鍋に想いを馳せる1歳児次男キー坊。彼にはどうやら好きな鍋の具材があるようです。
その時のことを、チラシ裏レベルの絵日記にいたしました。
ちなみに1コマ目は、これの使い回し↓
当時は食べない理由が、鍋に入っているある具材でした。その後その具材を入れないようにしたら、とりあえず普通に食べてくれるようになりました。
次男はそろそろ2歳。
1歳10ヶ月になる頃から、徐々に二語文(〇〇ない、××大きい等)が出てきました。
その結果、彼が発したのは「じいちゃん、食べたい」という恐ろしい言葉((((;゚Д゚)))))))
最初は「ふぁ??!!!」となったのですが、よく彼を見てみると、人参を指差しているではありませんか。
まだそんなに流暢にお話できるわけではないからこその、可愛らしい発言でした。
うちは核家族、実家義実家とも遠方。
「じいちゃん」には年末年始などの長期休暇しか会えないので、次に会うのはゴールデンウィーク。そのときにはおそらく「じいちゃん、食べたい」から進化していることでしょう。
おじいさまご本人達に聞かせられないのは残念ですが、今しかないであろうこのような一風変わった発言も、心に刻んでいきたいものです。
ちなみに人参で思い出しましたが、人参を簡単に柔らかくするなら、(レンジ+)炊飯器が最強です。離乳食作るにも温野菜作るにも、炊飯器を使うとご飯炊くときにスイッチ入れて放置するだけなので本当に楽ですよ♪
*くーやん*
読者登録すると、管理人の絵心がチラシ裏レベルからアップします。たぶん。
ランキング参加しています。押していただけると管理人ステータスがUPします。
Twitterをフォローすると、情報発信しているメインブログの更新通知も受け取れます♪