rikorikoのシエスタ

お酒と本と博己と少しだけ家事のまったりな日常

寝る前のおまじない

常日頃は7時間半もの惰眠を貪る私も、

眠れない夜を過ごしたことはあります。

 

心配事で頭が一杯になり、

この、それでなくてもキャパの少ない脳みそは、

オーバーヒート寸前で、

寝たのか? 寝てないのか? 寝てない夢を見ていたのか?

 

お陰で、

日中はぼぉ~っとして、夢うつつ。

でも、

夜寝ようとして横になると、頭が冴え冴えとなる。

 

悪循環な日々を過ごすこと、数カ月。

 

 

・・・・・

 

寝る前に、ベッドの上で正座をして手を合わせる。

 

その時に唱える言葉は ありがとう

 

今日一日を無事に過ごせたことに。

無事に過ごさせてくれた周りの人々に。

ご先祖様に。

神様に。

 

感謝の言葉で締めくくると、

一日が幸せに満ちた気持ちで終われる。

 

そして、熟睡できる! 

 

 

と、

読んだ本でなのか?

見たTVでなのか? 

何で知ったのかは、何故か憶えていないのですが、

 

実行してみよう!と思った事だけは覚えております。

 

 

そして、

あれから何年かたった今では、

「安眠のおまじない」などではなく、

儀式」として、毎晩やっております。

 

 

☟ ブロ友 ととま様 も過去記事で書かれておりました。

             とっても親近感を感じます!

http://www.totoma1125.com/entry/2017/10/20/193945

 

 

 

だからなのでしょうか。

 

旅行などに行った時には

「すごく寝つきが良いよね!」とお褒めの言葉?を頂きます。

 

そして、

毎日、毎晩、

惰眠を貪り続けております。

 

 

でも、何故でしょうか?

 

ブログでならこう言った事を話すというか、書くことができるのに、

家族は勿論のこと友達にさえ、

「眠れない時はこれやると眠れるよ!」などとアドバイスは出来ない!

たぶん言っても、

「ま~た何言ってんだか!?」みたいな雰囲気になるのは目に見えている。

 

それは単に、

私自身が「中身の薄っすい人間」と認知されているからに他なりません。です⤵

 

 

何はともあれ、この季節、日々の体調管理が大切!

 

  ☟ ルピナス様のブログ  ふむふむ。為になる!

http://www.lupinus-shiroyagi.com/entry/2018/01/12/000000

 

 

追記

 

ととま様の過去記事を拝読して、思い出したのですが、

夫の部屋に飾ってあった、

ひと月毎にめくるタイプの 相田みつを氏のカレンダー

そこに、寝る前のありがとう の事が書いてあった気がします。

きっとそれだ!

思い出させてくれて、ありがとう  ととま様

 

ご訪問有難うございます。


にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村