1: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 20:55:06.67 ID:OTCmgqla0●.net BE:679785272-2BP(2000)
 滋賀県栗東市は12日、昨年3月まで所属した部署のファイルにアクセスし、後任の職員に無断で1414件の書類データを消去したとして、40代の男性職員(係長級)を戒告処分にした。

 市総務課によると、男性職員は旧所属のファイルへのアクセス権限がなくなった6月以降、アクセスを繰り返し、庁内事務で使う書類データを消去した。システムに設定ミスがあり、男性職員は9月中旬まで旧所属のファイルにアクセスできたという。

 後任の職員が消去に気づいて発覚した。男性職員は「苦労して作ったデータを、後任に何の苦労もなく二次使用されることが許せなかった」などと話しているという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180112-00000039-kyt-soci



2: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 20:56:08.71 ID:cF/ndDpy0.net
マクロに自爆装置仕込むならまだしも

3: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 20:56:12.55 ID:0DRq7qML0.net
公務員、特に地方の木っ端役人はこんなのばっかなイメージ。

4: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 20:56:31.16 ID:536xoAzs0.net
怖すぎる






6: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 20:57:11.23 ID:jiSwU6VF0.net
一般でもありそうよなこういう話

7: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 20:57:30.35 ID:oTlk3NXY0.net
何のデータなん?

8: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 20:58:32.54 ID:osfauWvc0.net
きちがい

9: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 20:58:44.05 ID:9PITOASc0.net
二次使用って、それで市民のためになるんならいいって思えないのな

10: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 20:59:28.52 ID:uD3q+rb40.net
完全に気違い

11: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:00:00.24 ID:zY0BQaSN0.net
クソ小せぇ野郎だな

12: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:01:49.79 ID:oiuFfZ3k0.net
引き継ぎの意味がねえwww

13: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:02:28.01 ID:P71m1NRK0.net
辞めるついでに部署のデータ全部消してったヤツならいた

16: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:04:12.00 ID:FUx2t6Ei0.net
仕事に名前が残らないのが公務員だろうに

17: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:04:33.43 ID:NmAnMAsj0.net
集計ファイルとかじゃなくて
これ全部印刷用帳票だろな

18: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:04:48.29 ID:cKlQqyzU0.net
自分用に作ったEXCELテンプレートを退職時に全部消したことならある

19: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:04:56.81 ID:+z4p64/y0.net
意味がわからない

21: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:05:36.72 ID:P3tvSwff0.net
サラリーマンやめないとね(´・ω・`)

22: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:05:54.99 ID:NmAnMAsj0.net
毎日琵琶湖ばかり見ていると
人間として大事なものが心の真ん中から
ぽっこり抜け落ちるんだな

212: 名無しさん@涙目です。 2018/01/13(土) 08:02:53.09 ID:tvocIOkQ0.net
>>22
そこまで言わなくても(´;ω;`)

23: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:05:56.35 ID:UQ//mAZF0.net
給料を貰って作ったデータなんだから消したら給料を返さなくちゃいけないな。

25: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:07:00.75 ID:KjL/wddI0.net
仕事はゲームやないんやで

29: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:08:49.14 ID:mmNzpW8q0.net
市政の足引っ張ってんだから懲戒にしろ

30: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:09:15.87 ID:ui3I3dk30.net
「二次使用」の意味間違ってると思う

31: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:10:17.08 ID:WM0mVIU/O.net
アスペ職員

33: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:12:16.61 ID:zE3UfbVp0.net
職務としてやってたら割り切れよw

34: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:14:05.29 ID:E6i5rZjw0.net
何考えて仕事してるんだろうか
1日だけ横で仕事見ていたい

35: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:14:29.71 ID:Uuf7pLfE0.net
意味がわからないよ

36: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:15:45.94 ID:fbjCxAWT0.net
引き継ぎの意味を知らないんだろう

37: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:16:27.55 ID:pyfp3UI8O.net
もう意味わからんw
後任が楽出来るならいいやん

38: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:16:35.12 ID:Vtmswy5c0.net
性格悪ww

39: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:17:50.32 ID:cg8rmzv30.net
こういうやつはどこにでもいる、雇われのクセに殿様気分なやつ
自営業でもやってろよ

41: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:19:54.73 ID:KJAhBLkh0.net
キチガイすぎる

42: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:21:27.64 ID:0EQVGB9/0.net
仕事で作ったデータだろ・・・

43: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:21:31.25 ID:A+06vQ3r0.net
消すのは、あかんよね。

49: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:27:03.10 ID:YnV3yNGf0.net
自分が使うのを前提に一切の例外処理を入れていないものを
消して行くのは最低限のたしなみ

50: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:27:11.80 ID:rSj06qqV0.net
小物すぎる

51: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:27:22.72 ID:Uz7PY3460.net
自分は有能だと思ってるんだろうなぁ

52: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:27:27.40 ID:9PITOASc0.net
たぶんこいつと同類だけど
仕事辞める時に自分が作ったワード文書全部消す奴ならOBにいたらしい

53: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:27:48.27 ID:uf9rDd7S0.net
町工場辞めるとき自分で作ったCADCAMデーター全部けした後輩もたまに使ってた機械はパラメータもそのままにしといたげたけど後輩も直ぐ辞めたw

54: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:31:56.79 ID:HazhzSN40.net
だめなの?
俺仕事でめっちゃマクロ使ってるけど辞めさせられる時に全削除したいんだが

57: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:37:38.66 ID:pb7vULQv0.net
>>54
消すとアウトだけど、必要以上に複雑&難解にしといて自分以外メンテ出来ないようにすればいいぞ
業務を囲い込んでブラックボックス化は皆やってる

58: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:41:08.92 ID:9PITOASc0.net
>>57
ブラックボックス化とか何でそんなことするか意味分からん
それで得するのか?

60: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:44:11.48 ID:2sQeOfl00.net
>>58
そのマクロは彼にしかメンテできない

という風に仕込んでおけばしばらく安泰だろ

56: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:36:07.01 ID:iYD/2um30.net
自分は報告書作成を月50時間削減できるマクロ作ったけど、有効期限つけて辞めてからしばらくしてから動かなくなるようにしてる、

59: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:43:32.23 ID:NJLID+wK0.net
自分用に作った高度なマクロで積算の集計作業など一瞬で終わるようにしてるが、他人には使わせない。
会社用のテンプレには手を入れないようにしている。

61: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:45:17.79 ID:+Ec1zSFh0.net
けちくさいなぁ
お互い様って考えがないのかなぁ

135: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 23:20:02.39 ID:u7cUOU030.net
>>61
虐げられてたんじゃない?

62: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:46:29.18 ID:lbhfdCml0.net
その資料作って給料貰ってたんだろうがw
成果物ば組織に帰属するんだよ。勝手に消したら犯罪だわw

65: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:47:30.49 ID:VebmVQwY0.net
そういう考えになった事がなかった。
こんな考えのやついるんだな。

69: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:49:57.32 ID:OpBV+vrh0.net
ろくすっぽマニュアルのない
人に物を教える気のない腐れ職場で
怒られ呆れられ嫌な顔をされ、冷や汗を何度もかかされ
屈辱にまみれつつ苦労して時間かけて作成した自己用マニュアルがあるが
辞める時にこれを顔を見る機会もないであろう後任に託す気はないw
見れば大概の業務、トラブルに対応出来る代物だが知らんな。

日本の職場は全てにおいていい加減でムダな苦労を個人に強いる。
そしてそれの改善策を作ろうが評価もされんからな。

72: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:51:10.70 ID:D0Wnnlcs0.net
>>69
それはわかるわ。自分メモは絶対に教えたくない。

87: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 22:05:00.46 ID:tqH+a/PH0.net
きっと>>69と同じ気持ちだったんだろう

102: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 22:19:04.42 ID:4Zf2VjTQ0.net
>>69
事業所の引継ぎで乗り込んだはいいが、
当然のようにマニュアルは無いし、
弊社のチェックシートすらないので(丸投げ体質w
今、腹がよじれるような思いしてる俺がいるw

71: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:50:36.44 ID:V7HSzQEr0.net
働いてた時間金貰ってんだろうがw

75: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:54:55.47 ID:A6d2wRkD0.net
ほら、役所って暇だから…

85: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 22:03:26.97 ID:fh+Wibb10.net
実行すれば使い方が表示されるスクリプトを残して退職するつもりの俺は優しい。

このメッセージが表示されるころには
全データフォーマット完了してます。

86: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 22:03:56.69 ID:U6xzT6OL0.net
引継ぎ時にマクロを使えなくするとかなら、多少理解できるけど
異動によりアクセス権限がない状態で、
市役所のデーターを勝手に削除したんだぜ
ありえないと思うんだけけど、

社会には必ずこういう人間がいるんだよな

89: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 22:07:42.00 ID:ILT6xxKX0.net
さすがにコレ病気だろ

90: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 22:09:07.38 ID:2sQeOfl00.net
ノウハウを後輩に絶対に公開したくない。自分が苦労して築き上げたものをタダで他人も渡すなんてムカつく

こういう心境のリーマンは一定数存在する

97: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 22:16:00.27 ID:p/UR6Ss70.net
>>90
公務員じゃなきゃ好きにしろ

91: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 22:09:54.70 ID:wFiHCnWN0.net
マクロとか作ったら、自分の代は便利でいいけど異動したら末代まで使い方聞かれるからな

95: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 22:13:28.23 ID:x3S6IAmE0.net
>>91
これがめんどくさくてマクロ消すのはまだ分かるわ
間違った使い方されてトラブルになるかもしれないし

111: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 22:25:38.69 ID:WR0mdXVJ0.net
>>91
ほんとこれ
自分で作ったマクロは消してる、あとあとロクな事にならん
ただのデータや文書や資料は残すし、手作業用のマニュアルは作って出てる
見てるかどうかは知らん

113: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 22:28:45.63 ID:vY+SC4Ak0.net
>>91
自分用に作ると、おかしな入力に対応させないから人に使わせられないという

122: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 22:41:34.90 ID:389KdIcG0.net
>>91
よく分かるw
良くも悪くもマクロって臨機応変に対応できないから、新たにデーター加える場合とか困るんだよな
自分だけが使う場合、適当に作れるけど、ユーザーインターフェース考えると下手すりゃ再構築しなきゃならん場合もあるし
そこまでサポートする必要ないし

150: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 23:42:20.25 ID:m7JX+jlF0.net
>>122
て思うじゃん?
新人の女子社員が担当する仕事にそういうファイルをいくつかおいておくじゃん?
担当者が変わるたびに向こうの方からあいさつに来てお近づきになれるっていう
社内マクロの完成よ

227: 名無しさん@涙目です。 2018/01/13(土) 10:41:30.42 ID:mWJGVEvv0.net
>>150
天才か

92: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 22:10:08.31 ID:fFc1YFtu0.net
データを消すのはダメだな

簡単にデータを作成するためのプログラムなりマクロなりなら良かったのに

98: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 22:16:15.88 ID:lcZGb2C90.net
自分が認められたいためだけに
働いてる馬鹿はそういう傾向があるで

104: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 22:19:21.39 ID:AusAEhBr0.net
他人の足引っ張るのが公務員が出世する一番の近道だからしゃーなし

107: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 22:23:05.30 ID:C0NsHHDS0.net
異動するまえに消しとけよw

116: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 22:34:21.46 ID:cWzH1OVZ0.net
いや、給料貰って作ったデータだから

117: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 22:35:27.14 ID:DW+TtXFr0.net
雇われ仕事のくせに自分勝手な奴だな

123: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 22:43:11.73 ID:lC40hxSr0.net
給料税金だろ
返せよ

124: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 22:45:23.94 ID:NPryCsSl0.net
また滋賀か

125: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 22:48:47.33 ID:nd0tAp/X0.net
この気持ちはすっげーよくわかるな
批判してる奴らは働いたことないか苦労したことない奴らだろ

139: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 23:30:59.26 ID:94xTdZVX0.net
ちっせぇ男だなオイ

144: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 23:33:29.87 ID:tI1v/xXN0.net
完全にお前ら

147: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 23:35:17.40 ID:l4ml0LoF0.net
税金かえせよw

167: 名無しさん@涙目です。 2018/01/13(土) 00:10:24.39 ID:a0xfls000.net
辞めるとき引き継ぎが無いとすごく悲しい

169: 名無しさん@涙目です。 2018/01/13(土) 00:13:31.91 ID:rpcDYADP0.net
気持ちは分からなくもないけどホントにやるのか

171: 名無しさん@涙目です。 2018/01/13(土) 00:16:53.70 ID:UAXemCqy0.net
苦労した人と楽した人が同じ給料だとなおさら不公平感あるわな。

204: 名無しさん@涙目です。 2018/01/13(土) 05:24:14.88 ID:mxq8V64D0.net
自分の作品か何かだと勘違いしてんのか

205: 名無しさん@涙目です。 2018/01/13(土) 06:31:52.07 ID:VZU052wl0.net
なんのために金もらっているんだよw

20: 名無しさん@涙目です。 2018/01/12(金) 21:05:33.61 ID:oLYl2z6W0.net
俺よりも器が小さいやつがいたとは



 【イチオシ】4人vs4人のリアルタイム対戦!かんたん操作で爽快アクション





おすすめ

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1515758106/