「行動」が「結果」につながらない人たちへ。

The following two tabs change content below.
のすけ
20年間で好きなことを失いました。 貯金0。信頼0。の青学生が0からの再スタート!!自由に発信! ブログやる現役の大学生!!

貯金0。信頼0。のすけ(Twitterフォローまってます!)は今日もすこぶる元気です!!

 

のすけ
みなさん!「行動」してますか?

 

考えて動かないよりは、とりあえず行動しよう!

っていろんなとこで聞きますよね。

日本1のブロガーの一人イケハヤさんや、

ニューズピックスの箕輪さん

行動力の塊るってぃさんなどなど、

成功している人たちはみんな「とりあえず走り出さなければなにも始まらない」ということを知っているようです。

たしかに、理想を語るだけ、こんなことがしたい、あんなことがしたい、と言い続けるだけではなにも変わりませんし、始まりません。

 

それを悟った2017年春の僕。

約8ヶ月、行動することに意識を燃やしてきた僕。

このように行動して、言語化して、それを詰めて……

 

たくさん行動してきましたが、結果的には、「行動はできた」「何も残せなかった」です。

そんな僕が「行動力」や「行動すること」について気づいたこと、陥りがちなことを今回はシェアしようと思います。

このままではだめだ。なにか始めよう。そういう素晴らしい意識を持ち始めた人(特に学生)にしっておいて欲しいことをまとめてみます。

 

Let’s 行動力!!

〈スポンサーリンク〉


みんなスタートは行動力から!

 

なんのスキルもない。

自分の得意なこと、好きなことがわからない。

だから何をすればいいのかわからない。

 

自分を変えたいと思ったとき、おおくの人はこの自己内省からスタートします。

そして、

とりあえずなんでもいいから「行動しなきゃ!!」となるのです。

 

行動し始めた人が最初に身につけなきゃいけないと考えるのが「行動力」です。

きっと誰もがそこから始まるのです。

 

思いついたこと、やりたいこと、興味を持ったことを実際に行動を起こしてやってみるところまでいけるか。最初のステップはここです。

 

僕もとりあえず行動をしなきゃ!ってなって海外インターンに申し込みました。

 

変わりたい。自分を変えたいと思ったらとりあえず行動する。

 

これはめちゃめちゃ大事なことで、僕が今まで行動したこと自体も間違ってはいなかったと思います。

しかし、行動が結果に結びつかなかった。

それには2つの原因があると考えました。

〈スポンサーリンク〉


①いつのまにか「行動」することが「目的」に。

のすけ
 「行動!!」「行動!!!!!!!」「うおぉぉぉぉぉ!!!」

と「行動」を第一目標にしていると、

 

ほんとうに自分が求めていることを見失ってしまうのです。

↑↑↑ここが今回1番伝えたいところ↑↑↑

 

あなたはなにがしたかったのですか?

なんのために「行動」していたのですか?

 

それは自分が好きなこと得意と思えること没頭できること、それらを見つけるためだったはずです。

 

でも、いの間にか「行動」をすること自体 が大事であると勘違いして、

のすけ
よし!!行動できたぞ!!

と、そこで満足してしまうようになるのです。

そうするとせっかく自分の成長につながりそうなことに出会えたとしても、いつのまにか目的が「行動」になってしまっているので、その先に熱量を注げなくなってしまうのです。

 

自分の「行動」の根本的な「目的」を忘れてしまうと、いくら行動してもなにごとにもつなげることができなくなります。

はじめは「行動」することを目的にして、次に目的のフェーズを移行する必要があるのです。

簡単に言うと、

行動した先で見つけたことに、没頭するということです。

 

②自分が期待するほどのやりたいことなんてない!

 

行動した先で見つけたことに没頭する。

とはいってもそれがほんとうにそれがやりたいことだと思えないし、没頭するのはまだ早い。

そう思ってしまうかもしれません。

しかし、自分が期待しているほどの自分がやりたいことなんてありません。見つかりません。

だって自分で自分のことすら深く理解できていないのに、自分が心の底からやりたいと思えるものに出会えるわけがありません。

 

ぼくも今、行動した先で出会った人たちとともに事業を始めようとしています。

その事業が自分にとってほんとうに合っていて、やりたいことなのかはわかりません。

わからないから、はじめはなかなか熱量を注げませんでした。

 

でも自分がやりたいことがわからないからこそ、やってみる価値はあるなと思い始め、没頭できるようになりました。

これが目的のフェーズの移行です!

この移行をより柔軟に、より素早くできることがほんとうの行動力であると僕は思います!!

〈スポンサーリンク〉


まとめ!!!

 

行動することはとても大事で、行動力はどんな力よりも大切な力だと思います!(←これだけはいえる)

でも、行動を意識しすぎると何事にも没頭できず、結果を残せず、せっかくの経験が実らなくなってしまいます。

それがもしかしたらあなたに最適なことかもしれません。

意思決定は早い方がいいといわれますが、あと1歩で出会えるところにいるかもしれないのです。

だから僕は行動した先では、残された時間で最大限首を突っ込んでみて、次の行動に移るようにしました。

行動をなめらかに、そして最終的に自分がやりたいと思えることを見つける。これが行動の最終目的であり、やらなければいけないことなのです!!

 

のすけでした!

Twitterもぐんぐん活動中!フォローして下さったら、WOWOW入るか考えてみます。

『⇨のすけのTwitterはこちらから⇦』

The following two tabs change content below.
のすけ
20年間で好きなことを失いました。 貯金0。信頼0。の青学生が0からの再スタート!!自由に発信! ブログやる現役の大学生!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

のすけ

20年間で好きなことを失いました。
貯金0。信頼0。の青学生が0からの再スタート!!自由に発信!
ブログやる現役の大学生!!