オートバイのある生活 Life With Motorcycles

バイクの様々な楽しさを紹介していきたいと思います。バイクブーム再来を夢見て。

ベスパ初の電動スクーター!Elettricaの発売日や価格、スペックはどうなる?

calendar

出典:PIAGGIO GROUP

Vespaが2016年と2017年のEICMAで出展していた、電動ベスパです!

エレトリカと読むのでしょうかね?

 

完全電動のElettricaとハイブリッドのElettrica Xがラインナップされると言われていますが…果たしていつ頃の発売になるのでしょうか?

また、日本にも導入されるのかどうかというのが気になりますよね。

 

決して安くはないでしょうが…値段スペックがどの程度のものかも気になるところです。

ベスパ初の電動スクーターについて、色々と調べてみましたよ。

スポンサーリンク

Elettricaの発売日はいつ頃?

Elettricaの発売日ですが、2018年とアナウンスされています。

確か当初は2017年後半って話だったと思うんですよね。

 

EICMA2016で最初に登場し、2017年末頃には発売されると言われていましたが…残念ながら2018年へとずれ込んだようです。

2018年には市販化すると、EICMA2017でも発表していましたが…遅れている辺りうまくいっていない部分があるのかもですね。

 

気になる日本への導入ですが…これは正直微妙と言えそうな感じです。

ヨーロッパに比べるとEVの導入が遅れているのが日本の現状ですので、その辺りをイタリアのピアッジオがどう判断するのか…。

 

ホンダやヤマハも電動スクーターを作っていますし、PCXのハイブリッドが話題になっていますよね。

ですが、話題にはなっていても実際に購入している人はそれほど多くはないようで…。

ベスパElettricaが日本に来るとしても、ヨーロッパから遅れて…って感じでしょうか?

 

公式のPVが公開されているので紹介しておきますね。

Elettricaの値段はいくらくらいになる?

Elettricaの価格ですが、現時点では不明となっています。

まだまだ金額に関する情報は一切発表されていない段階ですね。

 

しかし恐らくかなり良い値段になることは間違いないかと思いますよ。

スペックに関しては後ほど紹介しますが、50ccのスクーターより優れた走行性能って感じのようです。

 

なのですが、スマートフォンと接続することが出来るマルチメディアシステムを搭載すると発表されているんですよ。

メーターパネルは4.3インチのTFT液晶を採用し、速度やバッテリー残量などの情報の他、地図を表示することが出来るとか。

メーターの画像は海外のメディアさんが紹介していますね。

出典:THE VERGE

この辺りの詳細も公表はされていませんが、これだけのアナウンスがありますので…高級モデルであることは間違いないかと思いますね。

予想は非常に難しいですが、100万近い金額になるのではないでしょうか?

スポンサーリンク

Elettricaのスペックはどうなる?

Elettricaのスペックですが、多少明らかにされましたね。

EICMA2017で発表となった情報によると、定格出力2kW(2.7ps)、最高出力4kW(5.4ps)とのことです。

 

最高出力は大したことないですが、最大トルクは20kgf-mを超えるとか…。

アフリカツインが10kgf-mですからね、実にその倍のトルク。

 

ピアッジオの公式アナウンスに200Nmと書かれていますが…20Nmの間違いじゃないかと思ったり…。

2kgf-mでもこのサイズのスクーターにしたらトルクありますからね。

 

航続距離は約100kmと発表されており、ハイブリッドのXは200kmと言われていますね。

充電時間は4時間、バッテリーの寿命は10年もしくは6万5,000kmとのことですよ。

 

カラーリングは全7色とのことですが、シルバーメインで差し色が選べるだけっぽいですね。

トップ画像の青いところ、ボディの差し色とシートのステッチ、ホイールのリムカラー辺りでしょうか?

 

青の他にはオレンジの画像が公開されています。

こちらはハイブリッドであるElettrica X専用色なんて話もあるようですが…詳細は不明ですね。

出典:PIGGIO GROUP

 

公式のPVの最後の方に、色をカスタマイズする姿が出ていますので、こちらの色が設定されるのかもですよ。

まとめ

ということで今回の記事のまとめです。

Elettricaの発売日は2018年中の予定

Elettricaの値段は未定も100万円くらい?

Elettricaのスペックは多少公開されたので本文内で

 

これからどんどんとEV化の波がやってくるのでしょうね。

現時点では航続距離や値段などを考えると、手を出しにくいのは確かですが…。

 

個人的には小さいスクーターはEVの方が使いやすいような気もしますね。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

スポンサーリンク

今のバイクの下取りはちょっと待って!実は○万円損をしているかも!

新車を買おうと思ったときに、今乗っているバイクの下取りはどこに出す予定ですか?

実は新車を買ったお店で下取りをしてもらうと、○万円という単位で損をしている可能性が高いですよ!

 

なぜなら、そういったお店は新車販売や整備をメイン業務にしているからなんです。

バイクの買取を専門に行っている業者であれば、ノウハウ豊富で通常よりも高く買い取れたり、不人気で値が付かないような車種も高く買い取れたりするんです。

 

以下の記事で、おすすめの中古バイク査定業者を紹介しているので、是非ご覧になって下さいね♪

バイクを下取りよりも○万円お得に手放す方法!

 

オトクに売って、そのお金でカスタム?ウェアの新調?ちょっと遠くにツーリング?

夢が広がりますね♪

:)