私も機械学習ではなくシリコンバレーで働くWebエンジニアだけど、年収は43万ドルくらいだ。日本円にすると4800万円くらいだろうか。
内訳は、base salary と annual bonus で合計22万ドル、restricted stock unit で21万ドル。報酬体系はリンク先のブログで書かれているのとほぼ同じ(よく調べてあると思った)。
生活費が多少高いのは事実だが、給料が5000万円弱あると、正直どうでもいい。シリコンバレーは生活費が高いから、といって溜飲を下げるのは単に現実を知らないからじゃないのと思う。
私が特別に高い給料をもらっているということはなく、同僚もみな同じような仕事を同じようにゆるゆるとやって、私と同じような給料をもらっている(はず。職種とジョブレベルが同じなので)。給与水準が高いというのはそういうこと。私もアメリカで数年仕事をして給料がすごい額になって驚いたのだけど、日本との差はネットで噂されているレベルより遥かに大きいというのは、もっと知られたほうがいいと思うよ。昔は私もシリコンバレーではエンジニアに年1800万円も本当に払っているのかどうかのレベルで疑っていたんだけど。
おおざっぱにウェブエンジニアが5000万円弱の給料をもらってるとすると、 請負う案件ベースでは、1億円規模の仕事を1年でこなしている感じなの???
SIerじゃないから案件という概念がよくわからない。沢山の人が使っている普通のウェブサイト作ってるよ。