ミヤネ屋[字]【再ブレーク荻野目洋子生出演!カラオケランク一位あの名曲熱唱】 2018.01.15
こんにちは。
1月15日月曜日、情報ライブミヤネ屋です。
さあ、大相撲の初場所が始まりました。
波乱の幕開けとなりました。
まずは横綱・白鵬と鶴竜は白星スタート。
しかし稀勢の里は初日は黒星ということになりましたか。
しかもこの取り組みを巡っては差し違えもありまして、その差し違えをしたのが、セクハラ問題で出場停止となった立行司の代役ということで、こういうことは起こるときは起こるんですね。
ちょっと新聞見てみましょうか。
日刊スポーツなんですが、まず白鵬、かち上げ、張り手、封印したと。
横綱審議委員長もほっとしたというコメントなんですけれども。
中身見ていきますね。
初場所初日は、横審の本場所総見とあって、観戦した北村委員長は、きょうも張ったりするのかと横審メンバーで言っていたので、みんな、ほっとした。
ちょっとは気にしているのかなと、合格点をつけたと。
これを伝え聞いた白鵬関も、私もほっとしましたよ。
まあいいスタートが切れたのではないかなと、笑顔だったということです。
さらに、痛み止めの注射ということで、報道陣に非公開だったこの日の朝稽古では、古傷の右足親指を負傷した。
腫れた患部を氷水で冷やし、部屋関係者によると、両国国技館内の相撲診療所で、痛み止めの注射も打ったということです。
長年ね、横綱張ってますから、白鵬関も満身創痍だと思いますが、痛み止めの注射を打った。
そしてスポーツ報知。
優等生初日というふうに出ておりますが。
こちらは、時間前に、張り手をするなよというやじに、呼応したかのように、張り手もかち上げもしない、優等生相撲で新年最初の土俵で白星発進を決めたというふうにあります。
そしてデイリースポーツですが、モンゴル人2人の横綱は、張り手&かち上げ封印白星。
白鵬、阿武咲の圧力に一気に土俵際もひやりということなんですが。
八角理事長なんですが、不祥事には触れませんでした。
今後も土俵の充実をもとに努力してまいりますので、何とぞ、千秋楽までご声援を賜りますようお願い申し上げ、ごあいさつといたしますと。
そして、スポーツニッポンですけども、横綱・白鵬、合格相撲ということですが、北村委員長もほっとしたと。
そうですね、横審の北村委員長は、立ち合いについてほっとしましたと正直な思いを口にした。
伝え聞いた白鵬関は、私もほっとしましたと苦笑いで返したということです。
ただ同委員長は、今後についても、真正面からの気持ちでやってほしいと、追加注文を忘れなかったと。
きのうね、張り手、かち上げは、梅沢さん、なかったんですけれども、阿武咲というのは前に出る圧力がすごいですから、一気に白鵬関も、土俵際まで追い込まれて。
危なかったですね。
ひやっとしましたけどね。
でもやっぱりお相撲さんっていうか、相撲協会というか、もうちょっと考えて物事言っていかないと、かち上げも張り手も相撲の手にありますからね。
禁じ手ではないんですよね。
そうです。
ですけど、白鵬のやってるのは、あれは平手打ちですから。
張り手じゃなくて。
それから、かちあげじゃなくて、あれ、ひじ打ちですから。
だから、そのへんを気をつけろっていう言い方をするんなら僕は分かるんですけど、なんでかち上げとか、張り手とかって、新聞社が書くんですか。
これは相撲手の中にありますから、使って悪いことはなんでもないですよ。
だから、本来の張り手だったりかち上げというのは、これは別に封印する必要はないんだけれども、これが相撲の非常に難しいところで、横綱というのは後の戦っていって、相手にあえて、自分の得意な形にして、そこから今度は自分が得意な手に持っていくという、後の先というね、横綱相撲というのがあるということもあると思うんですが、じゃあ、15日間、これをずっと野村さん、白鵬関は、張り手とかち上げはやらないで取らなきゃいけないのかどうかっていうのもね、一つ、議論になると思いますが。
そうですよね。
白鵬関、やっぱり結構、しんどくなってきてるんだと思うんですよね、年齢的にも。
ですから、そこに無理が来ているんだっていうようなことであれば、そういうようなことをまたやりたくなってしまうのかもしれませんけれども、今、大事なことは、やっぱりこれだけ注目されてる中で、やっぱり、どれだけそういう品格ある相撲をやるのかっていうことを見せ続けて、そこで限界があるんであれば、その限界を自分で見つめるっていうのが、そろそろなのかなという気もしますけどね。
いろんな問題がありましたけれども、逆にこれ話題になって、きのう、満員御礼ですからね。
さあ、そしてデイリースポーツは、鶴竜関、復帰星ということで。
鶴竜関は、右足の負傷があったんですが、きのうは安定したいい相撲を取りました。
銅谷さんなんかに聞いても、鶴竜関は場所前の稽古は相当調子よかったということで、鶴竜関は一番安定した相撲を取ったんじゃないでしょうか。
さあ、一方、心配なのはこれ、稀勢の里関なんですが。
きのうは差し違えというのもありましたけれども、稀勢の里、差し違え負けというふうに出ておりまして、こちら、出ておりますね。
勘太夫は稀勢の里のひじがついていたのが見えたが、流れでいった。
自分で確信して上げたつもりと、自信のさばきだったが、別角度から見ると、明らかに稀勢の里関の左ひじが落ちるのが早く、醜態をさらしたと、力なく話した。
見えづらい位置だったのは確かだが、八角理事長はそういう所にいたのがだめと、厳しく指摘したということですね。
式守伊之助さんが3場所、いわゆる出場停止、謹慎で、そこから辞表ということになりまして、伊之助さん代役だったんですが、差し違えというところで、こうやって見ますと、スポーツ報知の新聞はよく分かるんですけれども、稀勢の里関の手が、ひじがついちゃってるわけですね。
ここで伊之助さん、見てるんですね。
ここの立っている場所が悪いっていうふうに、これ、いわれてるわけですけれども、われわれもきのう見てたんですが、確かに最初、こちらからの映像だったんですよね。
だから初め分かんなかったんですけども、今度はこっちからのカメラ見ると、明らかに、ああ、先に手がついてるなということなんですが。
まあ池内さんね、こういうときに、こういうことが起こるのかと思うんですけども、横綱相撲を稀勢の里が取っていれば差し違えもなかったんですけれども、こうやっていきなり代役で、差し違えって言われると、伊之助さんもかわいそうですけどね。
そうですよね。
だから、なんて言うんだろう、差し違えがどのくらいの頻度で起こっているのかっていうのは、私、詳しくないんですが、でも、あることではないかなと思うんですね。
だけど今までの、昨年からのずっと経緯があるから、この差し違えということも、また大きく取り上げられがちなのではないかなと、それはちょっと残念かなと思ってます。
これはね、あってはならないものなんですよ。
昔は、行司さんは、なぜ刀をここにしてるかというと、差し違えをしたときには誠に申し訳ありませんでしたって、切腹するぐらいの。
そんなに大変?
そのために刀を持っているんです。
これ、3回差し違えると降格ですからね。
ですから、この立っている場所が悪かったというふうに八角理事長なんかも、怒ってらっしゃるわけですね。
稀勢の里関は、これね、ちょっと心配なんですけども。
こちらですね。
自分に軍配が上がったが、物言いがつき、左ひじが先に落ちたと判断された。
土俵下でアナウンスを聞き、苦笑いを浮かべたということですね。
きょうの取り組みが非常に大事になってくると思いますが、きのうも梅沢さん、見てたんですけども、やっぱり稀勢の里関、左がなかなか差せないんですよね。
腰が高いんですよ。
専門家ですね、完全に。
小さいときから相撲見てますから。
腰が高い?
腰が高いです。
稽古不足だと思います。
稽古不足?でもね、けがが完全に直ってないんじゃないかなという気もするんですけども、まあでもね、ある程度、土俵際まで追い込んだりはしたんですけれども。
そしてこちらですね。
行司差し違えで初日4連敗なんですね。
それがなんだ、稀勢の里関はここからだということで、稀勢の里関なんですが、きょうの一番、きょう勝たないと、やっぱり連敗ということになると苦しいんで、きょう頑張っていただきたいなというふうに思います。
さあ、そして伊之助さんなんですが、さっきも言いましたけど、こういう処分が出ました。
生き恥刑とも出ていますが、日本相撲協会は13日、東京・両国国技館で臨時理事会を開き、昨年12月の冬巡業中に泥酔し、10代の行司にセクハラ行為をした立行司、式守伊之助に3場所出場停止とする懲戒処分を下した。
その間は無給で自宅謹慎とし、夏場所後、12日に提出された辞職願を受理することが決まったということですね。
理事長は会見で、立行司で58歳の年齢を考えても、本人の責任は重いと糾弾。
辞職受理を延期することに、反省する時間を与えたい。
この時間、反省するように伝えたと、怒気をはらませたということです。
立行司というのは、木村庄之助さんと式守伊之助さんのこの2人しかいらっしゃらなくて、木村庄之助さんは今不在ですから、立行司というのは、この式守伊之助さん、事実上、なんていうんですか、行司の横綱ですから、その人がこういうことをやってしまったということで、この処分がどうなのかということで、大見さんに聞きました。
大見さんは処分の重さについては、およそ4か月半もの間、無給で自宅謹慎というのは厳しい処分だ。
辞職願を受理しなかった理由については、辞職願を受理すると、日本相撲協会は処分ができなくなる。
協会として処分を下す姿勢を打ち出したかったのではないかと見ています。
だから、つまり野村さん、すぐ辞職願を受理してしまうと、これは相撲協会として、罰することができないんで、あえて辞職願は受け取らないんで、4か月半の無給というふうにしたということですか。
企業でもセクハラ、今厳しいですから、場合によっては、こういった出勤停止とかっていうのはあるんですけども、出勤停止は普通は、出勤停止後は、また再度、働くということを前提にしているんですよね。
今回の場合は、もう、辞職を受理するということを前提にしていますので、そういう意味では、ある意味ではこれ、相撲協会の体面のために無給の期間を設けたっていう形に、ちょっと見えるところが、やや処分のしかたとして、違和感を感じる人はいるのかなというふうに思います。
ただ、やっぱり今大事なことは、これだけじゃなくてね、相撲協会そのものの体質っていうのを、ちゃんともう一回見直さなきゃいけない時期に来ているはずなのに、なんかこう、個人の処分で終わらせようとしてる感じがするのが、ちょっともっと違和感を感じるところだと思いますね。
ただただ、やっぱりでも、厳しい処分を出していって、相撲協会の浄化というところを図っていかなきゃいけないっていう時期にあるわけで、あえてこういう厳しい処分になったんではないかと思いますが。
きょうは稀勢の里関は北勝富士関とですから、北勝富士関もなかなか強敵ですから、これ、結びの一番ね、稀勢の里関が、きょうはどういう相撲を取るのかというのは、注目ですね。
さあ続いてはこちらです。
きょう、韓国と北朝鮮の間で行われている南北実務協議なんですが、北朝鮮側は、代表団にはなんとキム・ジョンウン委員長の初恋の相手とも言われている、北朝鮮の歌姫、ヒョン・ソンウォル氏が出てくるんじゃないかというふうにいわれております。
この噂の女性の素顔に迫ります。
これはきょう午前、撮影された映像。
韓国の代表団が南北軍事境界線を越え、パンムンジョムの北朝鮮側施設、統一閣の中へ。
そして北朝鮮の代表団と握手。
南北実務協議が始まった。
ピョンチャンオリンピックに北朝鮮が派遣するという芸術団の構成や規模などについて、話し合われたと見られる。
オリンピックを契機に、融和へと進んでいるようにも見える南北の関係。
しかし、ムン大統領が先日の会見で、北朝鮮の非核化などを訴えたことにきのう、北朝鮮は。
と、オリンピック不参加をちらつかせつつ、韓国をけん制。
その思惑が懸念される中、行われたきょうの協議。
その映像の中でほほえんでいたのは、鍵を握る北朝鮮の重要人物、ヒョン・ソンウォル氏。
あのモランボン楽団の団長だ。
2015年、ヒョン・ソンウォル氏は、北朝鮮の美女楽団、モランボン楽団を率いて北京入りした。
実現すれば、モランボン楽団にとって初の海外公演となるはずだった。
モランボン楽団を乗せた車列ですが、たった今、北京空港に到着しました。
このあとどうするんでしょう、このあと、どうなるんでしょうか。
コンサート当日、突然、北京空港に向かった、モランボン楽団の美女たち。
外交儀礼としてありえない、ドタキャン帰国だった。
北京滞在中、韓国メディアをはじめ、全取材陣がヒョン氏に殺到した。
理由は一つ、彼女の半生が、あの最高権力者と濃密に絡み合っていたからだ。
1990年代、北朝鮮のポップスユニット、ポチョンボ電子楽団が来日。
一大ブームを巻き起こした。
ジョンウン氏の父、キム・ジョンイル総書記の肝煎りで結成された美女楽団だ。
ヒョン・ソンウォル氏は、ポチョンボ電子楽団のトップ歌手として、絶大な人気を誇るスターだった。
観客席には、笑顔で見つめるキム・ジョンウン委員長の姿もある。
2人の関係を韓国有力紙は、こう書いている。
キム・ジョンウン氏の元恋人。
ジョンウン氏、初恋の人。
この憶測が生んだ悲劇。
ヒョン・ソンウォル氏は衝撃的なニュースの主人公になる。
それが。
2013年、韓国メディアは一斉に、ヒョン氏が公開処刑されたと報じた。
理由はわいせつ物の制作・販売。
しかも公開処刑の背景には、キム・ジョンウン夫人の存在があるとの報道まで。
2011年、キム・ジョンイル総書記が作った、もう一つの北朝鮮芸術楽団、ウナス管弦楽団の公演。
赤いドレスで登場した歌手は、リ・ソルジュと紹介されている。
韓国の情報機関、国家情報院は、この女性こそ、後のジョンウン氏の夫人、リ・ソルジュさんだと分析している。
劇団が違うとはいえ、先輩である大スター、ヒョン・ソンウォル氏処刑に、リ・ソルジュ夫人が関与することなどあるのか。
疑念が渦巻く中。
報道のよくとし、ヒョン・ソンウォル氏は、予想もしない形で表舞台に登場した。
キム・ジョンウン委員長への忠誠を誓う彼女の肩書は、朝鮮人民軍大佐にしてモランボン楽団団長。
キム・ジョンウン委員長は、全く新しい美女ユニット、モランボン楽団を結成した。
K−POP張りに肌を露出したセクシーなコスチューム。
常識破りのこの楽団の結成には、人選を含めて、リ・ソルジュ夫人が大きく関わったといわれている。
2015年、リ・ソルジュ夫人との確執説や処刑説、すべてを吹き飛ばして、ヒョン氏はモランボン楽団団長として中国に乗り込んだ挙句の果てのドタキャン劇。
あれからおよそ2年、ヒョン氏は、きょう再び、外交の舞台に登場したのだ。
今や、北朝鮮ポップス界を席巻する超人気バンドに成長したモランボン楽団。
ピョンチャンオリンピックでの公演が実現すれば、今回こそ初の海外公演実現となる。
きょうは南北実務協議に登場した謎多き歌姫に、ミヤネ屋がロックオン。
この装いに包み隠された北朝鮮側の本音とは。
さらに、ヒョン・ソンウォル氏にキム委員長が与えた驚きの新ポスト。
権力の階段を駆け上る歌姫の野望とは。
コリア・リポート、ピョン・ジンイル編集長が大胆解説。
ピョンチャンオリンピック参加の裏に描かれた、キム・ジョンウン委員長、衝撃の一手を読み解く。
東京のスタジオにはコリア・リポート編集長、ピョン・ジンイルさんです。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
さあ、きょう行われた南北実務者協議ですが、ご覧ください。
まず今月の9日に南北閣僚級会談が行われました。
ここで北朝鮮側が、ピョンチャンオリンピックに選手団、応援団と共に、芸術団の派遣を表明したことから、きょう、南北実務協議が行われまして、ここで芸術団の構成や規模、公演方法などが話し合われました。
代表団には、なんと、やっぱり来ちゃいました。
このモランボン楽団団長のヒョン・ソンウォル氏がいたということなんですね。
なので、モランボン楽団がピョンチャンオリンピックに来るのではないかということで、注目が集まっているわけです。
これ、モランボン楽団の団長のヒョン・ソンウォル氏が、今回、実務者協議にやって来たということは当然、ピョンチャンオリンピックにモランボン楽団がやって来る。
じゃあ、ピョンさん、モランボン楽団、具体的に何をやるんだっていうことになってきますよね。
そうですね。
恐らく北朝鮮は、このピョンチャンオリンピックのこの開会式。
開会式で、このモランボン楽団の歌を披露。
ですから、恐らく開会式の枠を1時間か、30分か分かりませんけれども、それをよこせというような注文をつけるんじゃないかと思うんですね。
もちろん終わったあとは今度またソウル中心に公演をしますけれども、やはり世界にアピールをしたい、これはもってこいの場所、こう考えて、北朝鮮も何はともあれ、この芸術団の派遣、これが最優先、これが一番、ここに北朝鮮がウエートを置いているんじゃないかと思いますね。
開会式でもひょっとしたら、南北一緒に入場してくるんじゃないかという話もあるんですけども、恐らくピョンチャンオリンピック、もう1か月切ってますから、韓国側としては、もう構成かっちり決めてるわけじゃないですか、開会式の。
そこにモランボン楽団をどんと入れてくれという注文を、ひょっとしたら出してる可能性がある。
それ、十分考えられますね。
北朝鮮がそもそも、このピョンチャンオリンピックの競技そのものにはほとんど関心がないと思いますよ。
一説によると、10人から20人ぐらい、役員を含めて、選手団を送ると言ってますけども、入賞すら可能性のない、そういうような競技ばかりなんですよね。
メダルなんかもう、ほとんど期待できない。
そうすると、北朝鮮はとても競技では国威発揚らしきものは何一つないということになりますと、北朝鮮のねらいは、やはりこの芸術団の派遣だとか、応援団だとか、ここでいわば脚光を浴びたいと、世界にアピールしたいというのがねらいじゃないかと思うんですね。
そうか、世界中にこれ、ライブで放送されるわけですから、そのモランボン楽団ですが。
ピョンさんによりますと、もともとはお父さんである、キム・ジョンイル総書記の肝煎りで、1985年に結成された、ポチョンボ電子楽団という名前だったんですが、2012年にキム・ジョンウン委員長の発案でモランボン楽団に名前を変えたということですね。
ここに入るにはさまざまな選抜がありまして、まず少女のころから英才教育を受けて、芸術家を養成する最高教育機関を卒業しないといけません。
その後、労働党宣伝先導部というところが選抜をしまして、その選抜条件としても、抜きんでた美貌だったり音楽的な才能、すらりとした体、未婚であること、あと身長は165センチで体重は50キロというふうに決められているんです。
身長とかももう合わせちゃってね、スタイルとかも。
だから歌うまいだけじゃなくて、ぬきんでた美貌もいると。
このうち一つでも欠けると不合格になるということですが、7人の歌手と10人の楽器演奏者で構成されていて、最終選考にはリ・ソルジュ夫人の意見が反映されるというふうにいわれています。
2015年、先ほど、VTRにもありましたけれども、北京公演が突然中止になりました。
楽団の公演内容が政治色が強いということで、中国側が観覧する幹部のレベルを下げたところ、北朝鮮がそれに反発をしたということで、突如、ドタキャンということになりました。
なんか後ろの映像にミサイルが映ったりなんかするっていうことが、ちょっと問題になったりもしたんですけども。
これ、ピョンさん、やっぱりモランボン楽団に入ると、相当のエリート?
まずいいところの出といいましょうか、まず家庭がしっかりしないとだめですね。
もちろん思想的にもしっかりしてないとだめっていうことですけれども、これやはり、キム・ジョンウン委員長のお抱えというか、キム・ジョンウン委員長の専属楽団といっても過言じゃないですね。
ということで、この団員たちは、ものすごい特別待遇を受けてるわけなんですよ。
その分、北朝鮮も彼女たちに相当、期待をかけてるというようなことで、特にキム・ジョンウン政権になって、強盛大国だとか先軍政治を前面に出してる。
そのいわば、宣伝扇動隊といいましょうか、宣伝突撃隊的な役割を彼女たちが担っているということなんですね。
池内さんは北朝鮮に行って、実際、こういう演奏とか歌とかお聴きになったって。
学校も視察したんですね。
観光旅行だったんですけれども、その学校の中で、勉強という授業よりも、歌であったり、ダンスであったり、踊り、ギターとか、当時はアコーディオンがとても多かったんですけれども、そういったことを女の子だけじゃなくて、男の子もすごく教育を受けて、芸術団としてなっていくというのは、エリートなんですよ。
その学校に入ることができること自体が、まずエリートなんですね。
なるほどね。
そこからさらに選ばれるということなんですが。
その中で、謎の歌姫としていわれておりましたヒョン・ソンウォル氏なんですが、ついに今回やって来たということなんですが。
そのヒョン・ソンウォル氏は、ピョンさんによると、ひと言で言えば北朝鮮のマドンナだということですね。
ポチョンボ電子楽団の専属歌手でトップ歌手ということなんですが、2013年には、ポルノ製作に関わったとして公開処刑されたというふうにも、韓国で報じられていたんですよね。
そうなんですね、これ、公開処刑されてなかったんですね、結局ね、ピョンさんね。
そのとおりですね。
彼女を含めて、相当数の劇団団員が、いわば処刑されたとか、あるいは収容所に送られたと。
特にヒョン・ソンウォル団長の場合は、何月何日に逮捕されて、何日に処刑されたと、そこまで韓国のメディアが詳しく報じたんですね。
これ、全部嘘っぱちだということなんですけれども、それぐらい韓国にとっても、このヒョン・ソンウォル団長は、いわば関心の的って言いましょうかね、いわば取材のターゲットになっているということじゃないかと思います。
これ、ヒョン・ソンウォル氏なんですが、この人、処刑どころか、ものすごい位が高くなっちゃって、これが。
実はここなんですね。
中央委員候補になっているということで。
これはだからいわゆる北朝鮮のこのピラミッドの中でも、相当いいところに来てるんですね、この人は。
そのとおりですね。
キム・ジョンウン委員長の妹さんのキム・ヨジョン氏いますね、彼女は最高幹部、すなわち26人のうちの1人、女性はキム・ヨジョン氏しかいないんですね。
この政治局員、政治局員候補、この政治局員も政治局委員も、いずれも中央委員、および中央委員候補から選ばれるんですね。
これ全部合わせて235人前後いますけれども、北朝鮮の国民は2500万人なんですね。
その2500万人の中の、いわば労働党幹部がこの中央委員および中央委員候補235人なんですよ。
特にその中に女性は1割強しかいないんですね。
その中にこのヒョン・ソンウォル団長が昨年、選ばれたっていうことは、これ、いかに彼女が力を持ってるか、逆に言うと、キム委員長の信頼が厚いかということを物語っていると思います。
そして韓国の公演なんですけども、ピョンさんが見るに、じゃあ、どういう服装で歌を歌うのかというところで、これ、韓国ともめるんじゃないかということなんですが。
ちょっとご覧ください。
こちら、出ますかね。
ピョンさんによりますと、服装で、こちら、オリンピックで何を歌うのかが分かるということなんですね。
もし軍服だったら、ミサイル万歳などの体制称賛の歌ではないか。
チマチョゴリだったら、朝鮮民謡。
スーツだったらアメリカの曲も歌う可能性が?と。
韓国としてはこれは許さないですよね、絶対にね。
そのとおりだと思いますね。
核・ミサイル、とてもこれ、認めるわけにもいきませんし、寄りそうわけにもいきませんしね。
それでなくても、今度の南北会談で、核・ミサイルについても言及してますから、これ、中国ですらですよ、これ、認めなかったわけですから、韓国に至ってはとてもこれ容認できませんね。
韓国の方の心を揺さぶるなら、これでしょうね、朝鮮民謡。
そうだと思います。
それでしたら、全く問題ないでしょうね。
で、あと、じゃあやっぱり、北朝鮮の音楽のレベルは高いなということになってくると、こういうところも、世界のすべての国で生放送されるということを考えると、これもありうると?
そうですね、イッツ・ア・スモール・ワールド、こういう歌を歌ったり、まさに、西側で歌われている、その種の歌を仮にピョンチャンオリンピックの開会式で歌えば、恐らくそれを衛星中継で見ている多くの国々の北に対するイメージ、あるいは感情も相当変わってくるんじゃないかと、そういう意味で、西側の歌を歌う可能性も十分考えられますね。
梅沢さんね、核・ミサイルの話、どうなっていくのか。
それから米韓軍事演習もどうするのかっていうことなんですけども、まずはこういうふうに、モランボン楽団などを送ってって、開会式に入れてくれって、なかなかしたたかな作戦ですね。
したたかですね。
本番何やるか分かんないですよ。
約束したまま、僕が何歌います、これ、歌いますなんて言ったときに、宮根誠司なんかが作詞作曲した歌を歌っちゃうとかね。
ということは北朝鮮としたらひょっとしたら、韓国の歌、歌うって言ったら、軍事発揚の歌を歌ったりとか。
分かんないじゃないですか、何歌うか。
ピョンさん、ありがとうございました。
おい!自分の子だったらどうするんですかね。
何時間かかってると思ってるんですか。
判断遅いですよ。
申し訳ないです。
センター試験なんだから。
ねえ、降ろして。
降ろしてもらえませんか。
先週、日本列島を襲った最強寒波。
新潟県内では列車が立往生し、受験生を含む乗客およそ430人が缶詰め状態になるなど、大きな影響が出た。
あした、センターがあるので、あした、ちゃんと行けるかどうか、心配ですね。
だが。
最強寒波とともに、ことしのセンター試験で注目を浴びたものがある。
そう、ムーミン。
彼が登場したのは、1日目の試験科目、地理Bで出された次の問題だった。
次の図5中のタとチは、ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメーション。
AとBはノルウェー語とフィンランド語のいずれかを示したものである。
フィンランドに関するアニメーションと、言語との正しい組み合わせを1つ選べ。
大学入試センターが発表した答えは、タのイラストと、フィンランド語が書かれているBの組み合わせ。
ムーミンが試験に出るとは想定していなかった受験生たちは、SNS上で恨み節全開。
てめぇ!地理間違えたじゃねーか!
ムーミンを知らないと解けない問題。
ことしだけノルウェーの作品になってくれないか?
きのう、試験終了直後の受験生に、直接話を聞いてみると。
センターの100点阻止問題なんじゃないかなと思ったんですけど。
一応、勘で書いたら当たってました。
運で将来決まるなっていう。
出題されたとき、どう思いました?
え、絶対無理やんみたいな。
皆さんの世代って、ムーミンを見たことは?
ないです。
この騒動についてはどう思います?
いやー、恨んでます、ムーミン。
恨んでるんですか。
多くの受験生が困惑したこの問題、果たして、どのように解けばよかったのか。
そこでミヤネ屋は、大手予備校で講師を務める、地理のスペシャリストを直撃した。
すると。
ムーミンは実際に知らなくても、解けたとは思います。
ムーミンがフィンランドだっていうことになっていましたけれども、そうではなくて、バイキングがノルウェーっていうことを答えさせたいんだと思います。
ん?一体どういうこと?
バイキングというのはノルウェー、スウェーデン、デンマーク辺りを拠点にしていた人たちだといわれていますので、デンマークは選択肢にありませんし、スウェーデンはここで使っているので、ノルウェーということを答えさせたい。
ということは、これがノルウェーになれば、消去法でムーミンがフィンランドになる。
このように答えさせたかったのではないかと思います。
消去法を使って答えを導き出す、なかなか高度な問題。
ムーミンを知らなくても解けるという、斜め上をいく問題だったようだ。
今回の騒ぎを受け、恨みの矛先を向けられてしまったムーミン。
公式ツイッターには。
お怒りの皆さんも多いようで、まだまだ知られていないんだなと反省。
まさかのムーミン側が反省。
これにて騒動は終息。
と思いきや、騒動はこれだけでは終わらなかった。
受験生の皆さん、お疲れさまでしたが、ひねってこられましたね、ムーミンって。
以下のタとチは、ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメーションで、AとBはノルウェー語とフィンランド語のいずれかを示したものである。
フィンランドに関するアニメーションと、言語の正しい組み合わせを選べという問題でした。
こちらに例題が書いてあるんですが、これをヒントに解答を導き出せと。
ニルスのふしぎな旅はスウェーデン語ですよということになってますね。
結局、答えとしてはムーミンがこちらの言語ということですね。
これは、小さなバイキングビッケと、僕ら、子どものころやってたんですね。
小さなバイキングビッケは、バイキングか、ノルウェーか、ノルウェーっていうのは、スウェーデンといわゆることばが近いので、こうやって見ますと、バ・コステルデというのと、バ・コスタデというのがなんとなく、似てるから、あっ、スウェーデンとノルウェーっていうのは言語学的に近いから、こことここが結びついて、ムーミンを知らなくてもこっちにいくでしょという問題なんですけども。
ただ、こういうふうな話があって。
フィンランド大使館は、難しい問題ですと、作者がフィンランド人なので、物語もフィンランドの文化や歴史の影響を多く受けているが、ムーミンの舞台としては、物語の中ではムーミン谷という設定なので、ムーミンの舞台がフィンランドという表現が正しいのかは分からないと。
われわれ子どものころ、ムーミン見てましたけど、ムーミン谷は知ってましたけど、それがフィンランドにあるとは、ひと言もアニメの中では言ってなかったような気はしたんですが、一方でスウェーデン大使館。
スウェーデン大使館は、ムーミンの物語が舞台となったムーミン谷は、地理的に実在する場所ではありません。
物語の原作はスウェーデン語で書かれていると。
スウェーデン語で書かれてるんですよ、ムーミンって。
ムーミン谷のモデルになったのは、作者の一家が夏の日々を過ごしたスウェーデン群島にあるブリード島なので、物語はスウェーデン語文学といえます。
これでまたややこしなったよ、話が。
じゃあ、その北欧3国のことばって、どうなってるかっていうことなんですけれども。
こちらですね。
これね、ノルウェーはノルウェー語で、書きことばと話しことば、2種類ある。
フィンランドね。
公用語、フィンランドとスウェーデン語、2つあるんですって。
ムーミンの作者はスウェーデン語の所に住んでたんで、スウェーデン語で書いちゃった。
スウェーデンは公用語、スウェーデン語があるんですが、200近くの言語があって、これもう認められてるんですって、法律で。
だから、ことばも陸続きですから、いろいろこう相まっているんですけれども、こうなってくると、野村さん、フィンランドが正解とはいいにくい。
そうですね。
突き詰めていくと、必ずしも正解ではないかもしれないというふうに思う人が出てきて、それは結構出題ミスじゃないかという話になりかねないですよね。
ですよね。
大学入試センターにも聞きました。
今回の騒動について、指摘があったことについては、専門家の先生方を含めて検討しますが、その上でないと問題の正誤を含めて、今すぐにはコメントできませんと。
だからこれ、まあ、問題がちょっと分かりにくかった、不適切だったということで、じゃあ、すべての人をこれ、正解にしちゃうと、地理Bを取っていない人にとっては、不公平に、野村さん、なっちゃうわけでしょ。
そうなんですよね。
やっぱりセンター入試は、全国でやってますし、みんなにとって人生かかってますから。
平等っていうのがすごく大事なんですよね。
これはやっぱり一部のところだけ点数かさ上げしてしまいますと、運によってずいぶん違いが出てきてしまいますんでね。
なんで梅沢さん、ひねっちゃうんですかね。
もうちょっと分かりやすくやってあげればいいのにね。
学がないので、大学試験なんてのは、全くちんぷんかんぷんなんですけれども、この架空の問題を出して、それが当たろうが外れようが、なんの意味があるんですか、社会に出て、なんの役に立つんですか?
あのね、分からないですよね。
これから歴代のアニメはどこで作ってるでしょうというのを、予備校でやるとか。
だから、結局、考え方、その場で考えれる力があるかどうかを試そうと思ったんですよ、恐らく、出題者は。
ところがそれがだんだんだんだん、へたをすると、結局、アニメが、まさに今、梅沢さん言ったように、アニメの国を一覧にして覚えさせるっていう。
夢芝居は梅宮辰夫か、梅沢富美男かでいいです。
時刻は午前7時前です。
まだ開門前ということなんですが、見てください、こちら、鎌ヶ谷スタジアムの前には、清宮選手を一目見ようということで、長い長い行列がすでに出来ています。
千葉県鎌ヶ谷市のスタジアムで行われる日本ハムファイターズの新入団選手歓迎式典。
きのう球場には、早朝からたくさんのファンが。
きょう、どちらから?何時ごろから?
きょうは札幌から来ました。
えっ、北海道から。
はい、来ました。
きのう来ました。
本当ですか?お目当ての選手は?
きょうは清宮君です、やっぱり。
そうですか。
どんなところを見てみたい?
いや、もう、意外となんかかわいいというふうに、顔が、っていうふうにいわれてるので、間近にちょっと見てみたいなと。
そうですか。
楽しみにしてます。
きょうは誰を見にきましたか。
清宮君です。
そうですか。
どういうふうに応援しようか、来たら。
清宮!って叫びたい。
そんな中、行列にはこんな人も。
おはようございます。
お久しぶりです。
どうも、7年ぶりです。
覚えてますか?
もちろんです。
こちらはファイターズの熱狂的なファン、鎌ケ谷おじさんこと、多田昌広さん。
実はミヤネ屋は、7年前にもこの多田さんを取材。
新入団歓迎式典に参加する斎藤佑樹選手の姿をカメラに収めようと奮闘していました。
きょうのおじさんのベストショット、アー、かわいい。
ほかにもあると思うんですけど。
いやいや、この顔は。
20年ほど前から、ほぼ毎日スタジアムに通い続け、選手たちの情報をブログで発信している多田さん。
今回も歓迎式典に参加する清宮選手の姿を激写しようと、気合いを入れてやって来ました。
清宮君の、なんて言うんですか、ふだんの飾らない、生の表情を、そんなのを狙っていこうかなと思って。
彼の人柄なり、いろんな彼のよいところを、いろいろアピールしたいなと思いまして。
その後、ファンはどんどん数を増し、選手が通る球場の入り口付近はこの状態。
するとそこへ。
清宮君!清宮君!清宮君!
関係者に囲まれ、笑顔で歩く清宮選手が、歓迎式典を前に、自主トレを行うため、球場へと入っていきました。
グラウンドに入ると、まずはウォーミングアップ。
あー。
ふぅ。
先週月曜日に鎌ケ谷の寮に入寮した清宮選手。
トレーニングも始めたばかりとあって、こんな場面も。
うまくバランスが取れない様子。
一方、同じころ、球場の外では。
たった今、清宮選手が練習を開始したということで、こちら、ファンの皆さんがずらーっと並びまして、熱い視線を送っていますよ。
清宮のユニホーム着てる方、いらっしゃいます?こんにちは。
すみません、ちょっとお話よろしいですか?こちらのユニホーム、いち早く?
一番最初にインターネットで。
あらまあ!魅力はどんなところですか?
魅力?うちの孫にそっくりなところ。
今も見てるんだけど、しぐさがそっくり。
似てるし、顔も似てたの、アンパンマンみたいに。
坊主頭のときね。
そんな熱い視線が送られる中、時折、笑顔を見せながら、自主トレに励んだ清宮選手。
キャッチボールやノックなど、およそ2時間にわたって、グラウンドで汗を流しました。
一方、清宮効果はスタジアムの外でも。
鎌ケ谷市内にある、こちらの中華料理店が作った新メニュー。
それは。
清宮丼と皆さんに呼んでいただきたい商品なんですけど。
豚肉とタマネギを炒め、特製にんにくソースをからめたボリューム満点の熱いぜ!清宮丼869円。
熱い、熱い。
甘辛のたれと柔らかい豚肉、おいしいですね、これは。
と、間宮リポーター、ほかにも気になるものが。
もう清宮選手、来てるんですか?
リトル清宮さんになります。
ミヤネ屋です。
どうも、清宮幸太郎です。
以前、ミヤネ屋でも紹介したものまね芸人、リトル清宮さんが来店。
でも、ご本人登場はまだ。
清宮選手、お待ちしております。
さらに、7年前、日本ハムに斎藤佑樹投手が入団した際にも便乗、いや、寄り添っていたこちらの店でも、特別メニューが。
清宮選手応援パスタ、ジャストミートソース。
日本ハム商品の主力のシャウエッセンをミートソースの中に入れまして、根性の根野菜という形で、開幕1軍スタメンを目指してほしいです。
ちなみにお値段の869円には、どちらのお店も王貞治さんの通算ホームラン数868本を超えてほしいとの願いを込めているんです。
午後1時半、しつないれんしゅうじょうのまえにはきょうのメイン、清宮選手らの歓迎式典を待つおよそ200メートルもの長蛇の列が。
そして、幸運にも前売りチケットをゲットできた限定2000人が会場の中へ。
ばっちりのポジションですね。
ああ、たまたまね。
去年よりいいわ。
どんなの狙います?
きょうのテーマはアップアップアップ。
会場のセンター通路沿い、前から3番目に陣取った鎌ケ谷おじさん。
そこからベストショットをねらいます。
そして。
清宮幸太郎選手、背番号21、内野手。
早稲田実業出身。
鎌ヶ谷で初のユニホーム姿となった清宮選手が堂々入場。
せーの。
キヨピー。
ありがとうございます。
きのう、限定2000人が参加した日本ハムファイターズの新入団選手歓迎式典&ファン交流会。
プロ1年目の抱負を漢字一文字で聞かれた清宮選手は。
道っていう字です。
自分に与えられた道が必ずあると思っていて、どんなときがあっても、自分の信念を貫いて歩んでいこうという思いから、この文字にしました。
18歳にして、なんとも芯の強さが感じられるおことば。
またファンからの、将来取りたいタイトルは?との質問に対しては。
やっぱり三冠王は取ってみたいです。
すごい!
大きな目標を掲げ、ファンを湧かせた。
記念撮影で、清宮選手がタオルを一緒に持ってくれたところが、印象に残ってます。
この思い出は絶対取って置きたいです。
やっぱり清宮君に会いたかったかな。
期待してます、地元なので。
清宮君とハイタッチしました。
そしてこの日、早朝から張り切っていた、あの鎌ケ谷おじさんのベストショットは?
きょうのベストショット、撮れましたか?
清宮選手の笑っているところを、ナイススマイルですね。
鎌ケ谷でね、何試合でもいいから見れて、彼なりのファンが応援する場が出来ればいいかなと。
高卒ルーキーですから、われわれも長い目で、彼は大きな選手になってもらいたいですね。
やっぱり自分を持って、左右されないように頑張ってほしいですね。
社会現象にまで発展し、日本列島に空前の荻野目ちゃんブーム到来。
そんな元祖、歌って踊れるアイドル、荻野目洋子さんが、満を持してミヤネ屋に生出演。
知られざる下積み時代の仰天エピソードに、まさかの顔面異変。
今だから語れる、おったまげーな秘話のオンパレード。
ここで最新のニュースです。
岸さん、お願いします。
お伝えします。
神奈川県逗子市で起きたストーカー殺人事件で、加害者側に住所を漏らしたとして、被害者の夫が逗子市を訴えた裁判で、裁判所はきょう、市に110万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。
この事件は2012年、逗子市の自宅アパートで三好梨絵さんが元交際相手の男からストーカー行為を受けた末に殺害されたものです。
犯行前日、逗子市の職員が、男が雇った探偵業者に三好さんの住所を漏らしたとして、遺族の夫が、市に慰謝料など1100万円を求めて提訴していました。
きょうの裁判で横浜地裁横須賀支部は、被害者の住所の適切な管理についての期待を裏切るものであり、違法な公権力のこうしに当たると述べて、逗子市の責任を認め、慰謝料など110万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。
アメリカのトランプ大統領が北朝鮮のキム・ジョンウン委員長について、非常にいい関係にあると語ったとする記事を巡り、大統領とメディアとの応酬が続いています。
アメリカのウォール・ストリート・ジャーナルは11日、トランプ大統領がインタビューで、私はキム・ジョンウン氏と、恐らく非常にいい関係にあると述べたと報じました。
するとトランプ大統領はツイッターで、いい関係にあると言ったのではなくて、状況によってはいい関係になるだろうと言ったのだと反論しました。
これを受けてウォール・ストリート・ジャーナルも、証拠の音声テープを公開しました。
確かに発言は記事のとおりに聞こえます。
しかし、その後もトランプ大統領は。
一度決めつけると曲げることはなさそうです。
アメリカ・カリフォルニア州で車が建物に2階に突っ込んだ直後の映像です。
カリフォルニア州にある歯科医院の建物の2階に乗用車が突っ込んでいます。
車の後ろ半分は宙に浮いたような状態で、建物も骨組みがあらわになっています。
NBCによりますと、車はスピードの出しすぎで、中央分離帯に激突し、その衝撃でジャンプして、建物の2階に突っ込んだということです。
運転手は麻薬を使用していたということです。
初め、これ見たら、時々こういうような建物あるじゃないですか、わざと。
おしゃれな看板のね。
ちょっと奇をてらったような建物、じゃなくて、本当に突っ込んじゃったんですね、2階に。
本当にそういう映画のシーンだとかみたいにも見えるぐらいの、すごい映像ですけど、相当の勢いで突っ込んだんだと思いますね。
それからこれ、逗子市のストーカー殺人なんですけど、最愛の人が殺害されて、野村さん、110万円という値段で測れるものじゃないですけどね。
やっぱりね、これ、そういうことが起こったっていうことを、やっぱりきっちり受け止めて、再発防止策をどうなってるのかですよね、そういうところをやっぱりしっかりと示していかなきゃいけないと思いますけどね。
池内さん、結局、ストーカーされてる人が逃げなきゃいけないっていう現実がいまだにあるんですもんね。
そうですよね。
だから被害者が責められるようなことがないように、きちんとその事件が起こらないことを考えていただきたいです。
これ逗子市もしかし、なんで安易に漏らしちゃったのかなっていうね。
本当そうですよね。
夫だと言ったとしても、夫とどういう関係かっていうことも、人によってはいろいろありますから、それをなぜそれを話すのかっていうのもありますし、当然、探偵業者もそういう依頼に対して応えるのもやはりおかしいですし、市の職員っていうのも、ちょっとこの対応はどうだったのかなというのもありますし。
あまりにも安易ですし、個人情報ですからね。
続いてのニュース、お願いします。
続いてのニュースです。
犬や猫などからうつるとされる感染症で、おととし、国内で初めて死亡した人がいたことが分かりました。
コリネバクテリウム・ウルセランス感染症は、ペットや家畜から人にうつり、のどの痛みなど、かぜと似た症状が出ますが、人から人にうつることはほとんどないということです。
厚生労働省によりますと、この感染症で死亡したのは福岡県内の60代の女性で、おととし、呼吸困難で救急搬送され、その後、死亡したということです。
女性は屋外で3匹の猫に餌をあげていたということで、この猫から感染したと見られています。
国内ではこれまでに25人の感染が報告されていますが、死亡が確認されたのは初めてです。
この感染症は早い段階で治療すれば治るため、厚労省はペットとの濃厚な接触は避け、体調が悪くなったらすぐに医療機関を受診するよう呼びかけています。
成田空港では日本から帰っていく外国人旅行者などにお土産として買ってもらおうと、果物の販売がきょうから始まりました。
成田空港にあるこちらの物販店では、きょうから日本産のいちごの販売が始まりました。
出発エリア近くにある店舗には、日本産の果物の認知度を高め、海外での需要を掘り起こそうと、いちごが並べられました。
果物を検疫なく持ち込める、主に香港やシンガポールなどに帰る外国人旅行者をターゲットにしています。
四季折々の旬の果物をお土産として販売する予定で、今後はメロンやさくらんぼなどが並ぶということです。
おいしいと思ったときに、また日本に来ていただく、次は私なんか、益子町でいちごを作っているので、益子に来ていただいて、いちごを食べていただくというのが。
午後2時現在で、用意した60箱中45箱がすでに売れるなど、売れ行きは好調だということです。
きょうは小正月。
青森県東通村では、伝統の田植え餅つき踊りが行われ、女性たちが豊作と家内安全を祈りました。
田植え餅つき踊りは、しもきた地方に200年以上伝わる小正月の行事です。
東通村めら地区では、色鮮やかな衣装を身にまとった婦人会の女性たちが、地区の神社に踊りを奉納しました。
小さなうすを囲んで、お囃子と掛け声にあわせて、きねを振るうしぐさを繰り返します。
このあと、女性たちは地区の家々でかどづけし、ことし一年の豊作と家内安全を祈って踊りました。
ことしも一年、皆さんが元気で過ごせて、田んぼとか畑もうまくできますようにということで、それを願って踊りました。
東通村の田植え餅つき踊りは、集落ごとに受け継がれ、あすも行われます。
こういう伝統行事っていうのは、少子高齢化でどんどんどんどんね、引き継ぐ人がなくなる中で、どうやって継承していくかっていうのは大事ですよね。
青森って、継承すること多いので、僕も公演に行きましたから、いいと思います、こういうことは。
こういうのはどんどんどんどん継承して、日本の伝統を伝えてもらいたいですが、一方で、初めて聞きました、犬、猫から感染するコリネバクテリイムですか。
コリネバクテリウム・ウルセランス感染症。
ウルセランス感染症。
これ、怖いですね。
怖いですよね、動物が感染すると、皮膚炎を起こしていたり、鼻水をちょっと垂らしているような野良猫って、いたりすると思うんですけれども、そういうような症状が出るということで、その皮膚炎の部分を触ったりとか、鼻水に触れたりというところで、人間にも感染するということなので。
ペットでもあるんでしょうかね?
そういうことですね。
ペットも感染のおそれが、家畜もそうですし、あるということなんですけれども。
だからこまめにペットなんか、体調も気にしなきゃいけないですし、安易に、道で出会った人が連れてる犬、猫、抱いたりとかっていうのも、ちょっと気をつけなきゃいけないですね。
そうですよね、あと、手洗いも必ずしなきゃいけないでしょうし、かぜに似たような症状、のどが痛かったりっていう、人間の場合出るんですけれども、こういう可能性もあるんだなということを知っておくってこと、大事ですよね。
ペットを飼ってらっしゃる皆さん、十分にお気をつけいただきたいと思います。
どうもありがとうございました。
ありがとうございました。
さあ、きょうは今、大ブレーク中の方に来ていただきました。
大阪府立登美丘高校のバブリーダンスをきっかけに、空前の再ブレークと言っていいんでしょうか、歌手の荻野目洋子さんです。
よろしくお願いいたします。
お願いいたします。
よろしくお願いします。
ご本人としては、どんな感じなんですか?
えっと、もう、ただただ、受け止めきれないというか、正直。
びっくりしちゃってるって。
もう久しぶりに注目していただいてありがたいなという気持ちです。
でもご主人がプロテニスプレーヤーで、ミヤネ屋でも解説していただいたりとか。
本当にお世話になりました、その節は。
3人の娘さんのお母さんでいらっしゃって、ブレークしたといえば、梅沢さんもいらっしゃいますしね。
私もね、本当に去年一番うれしいニュースが、荻野目洋子さんのブレークしたことが一番うれしいです。
ありがとうございます。
先ほど、ごあいさつさせていただいたんですけれども、私のデビュー当時に、新聞の取材とかで、必ず好きなタレントさんは?とか男性タレントは?みたいに聞かれると、梅沢富美男さんの名前を。
そうか。
聞いた?ちゃんと聞いてよ、今の話。
あれはね、その当時は男の趣味が悪かったんですね。
いや、違うんですよね。
ちゃんと聞いて。
梅沢さんが、その後も今、こうやって大活躍、ずっとされてて、テレビでちょっと拝見したんですけど、もういつ切られてもいいと思って、コメントをなさってるっていうのを聞いて、私も同じ気持ちだなと思って、いつ、きょうで最後だと思って、歌わせてもらってるんですよ。
いつ切られてもいいやっていうのは、あれうそですから。
わざと言ってる、続けてるわけですから。
いや、一番好きなタレントは誰ですか、梅沢富美男さんって言ってるんですよ。
あなたは私のことただの変態じじいと思ってる。
あとあれです、声が特に大好きで、梅沢さんの、ちょっとセクシーな、枯れたような声が。
歌声ももちろん大好きなんですよ。
大事にしてくださいよ。
そうなんだ。
今でも梅沢さん?
もう、声、すばらしいと思います。
きょう会って?
もうすごいうれしいです。
宮根さんにお会いするのもうれしいですし、梅沢さんにきょうお会いできるんだと思って。
ほら!見てごらん!
きょうの晩酌はおいしいですね。
おいしいなんてもんじゃないですよ、最高ですよ。
さあ、ということでこのあとね、ダンシング・ヒーローも生で歌っていただくんですが、まずはこちらからご覧いただきましょう。
80年代のバブル絶頂期に大ヒットした歌手、荻野目洋子の代表曲、ダンシング・ヒーロー。
発売から33年もの時を経て、先週、オリコン週間カラオケランキングで、初の1位を獲得。
老若男女問わず選曲していただけたことが一番うれしいです。
そう、今、日本列島は1億総ダンシング。
空前の荻野目ちゃんブームが到来している。
その再ブレークの火つけ役となったのが。
大阪府立登美丘高校ダンス部。
去年、80年代のファッションやメークでダンシング・ヒーローの曲に乗せ、バブリーダンスを披露したことが大きな話題に。
大阪で行われた御堂筋パレードや、日本レコード大賞など、さまざまなメディアで荻野目ちゃんとのコラボも実現しました。
その人気はとどまることを知らず、6歳の保育園児がバブリーダンスを踊る動画が、完璧すぎると注目を集め、再生回数は1200万回を突破。
さらに。
東海地方の盆踊り。
その定番ソングとして、ダンシング・ヒーローが認知されているのをご存じでした?また荻野目さん本人も先月、ダンシング・ヒーローを初めてCD化して、リバイバル発売。
まさに社会現象を巻き起こしている元祖、歌って踊れるアイドル、荻野目洋子さんが、ついにミヤネ屋生出演。
実はデビューから数年、出す曲出す曲、セールスが伸びず、不遇の日々を過ごしていた荻野目ちゃん。
そんな下積み時代、ある夏の日、営業先で事件は起きた。
こ、これじゃあ歌えない。
今の時代じゃ考えられない、荻野目ちゃんを襲った仰天ハプニングとは。
やがて大ブレークを果たすも、多忙がゆえに荻野目ちゃんの顔面に異変が。
その窮地を救ったのは、あの伝説のアイドルだった。
さらにはアイドルとして人気を極めていた最中、運命の人との出会い。
結婚に至るまでには、いくつもの奇跡があった。
歌って踊れるアイドルのドラマチックすぎる16年愛とは。
今だから語れる、おったまげーな秘話満載!荻野目洋子伝説&きれっきれのダンシング・ヒーローを生披露!
ということで、荻野目洋子さんです、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
公造さんにも加わっていただきます。
よろしくお願いします。
もうカラオケで今一番歌われている曲で、実は荻野目洋子さんを知らない人でも、たらたららったららったったって歌うわけですよ、若い子が。
子どもも歌ってますもんね。
きょうは荻野目洋子さんというのはこういう人だぞというのを勉強していただいて、カラオケボックスにきょう行っていただきたいと思いますが。
さあ、荻野目洋子さん、おったまげー!な実話の話をいろいろきょうはお話していただきたいと思いますが、華麗なる経歴と出ておりますが、お姉さまは荻野目慶子さん、女優さんですが、実は10歳のときにアイドルグループ、ミルクでデビュー、一回デビューされてるんですね。
はい、そうなんです。
当時、レコードなんですけれども、レコードでデビューを、小学生で。
小学生で?
もともとはテレビ東京の番組に小学生で出てて、それを歌ってる姿を、今の事務所の社長さんが見て、この子いいって思ったのがきっかけなんですね。
そうですね、それでグループを結成しました。
ここで1回、やめちゃうんですか?
そうなんです。
なんでやめるんです?
5年生と6年性の夏休みだけ活動してたんですけど、やっぱり忙しくなると学校行けなくなるじゃないですか。
そうするともう学校大好きだったので、友達に会えなくなるのが嫌で、すみません、私、ちょっと辞めさせてもらいますっていって。
普通の小学生に戻った?
戻ったんですね。
部活とかやってたんですか。
中学に入って、そのまま部活とか。
何やってたんですか。
卓球部です。
卓球部やってたんですか。
卓球部やって、もう芸能界戻る気はあんまりなかった?
もういったん、普通に本当に生活してました。
そしてただ14歳になると、アニメ声優デビューということで、ここでまた戻るんですね。
そうですね、そのころに進路のことを学校で話し合ったりするので、将来何になりたいですかみたいなときに、ああ、やっぱり私は芸能界に入りたいなと思いまして、なんでもいいからオーディション受けてみようと思って、映画のオーディションを受けたら落ちたんですね、それは。
でもそのときに歌を歌ったので、その声を生かして、じゃあ、声優をちょっと、オーディション受けてみないかと言われて、たまたま受かって。
そして15歳で再デビュー。
キャッチフレーズが、ハートは、まっすぐ。
これは今の社長さんがおつけになったんですか?
いえ、これはコピーライター、糸井重里さん。
糸井さんが付けたんだ、ハートは、まっすぐ。
そして1985年、ダンシング・ヒーローですね、70万枚売れ、大ヒットということで、あとは六本木純情派、湾岸太陽族など、ヒット曲が数々あるんですが、アルバム、ノン・ストッパーが1987年度、年間セールス1位ということなんですが。
ですから、ここで、今の事務所に入られて、ここで再デビューされても同じ事務所?
そうです。
学校に行き始めても、戻っても、またやりたくなるときが来るだろうから、そのときは必ず連絡しなさいって言われて。
社長さんはもうね、分かってらっしゃったんですね、荻野目さんの才能をね。
すごくやっぱり才能、最初に小学校5年生でテレビで見たときに、この子は違うって思ったそうですけどね。
結局、なんか今、ダンシング・ヒーローっていうのは、平野ノラさんとかが使ってらっしゃるんで、バブル全盛のころの歌かなと思ったら、実はバブル前なんですね、1985年なんで。
そうですね。
まだバブル始まってないんですよ。
日本レコード大賞4年連続金賞受賞、紅白歌合戦5回出場ということで。
すごいですね。
梅沢さん、紅白何回でしたっけ?
1回です。
1回?ヒット曲は?
夢芝居だけです。
と、夢芝居と、夢芝居ですね。
だけ。
でも同じですね、私と。
本当に1980年代にデビューした人っていうのは、去年、いろんな音楽祭に出て歌ったのは、荻野目さんの歌と夢芝居だけですから、僕だけですから。
そうでしたか。
夢芝居もレコーディングし直したほうがいいですよ、レコーディングをし直したら、また売れますから。
夢芝居ばかり売れてもしょうがないなと思ってるんですけど、私の場合は。
ほかの曲、売れないじゃないですか。
売れないです。
あれ、しらかみ山地も全然売れなかったでしょ。
全然売れなかった。
怒られます。
そして実は下積みがあったという。
その前に。
荻野目さんも大活躍したあの時代はすごかった。
80年代アイドル全盛期。
これね、すごいメンバー。
すごい。
まず80年代アイドル全盛期で、松田聖子さん80年。
中森明菜さんが82年。
としちゃんが80年、マッチ、80年。
同期が岡田有希子さん、菊池桃子さん、吉川晃司さん。
堀越学園の同級生が森口博子さん、井森美幸さんに武田久美子さんで、82年、シブがき隊が出て、83年、チェッカーズ、85年、少年隊、84年が荻野目さんということで。
そのあとが85年がアイドル四天王で中山美穂さん、南野陽子さん、浅香唯さん、工藤静香さん、おニャン子、よくこんな所、激戦区にいましたね。
すごかったです。
すごいでしょ。
すごいメンバー。
私が82年ですから。
聞いてないですけど。
中森明菜さんと一緒?
そうです、シブがき隊と一緒です。
しぶがき隊と?いやー、すごいわ。
だから言っては何なんですけど、僕らのこの仕事は、このころ取材してて楽しかった楽しかった。
きらびやかなんですよ、すごい。
歌番組も多かったでしょ、ザ・ベストテンがあったり、なんですか、トップテン、夜のヒットスタジオ。
ミュージックフェアだとか、それとかバラエティーに歌手の方が出たりとか、われわれも毎日見てて、逆に言うと、この方々と番組で一緒になったり、しのぎを削ってた時代ですか。
そうです。
だから、宮根さんね、僕、この方々ほとんど何度も取材してるんですけど、荻野目さんって、ちゃんとした取材したことないんです。
なぜって、荻野目さんってスキャンダルがないんです。
色恋の話がなかったんですか。
ほんとにね、今のご主人と出たぐらいで、ないんですよ。
ほかの方はいろいろうわさが出たりとかしてましたけれども。
まあまあそれなりに皆さん。
池内さんなんかは世代だと思いますが。
完全にその世代でしたね。
誰やったんですか。
私好きだったのですか?マッチ。
マッチ?今でもやっぱりマッチ?
そうですね、今でもやっぱりマッチ、なんですけども、でもグループで言うとチェッカーズファンがいます。
片やチェッカーズなのか、ベースティー・ローラーズなのかっていうと、その邦楽と洋楽とっていうことを一生懸命比べて、比べ始めた世代でもあるんですね。
これはおじさんとおばさんしか分からない話になってきましたけれども。
そこをまとめてくださったのが、荻野目洋子さんなんです。
いえいえ、そんな大それたことは。
この中で例えば、個人的にというか、プライベートでも仲のよかった方っています?
学校行けば、堀越学園、同級生の。
森口さんとか井森さんとか。
そうですね、いつも楽しくおしゃべりしてて、楽屋では桃子ちゃんとか、岡田有希子ちゃん、お亡くなりになっちゃったんですけど、よくお化粧の話とか、たわいない話をしてました。
プライベートで遊びに行ったりとかは。
全然なかったですね。
なかった?小泉今日子さんがすごいかわいがってくれて。
本当に1回だけ、食事に連れていってもらって、すごいいい思い出です、それが。
ということは、ちょっと憧れの?
そうですね。
もうレコード会社も一緒だったので、かっこいい先輩として。
このころ、なんてったってアイドルとか、渚のはいから人魚とかもそうなんですけど、このダンシング・ヒーローでも、イントロがつんと来るっていうね、このころの曲は。
イントロにインパクトすごいあるから、だからイントロだけでクイズ番組ができたくらいですからね。
そして。
宮根さん、もう一つね、すごいなと思ったのは、今、ここ、一部ですよ、名前挙げてらっしゃるの、みんな今もばりばり。
そうか。
今も現役でみんな出てる。
すごいと思いますよ、これは。
だからここでしのぎ削った人って、やっぱり芸能界でも、まだやってらっしゃるっていうのはすごいですね。
さあ、そして知られざる下積み時代。
僕ら下積み時代知らないんですけど、今は事務所は、マックスだ、DAPUMP、三浦大知さん、観月ありささん、国仲涼子さん、平愛梨さん、いろんな方がいらっしゃって、相当大きい事務所なんですが、もともとは荻野目さんがデビューするために設立された事務所?
そうですね、社長は芸能界、その前から青井みなさんのマネージャーさんとか、すごく長かったんですけど。
私のデビューに合わせてまた新たに作ってくれたんです。
ということは、タレントさんは?
いなかったんです、そのとき。
荻野目さんだけ?
で、リスタートですよね。
社長がいて、マネージャーさんはいたんですか?
いました。
だから3人でほぼキャンペーンを回ってました。
荻野目さんのために作って、今、これだけの方々がいらっしゃるということですが。
デビューするも、ヒット曲には恵まれなかった。
知らないですけど、デビュー曲ですか、これは。
これ、デビュー曲です。
未来航海。
でもすごく事務所もレコード会社もすごくたくさん応援してくださったので、全然、自分では下積みとは思ってないんですけど。
ヒット曲に恵まれずということなんですけれども、でも今だったら6、7万枚売れればね。
それは今すごいですよ。
2曲目以降は3、4枚だったと。
たった3人で全国キャンペーン。
3日に1度は地方営業。
社長さんとマネージャーさんと荻野目さんでずっと回ってた。
そうですね。
もう毎日歌って、デパートの屋上ですとか、駐車場とかでどこでも歌ってました。
そのときは別に、うわっ、下積みしてるわとか、そんな思いは?
全然ないです、それが当たり前だったので、その時代は。
歌って、レコードを買っていただいて、握手をしてっていう、本当にそれが定番でしたから。
梅沢さんもそういう営業とかされて?
私ね、ラッキーなことに、歌出したらすぐに売れちゃったもんですから。
やっぱり天才ですからね。
天才です、30年に1人ですから。
夢芝居がどーんと?
すぐ売れちゃったので、キャンペーンなんて一度もしたことない。
だから歌番組をあんま出なかったんですよ。
もう本当に好きじゃなかったんで、歌番組は。
だからそういう方はラッキーですよね。
でもごく一部ですよね。
ごく一部です、300年に1人ですから。
300年に1人ですから。
だから逆に言うと、下積みしてないから1曲しか売れてないという可能性あるんじゃないですか。
1曲1曲言わなくてもいいじゃないですか。
さあ、そして下積み時代の営業なんですが、あのお姉ちゃん誰?デパートの屋上でこういうことを。
最初はだから、皆さん、知らないわけですよ。
荻野目洋子ですっていう名前をアニメの仕事もさせていただいてたので、どこかで聞いたことあるかなぐらいだったと思うんですけれども、姉のデビューもあったので、南極物語とかで、キャンペーンも回っていた時期だったので、名前は知ってるよとか。
お姉ちゃん、女優さんで売れてはるわね。
妹さんなんやっていう。
そういう感じでした。
そしてお祭りで。
お祭りのあれですか、上で歌ったりしたんですか?
そういうこともあったと思いますね。
いっぱい、雪祭りとかも新人のころは、必ず登竜門のように歌う場所がありまして。
それからスーパーの駐車場ね、これもありますよね。
それからプロ根性が試されたハプニング。
こんなこともあったそうなんですね。
当時はまだカセットテープで、暑さでテープが伸びてしまって、なんと曲のテンポが乱れまくった。
でも歌い切ったということですね。
これ、昔はカセットテープでね、野村さん、車なんかに長いこと置いてると、伸びたりしてましたよね。
伸びてね、むーとかなるんですよ。
だららららーららーみたいになりましたでしょう?
そうなんです、だからカラオケ用の、仕事用のカセットよりは一般のものよりは大きいテープなんですけれども、伸びちゃうんですよね。
どうやって歌ったんですか?
だから、センチメンタルなって、このぐらいのテンポのが、センチメンタルなぐらいになって、それでも歌い切るという。
なんかちょっと、アレンジしたみたいでかっこよく歌ったわけですね。
もう歌うしかないって。
で、ヒット曲、ダンシング・ヒーローなんですが、実はお蔵入りの可能性もあったということなんですが。
これはどういうことなんですか?
これは最初これ、洋楽のカバーなので、ディレクターさんが机の中にしまっていたらしいんですね。
この曲はいい曲だっていうことで、社長が、うちの事務所の社長が聴いたときに、いや、こんないい曲は誰が歌ってもたぶんヒットするだろうから、荻野目に歌わせたいって言ったのがきっかけで、レコーディングをしたんですけど。
でもそうはいっても、それまでの曲とは全然流れも違ったので。
いわゆるこのときはザ・アイドルの曲を歌ってらっしゃったので。
年相応の歌を歌っていたので、誰にもヒットは予測も、もちろんできなかったですし、合わないんじゃないかと言われたことも。
ご本人としては歌ってみて、どうだったんですか?レコーディングして。
いや、やっぱり、歌う前は不安でしたけど、歌い終わったときは、それまでの歌い方と違うものが出来たんじゃないかなという実感はありました。
ということは、これ、いけるかもしれないと?
いや、でもそうは言っても全然もう、予測はできませんでしたね。
そして実は、ダンスが超下手でした。
超とか付けてええんか。
ダンスはそんなにしてなかったんですか?
もちろん、デビュー前のレッスンは受けてました、基本的なバレエとかジャズダンス。
でも全然そんな人に言えるほど、得意ですっていう感じじゃないです。
でも今、登美丘高校もそうですけど、ちっちゃなお子さんもみんな踊ってるじゃないですか、きれきれで。
本当にお上手で、今は本当高校生も授業としてやってるくらいですから、本当、皆さん乗りがいいですけど、当時の私は。
昔のアイドルって、そんなにダンスきれきれっていう感じじゃないですもんね。
そうですよね。
だから私も当時の振り付けは、そんなに激しく踊っていないんですよね、実は。
そうですか?
ただ、ステップが音と合わさって、ちょっと印象的だったのかなっていう、私はそういうふうに思ってるんですけれども。
そうか、じゃあ、登美丘高校の皆さんたちのきれっきれっていうのは?
もうあれはオリジナルで。
あんなスピードで踊ってらっしゃるようなイメージは僕らあったんですけど。
全然私は、そこまでは。
で、実は秋元康さんが、声にドラマがある。
作詞家や作曲家の創作意欲をくすぐるんだよね、何かを作らせようと思わせる声だったということで。
これ、ずいぶん前から秋元さんはこちらの、まだ下積みといわれてる時代のときの詞は書いてらっしゃったんですってね。
書いていただきました。
目のつけるところが、秋元さんもさすがすごいですよね。
一緒じゃないですか、私も書いてもらってますから。
本当ですか。
あの、富沢先生。
梅沢。
梅沢先生、声にドラマがあるって、どういうことなんですか。
いや、私も声にドラマがあるので、秋元康が書きたいって。
声にドラマがあるっていうのは、具体的に言うと、われわれ素人、どういうことなんですか。
やっぱり質がいいってことじゃないですか、声に。
声に?
誰が聞いてもほろっとくるような。
耳触りがいいっていうか、ふっとこう聞いてしまうような。
秋元康が僕の曲を書いたんですよ。
なんていうやつ?
右手の指輪。
右手の指輪?売れたんですか?
全然売れてない。
さあ、そしてダンシング・ヒーロー、大ブレークで生活が一変ということなんですが。
ドラマ、バラエティー番組への出演が急増。
睡眠時間は1日3時間。
取材は年間250本。
ほぼ毎日だ。
ディスコ、ダンシング・ヒーローってディスコ、行ったことはない。
忙しすぎて、レコーディング当日なのに、歌詞を覚えきれないこともあって、スタジオから逃走したこともありました。
このころは歌番組もありましたし、それからバラエティー番組も出なきゃいけないし、大変だったでしょうね。
大変でしたね。
もうでも歌詞は厳密に言うと、レコーディングはこの日に開けてます。
この日に仕上がってきますっていうことが多かったので。
だからレコーディングスタジオに行って、初めて見るっていう。
そうです、そうです。
この時代はだから1年に5、6曲ぐらい、アイドルの方は曲出してましたよね。
シングルが3枚、そしてアルバムを1枚みたいなペースで。
今じゃ考えられないペースですよ。
だからひどいときには、あれもあったらしいですね、コンサートが終わってからその夜レコーディングとか。
そうですね、ありますよね、そういうのも。
でしょ?これにコンサートも入るわけですから。
ほとんどもう自分が今、どこにいるか分からないような?
分からないような状況でした。
で、憧れのザ・ベストテン出演事件ということなんですが、ザ・ベストテン、われわれ見ておりましたけども、全身に電飾がついたドレスを着用。
本番であわやの事態になった。
これどういうことでしょうか。
これは電飾を仕込んだ衣装を特注で、作ってくださったんですけど、本当にぴかぴかしてかっこよかったんですけど、当時はLEDもないですから、本当に豆電球がいっぱいで、やけどしそうになりました。
熱くて、肌に直接触れる部分があって、あちっと思いながら、でも歌わなきゃみたいな。
あちって思いながらダンシング・ヒーロー歌ってたんですか。
デザイナーの方、ちゃんと作ってくださってるんですけど、動くからやっぱり時には当たりますよね。
豆電球がここにつくんだ。
ちょっと罰ゲームですよ。
だからあのころ、ザ・ベストテンに出るっていうのはある意味名誉で、衣装もやっぱり作ってね。
出るっていうのがありましたもんね。
野村さん、見てましたよね、われわれはね。
見てましたよ。
この世代は大学生だったので、もう大学生、このころはディスコに行ったりとか、そういう時代ですからね、時代はとにかくこういうアップテンポな時代だったんですよ。
その中で、みんな聞いてましたからね、この歌を。
私も踊ってましたよ。
行ってました?ディスコ。
踊ってましたよ。
だから見たらこれだけのメンバーの方が、この80年代前半にいらっしゃって、じゃあ、紅白歌合戦ね、みんな歌知ってるわって話になってきますよね。
そしてデビュー4年目、超多忙ゆえに深刻な肌荒れになった。
寝てないから?
そうですね、ドラマとかでも、長時間メークをしてたりして、それまで吹き出物とか出たことはなかったんですけど、あるとき、ばーっと出てしまって。
超大物からということで、ザ・ベストテンのスタッフに呼び止められて、預かってるものがありますよと言われたと。
荻野目さんへと書いてあって、受け取ったのが1通の手紙で、中身は、お勧めの漢方薬がありますよと。
肌荒れ回復、これは肌荒れ回復の漢方薬、これがいいですよという?
私はこれでよくなりましたって、よかったらみたいな。
で、肌荒れが治って気持ちも前向きにということで。
この手紙を一体誰が、荻野目さんに書いたかっていうのは。
梅沢さんじゃないことは分かりますね。
これはね、ちょっとびっくりしたのが。
百恵さん。
百恵さんだろうな。
だろうなって、分かりました?
いやいや、百恵ちゃんならしそうだなと思って。
でもこれ、お会いになったことあったんですか?
ないんですよ。
厳密に言ったらミルクをやってたときに、本当にレコーディングスタジオで、ちらっとお見かけしたことはあったんですけど、もう全然お仕事では。
聖子ちゃんのデビューの前の年に引退されてますからね、百恵さんは。
結局、百恵さんも、ご覧になってて、相当ちょっと疲れてらっしゃるんだろうな、ご自身と重ね合わせたところがあって、後日会われたんですか?
いえ、お会いしてないです。
お礼もなかなか言えてないんですか?
私もお手紙でお礼を書いて、その番組のプロデューサーの方に渡していただいた。
そして結婚ですが。
出会いは高校3年生の同級生と補習で出会う、交際に発展ということで、この同級生の方がこの方でございまして。
こちらですね、元テニスプレーヤーの方ということですが、辻野隆三さん、8歳からテニスを始められまして、全日本ジュニアを3連覇、高校卒業後にはプロに転向されまして、その後、国際大会、全日本選手権など、数々の大会で優勝。
松岡修造さんとともに日本男子テニス界をけん引された方ですね。
ミヤネ屋でも錦織圭さんの解説などもしていただきました。
その後、真面目ですね、事務所に報告したんですか?
何気なく、好きな人ができたんですよねみたいな感じで言ったんですよね。
結果、もう仕事を取るか、結婚を取るか、この時代はありがちですね、事務所はね。
結構みんなね、ないしょでつきあうんですけどね。
言うのが真面目ですね。
16年後、当時通っていたレストランにたまたま今のご主人の名刺があって、そういえば、彼はどうしてるんだろうと電話をかける。
久しぶりに会って、1回会います、1日目、会えなかった時間を埋めるように話が盛り上がる。
あしたも会おう、2日目会って、ますます盛り上がって、3日連続会って、やっぱりこの人だと、早いですね。
3日連続会っちゃったんですか。
これ、ここまで細かく作っていただいて、すごいですね。
そこにびっくりしました。
これ、1日目、2日目、3日目ってあって、やっぱりこの人と結婚するんだなって。
そうですね。
10代のときに出会って、もう彼の人となりは知っていたので、やっぱりお互いに変わらない、本質が変わらないなと思いました。
今、荻野目さん、すごいのは、お子さん3人いらっしゃるわけじゃないですか。
主婦やって、子育てもやってるわけでしょう?
もちろん。
皆さん、テレビをご覧になってる皆さんと同じお母さんですね、ふだんは。
お母さんやりながら、ダンシング・ヒーローが再ブレークして、お子さんたちがダンシング・ヒーローのステップ教えてと、今になっておっしゃるという。
今になって、友達から言われるので、教えてみたいな。
ということは一応、働くお母さんとして今また頑張ってると。
歌って踊る主婦。
ということですね。
再ブレークにはさまざまね、とんねるずのみなさんがあったりとか、東海地方、愛知・岐阜の盆踊りがあったりとか、平野ノラさん、登美丘高校とか、いろんな要素があって、荻野目さんも、あれ?こんなことになっちゃったんだという実感もおありになる?
さあ、30年ぶりに大ヒット、カラオケで最も歌われている歌、ダンシング・ヒーローなんですが、荻野目さんに生で歌っていただこうということで、ダンシング・ヒーロー、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
私、大学生でしたけど、大学生のころを思い出しますね。
本当ですか?ちょっとスタジオが滑ってしまいました。
でもああいう振りだったんだ。
あのね、これはあれです、30周年のときにちょっと変えたんですよ、振り付けを。
でもこれの振り付けだったら覚えやすいですね。
そうですね。
ぜひ宮根さんも。
私も早速、歌いたいと思います。
後ろで野村先生がのりのりでした。
のりのりでしたね、大学生のころでしたからね。
ちょうどディスコではやってたステップ。
ということでね、働くママでございます、荻野目洋子さんですが、これからの活躍も期待しておりますので、
ということで、速報で入ってきたんですけれども、東京のスタジオには、ももいろクローバーZの皆さんに来ていただきました。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
宮根さん。
ご無沙汰しております。
週末ヒロイン、ももいろクローバーZ!
それやるけど、いっつもやるけど、ちょっと、有安さん、引退するんですか?
はい。
なんで?急に。
ももクロ、急にというか、ずっと前から考えていたので、正直、やっと言えてすっきりしたっていうのが今の気持ちなんですけれども、やっぱり芸能界22年間ずっとやらせていただいて、一度距離を置いて、普通の女の子の生活を送ってみたいなっていうふうに、思ったのが理由ですね。
あとほかのメンバーの皆さん、例えば百田さんとか知ってたの?彼女の希望みたいなの。
知ってました。
みんなに伝えてくれたので、年明ける前から知っていました。
でもちょっと、寂しくなるんじゃないですか、皆さん、どうなんですか?
いやー、寂しいです。
私たちも寂しいし。
だいぶ寂しいね。
ファンの方には急な発表になってしまったので、驚かせてしまったと思うんですけど。
何やるとかいうのは全く決めてないんですか?これから。
そうなんですよ、逆に何も決めてないからこそすごく自由でいろんな道が開けてるなというふうに思っているので、でもまずは普通の一人の女性として、家事とかそういうこともちゃんと、もう一度しっかりと勉強したいなと思ってます。
でも歌もうまいし、作詞もできるし、もったいないような気いするよ、
蓬莱さんのお天気ですが、気温が上がってきますね、あしたは。
今週のポイントは気温が上がって、雪崩要注意ですね。
特に大雪となった新潟、6度、7度、11度ですからね。
雨マークですからね。
それから東京なども13度、大阪14度、福岡17度まで上がるんですね。
今週水曜日の雨なんですけれども、雷伴って、結構強く降る可能性ありますんで、ご注意ください。
だから落雪だとか雪崩、そういうのには、雪が降った地方は気をつけてください。
またあしたです。
2018/01/15(月) 13:55〜15:50
読売テレビ1
ミヤネ屋[字]【再ブレーク荻野目洋子生出演!カラオケランク一位あの名曲熱唱】
再ブレーク荻野目洋子生出演でダンシングヒーロー熱唱!?あの頃とイマ本人直撃▽老若男女ファン殺到!日ハム清宮フィーバー
詳細情報
出演者
宮根誠司、林マオ、梅沢富美男、池内ひろ美、野村修也ほか
番組ホームページ
http://www.ytv.co.jp/miyaneya/
ジャンル :
情報/ワイドショー – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:58498(0xE482)