おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
りんご家で毎年恒例になっているもの。
それが、「卓上カレンダーを手作りする」です。
手作りといっても、実際には写真を選んで注文しているだけ。
500円ポッキリで作れる「TOLOTOカレンダー」を毎年利用しています。
【スポンサーリンク】
TOLOTカレンダーのすゝめ
今年は申し込むのが年末ぎりぎりになってしまい、ようやく一昨日届きました。
写真を選ぶのに時間がかかるかかるヽ(´o`;エラベネー
写真を撮りすぎた弊害が、毎年年末に襲い掛かります。笑
毎月分ではないのですが、わが家が作ったカレンダーをちょこっとご紹介。
2月。鬼がパズルに勤しむ。
3月。菜の花に囲まれる。
4月。満開の桜とわが子。
6月。二人くっついて昼寝。
昼寝をしないしーちゃんが寝ているかなりレアな写真。
12月。肉をキラキラした目でみつめる二人。
写真は全て、1年前のその月(2018年1月なら2017年1月に撮った写真)の中から「その月らしい一枚」をチョイスしました。
カレンダーでありながら、1年前を振り返ることも出来る思い出の品としても大活躍。
毎月めくるたびに「そうそう、去年はこんなことしたんだった」なんて思い出に浸りそうです。
尚、カレンダーの裏面は
このような普通のカレンダーとなっているので、予定を書き込むことも可能です。
去年と仕様が変わっていたところ
毎年愛用しているTOLOTOカレンダーですが、2018年バージョンは仕様が変わっている場所がいくつかありました。
写真が正方形オンリーになった
去年までは
このような形で、縦写真も横写真も4:3の比率のまま選ぶことが出来ていて、私個人的にはこっちの方が良かったな~なんて思ってはいます。
正方形じゃ収まらない写真、正方形に切り取ることでなんか雰囲気が変わってしまう写真、なんてものあるものでヽ(´o`;
SNSにアップする用の写真から選ぶには正方形の方が塩梅がいいのかな。
くっ、またしてもここで時代に取り残されたか。
とはいえ、正方形オンリーになった分、大きく表示されるようになったので見た目のバランスとしては良くなったかな?と感じています。
木製スタンドがついてきた
このような木製スタンドが一つついてきました。
木の種類は選べないそうですが、幸運にもわが家に来た木製スタンドは家具と色味がバッチリ合っていたので非常に嬉しいです(●´艸`)
このように立てかけて使う感じ。
シンプルで気に入っています。
尚、昨年までは
IKEAで売っていたフォトフレームを愛用していました。
これがまた非常にカレンダーとの相性が良くて(●´艸`)
せっかく木製スタンドがついてきたので、今年は木製スタンドを利用して飾ってみようかと思っていますが、もしかしたら途中でIKEAのフォトフレームと入れ替えるかもしれません。
そのくらい、このフォトフレーム気に入っていました。
尚、このIKEAのフォトフレームは廃盤になってしまったようです('A`)
が、似た商品がニトリで売っていました!
▶フォトアルバムスタンド(レングス クリア 6P) | ニトリ公式通販
買い直したくなったときにはニトリへ行こう。
支払いには楽天ポイントが利用出来ます!
TOLOTOカレンダー、私が密かに「いい」と思っているポイント。
支払いに楽天ポイントが貯まる&使えるんですよっ!!!
楽天ペイという楽天決済が導入されているので、楽天カードで支払うことはもちろんのこと、『楽天ポイント』も貯まるし、ポイントでの支払いも可!!!
毎年、TOLOTOカレンダーは楽天ポイント利用して注文していました^^
気持ち的にはタダで作れているような気分。
楽天の買い物でせっせと集めたポイントを、カレンダーで消費。
いいじゃないの、この循環。
まとめ
もう1月も半ばとなり、大半のご家庭でカレンダーは用意し終えているとは思いますが…。
ワンコインで作れるTOLOTOカレンダー、りんご的には超オススメですヽ(`∀´)ノ♡
このカレンダーは私の実家、および夫の実家へも送りました。
ワンコインで出来る親孝行。
親も喜んでくれたようで、良かったです^^
来年も作るぞーーーヽ(`∀´)ノ!!!
↓1年前にもTOLOTOカレンダーについて熱く語っていました。