2018-01-14

anond:20180113160120

私もコミティアに参加してます。とてもわかります

はじめてはてなに書いてみます

anond:20180113160120さん漫画を描くのを辞めないでほしい。

あなたのこの日記で私は再確認できました。有難う

20年位作家として活動してました。

作家としてもう少し頑張れるかもしれない。

しかし何を描きたいかという原点がお金のためだけでは描けなくなってしまいました。

ハッキリ言って自分漫画が嫌いになってしまいました。

これがないと体力も限界が見えます体調不良で倒れてしまいました。

疲れてしまって、職を変えました。

転職を頑張って1年、一切漫画を描きませんでした。描けなかった。

すると描きたい欲求が戻ってきました。

描きたいという欲求だけではネットに上げるだけで満足かもしれません。

コミティアに参加して作品でつながりたい」

まさしくこれです。

一般社会生活して解りました。一般人とはこれまで来ません。

漫画を描いている理由は 自分の好きな漫画で人とつながりたい。

商業では好きなものだけを描いていられません。

そこでコミティアなのです。

すごくコミティア楽しい

自分の「こうありたい」と願う空想を読んでくれて感想をくれる。

他の作品も読むと励みになる。

編集はそうじゃない。彼らは商売できてます

しかもこの頃の編集は育てるという概念を捨てました。

しか宣伝ができない。

宣伝は今作家がやらなければならない。

だったら同人誌でいいじゃないか

今 出版社は試されていると思います

コミティアに来る覚悟を見せてほしい。

漫画はもう商業だけの世界は終わった。

あえて言うよ

編集上から目線コミティア来るやつは、何故今も商業なのか?

商業漫画とは何なのか?答えを出してから来てほしい。

もう、商業が一番エライ時代は終わったよ。

だって 食べられないもん、沢山の人に読んでもらえない。

まあ 商業はもうあまり考えてないので関係ない。

コミティア楽しいよ。

コミティアにいける場所に住めて良かった。

誤字脱字あると思います。失礼しました。 

記事への反応 -
  • コミティアに来る編集者がしんどい

    はじめに謝るけど私は文章が上手くない。 自分の心の整理としてここに書いておきたいだけなので、誰かにマウントとるつもりも全くないし、自分が特別な人間だなんて思ったこともな...

    • anond:20180113160120

      私もコミティアに参加してます。とてもわかります。 20年位作家として活動してました。 作家としてもう少し頑張れるかもしれない。 しかし何を描きたいかという原点がお金のためだけ...

    • anond:20180113160120

      斜め読みしたから間違ってるかもしれないけど セールスの勧誘と一緒だろ? その気が無いならちゃんと、ハッキリ、明確に断れよな 曖昧な事を言って、気を持たせて、相手に無駄な時...

    • https://anond.hatelabo.jp/20180113160120

      ああ、某さんがティアで何人も見いだして、某編集部がはじめた出張編集部が成功して、みんな乗っかるようになってからそういうのも増えちゃったね。 結構前月刊誌に何人か商業に引...

    • anond:20180113160120

      出張じゃなくて別口で担当ついてたんだけど MFの雑誌は信用しないほうがいい

    • anond:20180113160120

      だから今も描いているし、読み切りも載る。 え、読み切りを載せてもらってるんでしょ? 紙面という限られてスペースを割いて貴方の漫画を載せてるんだからそれ以降の展開を期待す...

    • anond:20180113160120

      スカウトされたときに漫画家になりたいわけじゃないと説明すればいい 漫画家になりたい人もまたごまんといるのだから

    • anond:20180113160120

      同人誌は基本悪い感想は作者に伝えない文化だから、編集にずっと悪い点ばかり指摘されると自分の漫画の良さとか見失いそうになるよなー。 編集からの指摘=自分では気付けないし人か...

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん