チーズ男は毎週日曜にやってきてチーズ牛丼をテイクアウトする。ネット予約なしで店に来るので、毎回やってきては適当なカウンターに座って出来上がりを待つ。
お金を払って、椅子に座って一呼吸置いたら、男は必ず店の中を見回す。女が何人かいるか調べてるのだ。昨日は、ギャル風の綺麗なお姉さんと、子供づれのお母さんがいた。チーズ男はお母さんに目をつけたな、とわかった。
チーズ男、母親の元へ突進。で、やはりあのチーズくさい声で騒ぎ始めた。
「何してんだよ、静かにさせるとか、気が回らないわけ。困るんだけど」
チーズ男、クレームつけるのが下手。言葉が貧弱。バイトリーダーに目を向けたら、大丈夫だから放っておきな、とのことである。バイトリーダーは、私が母親を心配してると思っているようだが、いいえ、私はチーズ男を観察するのが好きなのです、とは言えなかった。
チーズ男、着席。騒ぎ出したせいで、隣にいた怖いお兄さんがイライラし始めたので焦って引っ込んだ。チーズ男、男にはとことん弱い。今日は、隣に座ってたのが旦那さんじゃなくてよかったね。あのときは私も少しだけ同情したよ、チーズ男。
そして、チーズ男、チーズ牛丼を持って退出。主要時間10分。この時間が、奴にとっては何事にも変えがたい至福の時間なんだろうな、と時々思う。
帰り際、チーズ男はバイトリーダーにすいませんとへこへこしていた。わたしにはいつもタメ口なのに、とことん男には弱いものだ。
子供づれのお母さんがさっき出たところだったから、チーズ男に見つからないか心配だなあと思っていると、どうやらバイトリーダーも同じことを考えていたらしくて、「あの子なら大丈夫だよーしっかりしてるから」とやたらと馴れ馴れしく言ってきた。
真ん中の子が塾に行ってる間に二人で来るんだよね、と言われて、よくわからなかったが、よく聞くと二人は母と子ではなくて姉と弟らしい。チーズ男と同じ勘違いをしていたのは、なかなか悔しい。まあ、わたしはチーズ男みたいに偉そうに説教してないから、いいか。
さっき牛丼屋で牛丼をテイクアウトした時の話。 店内に入るや否や、3~4歳ぐらいの子どもの金切り声が聞こえた。 見ると子供はカウンター席に座りながら騒いでいるようだ。 一方親は...
チーズ男は毎週日曜にやってきてチーズ牛丼をテイクアウトする。ネット予約なしで店に来るので、毎回やってきては適当なカウンターに座って出来上がりを待つ。 お金を払って、椅子...
お前が教えろよ
基本的に人間は全員サイコパス、基地外だと思っておけば失敗が減る。 本当にまともな人間は、極わずかしかいない。 まともな人間を発見したら、大切にしておくべきだろう。 まと...
牛丼屋なので何とも言えんところだな、、 勿論、お前の主張は正しいけど、、 牛丼屋本来の雑音を考えると些細な差だと思うし、 牛丼が気持ちよく食べられなかったからといって、特...
女のせいで日本終わったな
第三者の他の男性客が母親に同調したなら、客観的に見たら子供はそこまで迷惑行為をしてなくて貴方の話し方や感じ方がおかしい可能性も 迷惑なら他の客まであなたを侮辱する事は無...
世界中手を変え品を変え馬鹿な親がいるもんだよ それを自分の見たものが全てのように語るとは 愚かなのは一体誰かな?
でもお前子どもいないじゃん
ニッポン関係ねぇ!
他人に何かをして欲しい時はまず下手にでるのが一番なんだが、 最初から喧嘩腰で命令口調じゃそりゃ相手は反発するだろうよ 相手を馬鹿呼ばわりしてるがその馬鹿を丸め込めなかっ...
理屈で反論しても敵は調子に乗るだけだから 何を言われても無視か言ってる意味が分かりませんwが常に楽 首相だってそうだ
おまえ、子育てしたことないだろ、バーカ、と言われても仕方ない案件
380円やそれ未満でめしが一食くえるプレイスに赴いていっちょまえに啓蒙しようという発想に問題がある
結論が「日本」なあたりがキモい 超キモい
主張は分からんでもないが、本文見てて暗澹たる気持ちになった。 お前、子供育てた事ないだろ? 未経験者ならではの空回り感すごく見受けられるよ。
語彙数を問題にする奴は低能 これは間違いない
元増田の言いたいことはわかるが、現状の日本人の教養なんて残念ながらこんなもので、決してこの低能な母親はマイノリティーではない。 そしてはてなーの大部分も馬鹿なのだよ。。...
牛問屋でのふるまいは教養には入らないかなー
バーカ
じゃあどっちが増えると国が滅びるかというとこの増田の方。 国にとって悪魔なのは増田、お前だ。
じゃあどっちが増えるとこの国の滅亡に近づくかというとこの増田の方。 国にとって悪魔なのは増田、お前だ。国の為に一人で滅びろ。
子供が騒ぐとき、躾ですむ場合と親もどうにもできない場合がある。 後者の場合とは、反抗期など子供の年齢的なもの、あるいは発達障害など子供の性質的なもの。 もちろん前者みたい...
行動や感情はとても共感できるが、 変な一般化がされて対象がニッポンになったりしていることについては、あなたも「何言ってんだバーカ」ですよ。