今夜は報道ステーションにも紹介される仮想通貨市場。
まだまだバブルは続くとされ、僕は将来的にはある種のインフラにもなり得るのではと考えている。
さて、そんな筆者はどのようにポートフォリオを組んでいるのか。
この連載では定期的にその成果を報告をしたいと思う。
僕は数百万円の投資は行っておらず、数十万円の少額投資をしている。
お小遣いから始めてみたいという人や、触りだけ少額で、後々は考えるという人向けの記事だ。
まず、利用している取引所はコインチェックをメインに、ビットフライヤー。
海外の取引所はCoinExchange、 Binance。
どれもメジャーな取引所だ。
僕が仮想通貨投資を始めたのは昨年の10月。
ちょっと遅めのスタートではあるが、それでもある程度の利益は出ている。
2018年1月15日時点での保有状況報告
それでは早速執筆時点での状況を報告。
価格はhttps://www.coingecko.com/を参照している。
ビットコイン/BTC
0.0038/168.44万円
6400円
ビットコインに関しては殆どを他のアルトコインに変えているため、残高は殆どない。
僕が始めたころは1ビットコインあたり約70万円であった。
イーサリアム/ETH
0.034688/16.39万円
5686円。
イーサリアムは先日、ハードフォークの話が出た時点で余っていたJPYをイーサリアムに変えた。
このイーサリアムは僕が1番有望であると思うアルトコイン。(その割には買ってないが)
今年中に50万円は超えてくるだろうと予測している。
モナコイン/MONA
6 / 892円
5354円。
僕が買った時は300円くらいで、「まだまだ上がるぞ買っとけ!!」な時期であった。
その後確かに2500円くらいまで上昇。
億り人も多く産まれたコインだ。
ネム / XEM
177.878 / 167円
29851円。
ネムも非常に人気のあるアルトコイン。
今後の上昇に期待している。
リップル / XRP
208.3 / 203円
42405円。
リップルは非常に多くのファンがいるアルトコイン。
送金スピードも速く、日本では与沢翼氏がTwitterで報告もしているので面白い。
リスク / LSK
32.065 / 3325円
106645円。
リスクは購入金額としては1番多く投資した。10万円です。
この銘柄は今年中に10倍近くいってもと思っている。
XP
294,772.861 / 約0.244円
63140円。
XPコインは今1番推している草コイン。
連日コミュニティの盛り上がり具合が熱く、ブロガーのイケダハヤト氏や堀江貴文氏も参加している。
バイナンスへの上場期待、クリプトピア上場確定、将来的にゲームへの統合。
あらゆる上昇材料が揃っている。
StrongHands / SHND
6,055,543.921 / 0.0004円
2422円。
筋肉コインと呼ばれるこのコイン。
ネタコインではあるのだが、ここのところ異常なまでの人気を博している。
まだまだ安いコインなので、少額で大量のコインが買えるのが魅力。
Twitterを中心に非常に人気のコインだ。
Sprouts/SPRTS
12,265,170.48 / 0.0012円
14718円。
この数週間で爆発的に人気の出てきた草コイン。
もやしコインとも呼ばれている。(コインのアイコンから?)
これも少額で多くのコインを保有出来る。
今後はハードフォークにより Sprouts+となるそうだ。
現Sproutsは価値が上がらなくなるそうで、+の方に移行するべきとの声が多い。
Tron / TRX
250 / 8.7円
2175円。
トロンは・・・なんとなくですね・・・
以上だ。
だいたいの含み益は20万円くらい。
クリプトフォリオで管理しているのですが、いまいち合ってるのかよく分かりません。
関連リンク
コメントを残す