皆様、こんばんは。
今日は一日休日をのんびりと過ごしました。
というか、ぐうたら、ですね。
早めに夕食を作って食べながら、DVDを観てリラックスモード全開!!
あ、もちろんいつものショップには行きましたけど。
餌の購入だけですね。
新魚の購入も真剣に考えていますが、真剣がゆえに「これぞ!!」と思わなければ
手を出しません。
今日のような、何気ない休日というのが私は一番好きなのです。
ですが、あまり早く寝てしまっては生活のリズムが狂ってしまう。
そこでいつもこのタイミングで水槽のメンテナンス。
今日は「チョイチョイ」でやめました(^_^;)
じっくり見てみると、1800水槽のガー達もやはり確実に大きくなっています。
体色に変化が表われているのが「ショートノーズ・ガー」。

照明の加減でうまくお伝え出来ないのですが、メタリックな感じの渋さに一段と磨きがかかってきました。
柄も無く、大きさ・太さも出にくいガーですのであまり人気無いようです。
私的には凄くお気に入りで、購入の機会があればいつでも、と思う位あと何匹か欲しいのですが
なかなか手に入りづらい(?)のです。
細身で身体もガーにしては柔らかく、意外な動きも見せてくれます。
そして変わり者のこの個体。

画像の上に写っているガー。
これ「スポッテッド・ガー」なんです。
普通に見るとスポットが無いように見えます。
実はスポットは存在するのですが、地色との差が殆ど無いんです。
よほど近づいて見ないと解らないくらい。
最近太さが出て来ていい感じ。
格好良い、というよりは可愛い感じですね。

全部は写っていませんが、こうやって賑やかで和やかなL属の水槽です。
本日のベビー情報はまたまたコイツ!!
マンファリ・ベビー!

餌をあげた後だと見苦しいので、食事前に撮影。
だって、小赤を1度に6匹も食べるんですよ。
お腹がボコボコに出っ張って、思わず「大丈夫?」って思うほど。
ガーはあまり縄張り意識的なものを持っていない筈の種類なのですが、
このベビーは何か有る様子。
単純に餌を発見し易いように、との事なのか。
常に水槽の中心の水面近くに陣取っています。
まあ、餌の取り合い以外の小競り合いなどは全く有りませんので構わないのですけどね・・・。
と、この記事書いている今も各地で地震。
午前3時過ぎの地震は結構揺れました。
私の住まいは横浜。震源は千葉県。??な地震です。
地震のメカニズム、など色々思い出しました。
地震波の伝わり方も様々です。
私は今の職業とは全然関係有りませんが、大学で土木工学科にいました。
ので、多少首を突っ込んで地震や波について学んだ事があります。
心配事は尽きません。
被災地のいち早い復興と、大事な人がいつも無事でありますように・・・。
今日は一日休日をのんびりと過ごしました。
というか、ぐうたら、ですね。
早めに夕食を作って食べながら、DVDを観てリラックスモード全開!!
あ、もちろんいつものショップには行きましたけど。
餌の購入だけですね。
新魚の購入も真剣に考えていますが、真剣がゆえに「これぞ!!」と思わなければ
手を出しません。
今日のような、何気ない休日というのが私は一番好きなのです。
ですが、あまり早く寝てしまっては生活のリズムが狂ってしまう。
そこでいつもこのタイミングで水槽のメンテナンス。
今日は「チョイチョイ」でやめました(^_^;)
じっくり見てみると、1800水槽のガー達もやはり確実に大きくなっています。
体色に変化が表われているのが「ショートノーズ・ガー」。
照明の加減でうまくお伝え出来ないのですが、メタリックな感じの渋さに一段と磨きがかかってきました。
柄も無く、大きさ・太さも出にくいガーですのであまり人気無いようです。
私的には凄くお気に入りで、購入の機会があればいつでも、と思う位あと何匹か欲しいのですが
なかなか手に入りづらい(?)のです。
細身で身体もガーにしては柔らかく、意外な動きも見せてくれます。
そして変わり者のこの個体。
画像の上に写っているガー。
これ「スポッテッド・ガー」なんです。
普通に見るとスポットが無いように見えます。
実はスポットは存在するのですが、地色との差が殆ど無いんです。
よほど近づいて見ないと解らないくらい。
最近太さが出て来ていい感じ。
格好良い、というよりは可愛い感じですね。
全部は写っていませんが、こうやって賑やかで和やかなL属の水槽です。
本日のベビー情報はまたまたコイツ!!
マンファリ・ベビー!
餌をあげた後だと見苦しいので、食事前に撮影。
だって、小赤を1度に6匹も食べるんですよ。
お腹がボコボコに出っ張って、思わず「大丈夫?」って思うほど。
ガーはあまり縄張り意識的なものを持っていない筈の種類なのですが、
このベビーは何か有る様子。
単純に餌を発見し易いように、との事なのか。
常に水槽の中心の水面近くに陣取っています。
まあ、餌の取り合い以外の小競り合いなどは全く有りませんので構わないのですけどね・・・。
と、この記事書いている今も各地で地震。
午前3時過ぎの地震は結構揺れました。
私の住まいは横浜。震源は千葉県。??な地震です。
地震のメカニズム、など色々思い出しました。
地震波の伝わり方も様々です。
私は今の職業とは全然関係有りませんが、大学で土木工学科にいました。
ので、多少首を突っ込んで地震や波について学んだ事があります。
心配事は尽きません。
被災地のいち早い復興と、大事な人がいつも無事でありますように・・・。
地震は不気味な広がりをしていますね。地球の構造をあらためて考える事が多いです。
L属は本当に優しい面を持ってますよね。
ノンスポッテッド・ガーは、本当に可愛いです。ここまでの個体差が出たのはスポガーでは初めてです。
今ウチにいるスポガーベビーの中からも、何か出るかな~。