2018-01-13

高齢者インターネット

安否確認や定期連絡、親の通販利用のために実家タブレットを導入したい。

でも周りの話を聞いてると、同じような環境で親がネットをやるようになってから怪しい疑似科学にのめりこんだりネトウヨ化したりするケースがかなりあるっぽくて迷ってる。

元々そういう傾向があるタイプから余計心配

ペアレンタルコントロール高齢者版があればいいのにとも思うけど、それはそれで一人の成人である親の選択権を侵害しているのではという気もする。

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん