戸建ではなくマンション一択
札幌市の中央区、
地下鉄徒歩1分の場所に建つ、築31年の中古マンションを購入したわたしたち。
はじめから、
戸建ではなくマンション一択でした。
「建売が買えるのに、どうしてマンションなの?」
確かに、
マンションリノベにかかった費用(マンション購入+リノベーション費用)は、
札幌であれば建売にも手が届く価格。
そのうえ、
マンションは住宅ローン以外にも、毎月コストがかかります(駐車場代・管理費・修繕積立金)。
今のライフスタイルと定年後に備えて
住みたい場所は譲れない・・
毎月コストがかかっても・・
「じぶんたちが望む暮らし方」を実現させたかっただけなんです。
そりゃ、
ずいぶんと悩みましたけど(笑)
- 立地最優先=車がなくても(手放したあとも)交通の便がよいこと
- 住みたいエリアかつ駅近はマンションが中心
- 自分たちの趣味やライフスタイルに合う
- 老後も住みやすいこと(豪雪地帯であることも関係します)
- 定年後の住み替え(戸建→マンションのように住まいを買い替えること)は無理と判断
を考えると、
当時も今もやっぱり「マンション」がベストだと思ってます
(あくまで「わたしたちにとって」という意味です)。
老後の住み替え
今住むマンションにも実際に、
「戸建を売ってマンションに引っ越してきたんです」というご老人が数人いらっしゃいます。
「階段の昇り降りがなく、雪かきからも解放され、駅近なので病院にも通いやすい」
のが、主な理由なんだそう。
「車椅子生活になっても暮らしやすいしね」
と、車椅子に乗ったおじいちゃんのお話を伺うと、確かにそうかも、と感じます。
マンションリノベから建売にシフト
「中古マンション購入&フルリノベーション」と、はじめは思っている方でも、
物件情報を集めながら資金計画を立てていくうちに、
「建売と、それほど変わらない」ということが分かってくると、
「やっぱり戸建だ!」と、マンションリノベから建売や注文住宅にシフトする方も多いそう。
札幌の場合、
郊外であれば建売は割安なことが多いため(むしろ、マンションリノベより安かったり)
建売を買うという方も少なくないと聞きます。
実際に、
札幌はここ数年、新築も中古もマンションの価格が上がり続けているため、
「物件価格+リノベーション費用が」必要となると、
中古でもマンションリノベはそれなりの金額になってしまいます。
戸建リノベという選択肢
「戸建リノベ」を考えたこともありましたが、
戸建となると、やっぱり駅からは少し離れてしまいます。
でもって、戸建は木造が主ですよね。
RC造のマンションとは違い、
構造そのものの強度を増す必要があったり、マンションリノベ以上のコストがかかります。
木造住宅の寿命がそれほど長くはないことも含めて、
戸建リノベには気乗りしませんでした。
※戸建のフルリノベをしたいという方は、
ざっくりですが、1000〜1500万円ほど掛ければ、丈夫で素敵な戸建リノベが実現するかと!
お金以外に大切なこと
「どういう暮らしをしたいのか?」
住まいづくりは、全てここから始まるはず。
住宅ローンのシュミレーションを始めたり、家づくりの話が本格化すると、
どうしても「お金」を中心に考えてしまう気持ちは、よく分かりますが、
- 住みたい家(それが戸建だろうとマンションだろうと)に、どうすれば住めるのか
- 長い目で見てマッチする選択は何なのか
周りの声や、これまでの慣習に左右されず、
ご自身の判断で、しっかり見極めてくださいね!
RECOMMENDこちらの記事も人気です