていれば建て替えるでしょうか?
便利ってなんでしょう?
必要ってなんでしょう?
居心地いい暮らしって何でしょうか?
リペアやメンテナンスすれば使えるモノが周りにはありませんか?
住まう人も住宅会社さんもお国も 「モノを大切にしよう」と変わりつつあります。
実際に「100年生きる家」も出てきています。
でも、まだまだ日本では「家づくり」といえば「新築」なのが現状です。
新築や新しいモノがいけないというのでなく(こんな書いてるうちも新築ですから)、
どちらも尊重できるバランスが大切だと思います。
もっと、古いもの、誰かが使ったものに価値を見出せる社会へになっていけば
家もモノも長生きできるのではと思うのです。
夫氏「嫁氏よ、こんなことを書いておきながら、うちは新築だよ…
矛盾していないかい?」
それにはちゃんと理由があるんだ!
でもそろそろ3000字超えたからだからそのお話はまた次回…
↓家もモノも長生きできるようになったらいいなと思っていただいたらクリックお願いします♪
トラコミュやってます↓
新しいお家だけでなく、家づくりして何年も住んでいる人の暮らしに魅力を感じます。
家づくり
ずっと住む家なら家をどうしたいのか考えるのがスタートだと嫁氏は考えます。
みんなのWeb内覧会
新築だけが全てではありません。マンションや賃貸の魅力もあります。
我が家はあと2ヶ月賃貸ですが、椅子に囲まれて幸せです。
〜昨日のはてぶコメント返信〜
>nago777さん
夢がいっぱい、希望もいっぱい、ローンもいっぱいです。
相変わらずの「今日も塩ご飯うまい」生活ですが、食<家 なので
幸せです。
>aki_saka_1231さん
近くだったらぜひきてほしいです。
というか、このブログを読んで見てみたいという方がいらっしゃったらウェルカムですよ。
熊本は遠いですが、実家が鹿児島なので、昔は小旅行で行っていました。
熊本の食べ物はどれも美味しくて好きです。
>UrushiUshiruさん
年収と見た目に不釣り合いないい家ができそうです。
しばらくは温泉とか美味しいモノとはおさらばなので、
ブログを拝見して欲を満たそうと思います。
施主以外に我が家を楽しみにしていただく方の声を聞くと
気合が入ります!
>uchu5213さん
アメリカンスイッチはいろんなタイプがあって、こういうインダストリアルなものもあります。
「乞うご期待!」嫁の言いたいことを代弁していただいて嬉しいです。感謝感謝。
>gaigar2444さん 初めまして。読んでいただき嬉しいです。
gaigar2444さんのブログも拝見しました。
開いたトップページからインパクトがあって、記事の内容も突き抜けていますね!
みんなが言いにくいことを書けるってすごいことだと思います。
ゴンさんの記事が面白かったです。
これからもたまに覗かせていただきます。
>sennichさん ワクワクしていただけて嬉しいです。
我が家のこの建物のモットーは「これ見て家づくり・部屋作りしたくなった(マンション・賃貸に関わらず)」「見ていて楽しい」「びっくりしたー!」です。
凝り性なので「とりあえず」「しょうがないから」で選ぶのを避けた結果こうなりました。いろいろ諦めたことも多々ありますが、ワクワクは諦めませんでした。
3月にここに掲載するのが楽しみです!
>simplehomeさん 建築現場に行くたびに新しい発見があり、寒い中のジョギングも苦痛じゃなくなりました♪ 今の心配事は、引っ越したらもう外に出る必要なくなるからジョギングを辞めてしまうことです…そうならないようナイキアプリなど活用して続けていきます!
>Ayako28さん 異国の地からきていただけるものなら盛大にお迎えいたします!!
なんなら玄関にレッドカーペット敷いてお迎えしますよ!!!
でも、覚悟してくださいね!あーやさんの楽しい異国話を聞いた後は、家具と家の嫁のながーい話が始まります!
>sumino72さん 一緒に妄想を楽しんでいただけて嬉しいです♪
ただ、我が家の妄想は妄想で終わりません!!
アートや植物など細かいところはすぐに実現できないこともありますが、
住みながら手を入れて妄想を実現していきます!!
>aahtmkさん ありがとうございます♪
待ちきれなくて、最近の夫氏との会話は全て家の話です!
しかも、「棚はいつできるかなー」とか「冷蔵庫ちゃんと入るかなー」とか同じ話を飽きもせず延々と…
家ができちゃったら、夫婦の会話はどうなるのかと若干の危機感を覚えております…
>shangrila88さん 喧嘩や葛藤もありましたが、基本的には楽しく家づくりできています。我が家は二人揃ってうるさいこだわり族ですが、基本的には「みんなが居心地よく暮らしたい」という思いがあったのでなんとかまとまったのかもしれません。
ただ、家づくりは住み始めてからが本当のスタートです。お金はなくても心豊かにすごせるように毎日を大事にしていきたいです。
インスタグラム↓
Room Clip↓
〜参考サイト〜
不動産新聞楽待