2018-01-13

anond:20180113034454

誤訳の指摘ありがとうございました。

以下、ご指摘の点について修正検討させていただきます

✖そのことがマッチョ侵害行為保証することにはならない。

⇒また、女性に対する慇懃な振る舞いを女性を傷つける男性優位の態度と見なすのは間違いです。

さっそく冒頭で私の訳はダメですね。galanterieをgarantirと完全に読み間違えてます

恋愛のお作法に乗っ取った男性からの誘惑の手順ですね。

https://fr.wikipedia.org/wiki/Galanterie

agression machisteは痴漢行為と訳すのが良さそうです。

violを指す犯罪crimeは殺人と同じくらいの犯罪なので、そのニュアンスの違いは入れるなら、

強姦殺人と同じくらい重大な犯罪だ。しかししつこかったり不器用だったりするナンパ犯罪ではないし、誘惑のお作法痴漢行為とみなすのも違う。

✖正しく意識されるようになった。

意識されるようになったのは正統なことだ。

プロフェッショナルのせかいにおける性暴力だ。

職業生活の中での性暴力だ。

ここは訂正どおりにさせていただきます

✖いわゆる普遍の名の下で、

⇒誰にとっても善いのはこういうことだと勝手に決めて、

(この下りはかなり皮肉な書き方になっていると思います)

公共利益代表者気取りで

✖実際、報道メディアソーシャルネット上で、#metooが巻き起こしたのは密告と、個人個人に抗弁の余地や弁護の余地を与えることなく、性暴力加害者と同じ俎上糾弾することだった。

事実、#metooを通して、報道メディアソーシャルネット上に密告と公の場での告発キャンペーンが発生した。犠牲になったのは、性暴力加害者たちとまったく同じ俎上に乗せられ、抗弁の余地も弁明の余地も与えられない人びとだった。<<

実際の所、#metoo引き起こしたのは、報道メディアソーシャルネット上での密告と公開の場での糾弾キャンペーンだ。槍玉にあげられた人々は抗弁の余地も弁明の余地も与えられず、性暴力加害者と同じ俎上に乗せられた。

✖「豚野郎」たちを屠殺場へ送り込むこの熱狂だが、女性が自立することを手助けるには程遠かった。 実際には性の自由の敵、宗教的過激主義、最悪の反動主義者に利益をもたらすことになってしまった。この反動主義者は、実質的にはヴィクトリア朝モラルのもとで、女性を「別扱いな」存在とみなし、女性保護することを求めながら大人の顔をした子供とみなすのだ。

⇒「豚野郎」どもを屠殺場へ送り込もうとするこの熱病は、女性自律的になるのをいささかも助けない。それどころか、実際にこの熱病から利益を得るのは、性の自由の敵たち、宗教的過激主義者たち、最悪の反動家たち、そして、実体論的な善概念とそれにともなうヴィクトリア朝風のモラルの名において女性一種「別扱いの」存在と、大人の顔をしていながら子供のように庇護されることを求める存在と見なす人びとなのである

豚野郎」たちを屠殺場に送り込もうとするこの熱狂状態は、女性が自立していくことを手助けするには程遠かった。それどころか実際には、性の自由の敵、宗教的過激主義者、最悪の反動主義者、そして善の本質的概念とそれに伴うヴィクトリア朝的なモラルを掲げ、女性を「別扱い」の存在にし、保護されることを求める大人の顔をした子供と考えるような人々に利益を与えてしまっているのだ。

ミケランジェロ・アントニオーニ映画欲望』を「女性差別」で

ミケランジェロ・アントニオーニ映画欲望』を「女性蔑視」で

mysogineはどちらの訳にもなると思われます

✖「女性として振舞うことのトラウマに苦しんでいる」ことを

⇒「女性登場人物たちが被ったトラウマ」を

✖「スイスで提出されている法案

⇒「スウェーデンで提出されている法案

✖「やりりたいこととやりたくないことに」

⇒「してもいいと思うことと、するのはいやだと思うことに」

ここはご指摘の通りです

中指を立てる自由

⇒人の気分を害する自由

この概念攻撃しようとするのは(神や国家指導者のような)「権力」「権威」とそれをアンタッチャブルものにする空気ですので、「人の気分を害する」は避けたいところでした。

彼女給与男性平等に支払われるように注意しているべきだ。しかし、地下鉄痴漢にあっても、それが犯罪からといって、トラウマを植え付けられたと感じる必要はない。

彼女彼女給与男性平等に支払われるように注意することができる。しかし、地下鉄痴漢にあっても、痴漢行為犯罪と見なされるからといって、一生涯続くトラウマを植え付けられたとは感じないでいることもできる。

彼女給与男性平等に支払われるように注意していることができる。しかし、それは確かに犯罪なのだが、地下鉄痴漢に体を触られたからといって生涯消えないトラウマを植え付けられたと感じなくてもよい。

✖評判だおれだったとさえ考えてもいい。

さらには、大した出来事ではなかったと考えることさえできる。

たいしたことは起こらなかったかのようにさえ考えてもよい

女性としての私たちは、自分たちが、力の乱用を超えて、男性たちとセクシャリティへの憎しみという顔をもったフェミニストになることを認めない。

私たち女性として、権力濫用告発することを超えて男性たちとセクシャリティへの憎しみとして表れるフェミニズムに強い違和感を覚える。

女性としての私たちは、権力の乱用を告発することを越え、男性たちとセクシャリティへの憎しみという様相を呈しつつあるこのフェミニズムを、自分たちのものとして受け入れることはできない。

✖ウザがられる自由無しでは上手く働かないと私たちは考える。

⇒ウザがられる自由が男たちの側にあってこそ意味を持つと私たちは考える。

ここは「ウザがられる自由」が男たちの側にあると解釈するのは無理ではないかと思います

性的提案(これはナンパかもしれませんし既に恋人同士の間で行われるものかもしれません)に対して「ノー」という自由は「ウザがられる自由」が無いと上手くたちゆかないということなので、

誘いを受けた側(これは男性であるとも女性あるとも異性愛者の間のこととも限りませんが)にあると考えるのが自然ではないでしょうか?

子供を持つことを選んだ人々のために、

私たちのうちで子供を持つことを選んだ者について言えば、

✖娘たちが気後れさせられたり罪の意識を感じさせられたりすることなどなく、自分人生を精一杯生きるために十分教育されて自覚を持つことが適切だと考えている。

自分の娘たちが、〔性について〕気後れさせられたり罪の意識を感じさせられたりすることなく、人生をのびのびと生きるのに十分なだけの知識を得て意識的になるように育てることこそ適切だと考えている。

私たちの中で子供を持つことを選んだ人達のために、私たちの娘たちは十分に教育され、気後れさせられたり罪の意識を感じさせられたりすることなく、人生謳歌できるように十分な知識を与えられ、意識的であるように育てられることが適切だと考えている。

✖たとえそれが辛く、生涯残る傷を残すものだったとしても、身体を傷つけられる事故にあった女性尊厳を傷つけられないし、傷つけられるべきでもない。

女性身体に関与するアクシデントは、必ずしもその女性尊厳を傷つけるわけではなく、ときにきわめて辛いものであっても、そのアクシデント理由に当該女性を終身犠牲者のように考えるのは必ずしも適切なことではない。

女性の体を傷つけるようなアクシデントは必ずしも彼女尊厳を傷つけるものではないし、ときには極めて辛いものであったとしても、彼女を当然の様に永遠犠牲者としてしまうべきではない。

まだまだ検討余地はあるかと思いますが、ご指摘の点については以上のように。

記事への反応 -
  • [翻訳] ドヌーヴ「女性を口説く権利」 全訳

    (追記) 翻訳に対する感想、そして誤訳の指摘、ありがとうございました。 増田でいただいた誤訳指摘については以下をご覧下さい。 https://anond.hatelabo.jp/20180113114634 ーーー なお、この記...

    • anond:20180111072916

      ほんと「うざがられる自由」がないと「うざい人」に認定されたら浄化されて殺される社会になってしまう

    • anond:20180111072916

      翻訳ありがとうございます。読めて良かった。 #metoo見てるとフェミニスト的にはリンチOKなんですね、とは思ってた。ただ男性観点だと対立構造になるので効果がない。女性からこうい...

      • anond:20180111092512

        それが出来たら、カネ払って知り合い中の合意書のコピー集めて「ああ、この女はアナルまでOKなんかw」とかニヤニヤして回覧するわ。

        • anond:20180111093017

          ヘイポー乙

          • anond:20180111093136

            真面目な話、どんなAVよりも同級生や社内の女のセックス同意書のほうがズリネタとして優秀だろ。 セックスそのものよりも同意書のほうが興奮するわ。

        • anond:20180111093017

          有名人の合意書が流出とかしたらものすごいスキャンダルになりそうだしな リベンジポルノがはかどりすぎる

      • anond:20180111092512

        車のシートベルトも義務付けられたときは窮屈だと思われていたろうが、いまは当たり前となっているように、男女両方にメリットが実感されていくやり方が見つかると良いのにな。

        • anond:20180111132130

          自由になりたいのと守ってほしいというのを同時に主張するから話がおかしくなる 例えがシートベルトならそれすら女性を縛るとか言って拒否しそうだなw

          • anond:20180111132604

            そういう茶々いれるんだから、今の状況になるべくしてなってて満足とまではいかんでも追認してるんだな。 加害者になり社会的に死ぬか、怨まれて関係者にブツ切られるか、近親女性...

          • anond:20180111132604

            そういう例えなら、女性にはシートベルトはないどころか男性は使えてるまともなアクセルもブレーキもろくに無いんだから、要求として多岐に渡るのは当たり前では

    • anond:20180111072916

      翻訳ありがとう   このままこういう抵抗の動きがなければ いずれ江戸時代や中世、イスラムよりも性に閉塞的な時代が到来しただろうな でもやっぱりやりすぎると抵抗は出るんだよな...

      • anond:20180111111340

        日本は手遅れだと思うけどなあ 満員電車対策を女性専用車両で済まそうとしたタイミングから今と未来は決まった

        • anond:20180111111928

          個人的に日本はまだ嫌々付き合ってる感じあると思うけどなぁ アメリカと一部欧州がやり過ぎ感 大昔から相変わらずって感じ   日本からああいう潮流をどうこうってかなり難しいから ...

          • anond:20180111114410

            いやー無理でしょう…こういうのって何で強制力があるのかというとビジネス的正しさが欧米文化によって決められる 決められたら最後、それがグローバル社会の正になる 今どき国内だ...

            • anond:20180111123959

              ロシアなんかは割りと自由なんだよね イスラムも中国もマイペース   日本、台湾、韓国、香港みたいなところは受け入れちゃうんだよなあ向こうの思想を

              • anond:20180111222534

                日本は完全にアメリカ=善って思想植え付けられてるからなあ 韓国とかはぶっちゃけアメリカと交戦した敗戦国でなく被害者だからこのあたり束縛されきってないけど アメリカの在韓米...

      • anond:20180111111340

        やたらと自由を主張してた人すら、結局自分に都合よく動く権力を望んでいるだけでしたってオチ

    • anond:20180111072916

      セクハラだけじゃなく「いじめ」や「炎上」の問題にも言える。 「ノー」という自由と権利がある自立した人間にも関わらず「弱者」という腫れもの扱いするだけ 結果、「強者」への魔...

      • anond:20180111113902

        日本だとラブレター送って逮捕されたり、告ハラや、ぬいペニとか言われたりするので文化的なギャップが大きすぎるんだろうな。。。この翻訳の内容が前提にあれば男性も納得できる...

      • anond:20180111113902

        「ノー」という自由と権利がある自立した人間 雇用関係や上下関係があると、その自由や自立が妨げられくるのが、セクハラなのでは。

      • anond:20180111113902

        なぜ「ノー」と言えなかったのか、は絶対追求されるべきことだと思う。 そのうえで今後の対策は「これからは『ノー』と言ってください、大丈夫ですから」でしかない。 「ノー」と言...

    • anond:20180111072916

      対等な関係ならうざがられる自由はあるわけだが、ハラスメントが問題になるのは職場とかメディアとか力関係がある場合だからなあ

      • anond:20180111122136

        そうなんだよねぇ。 セクハラ経験者としては、「関係の病」と捉えるのではなく「構造の病」と捉えてほしいところではある。 この仏語訳を読んで内容には十分納得できたし理解もでき...

      • anond:20180111122136

        ハラスメントが問題になるのは職場とかメディアとか力関係がある場合だからなあ 「セクハラ」だけでなく「パワハラ」をこそ問題視するべき、という理解でいいのだろうか

        • anond:20180111162758

          たとえば学生同士がデートに誘ってもセクハラにならないけど、教師が教え子を誘ったらセクハラになり得るわけ 痴漢みたいなのは論外だけど、セクハラの多くはパワハラでもある

    • anond:20180111072916

      欺瞞だ、こんなものは。自分から男にアプローチするのが怖い臆病女たちに都合のいい言い回しの宣言に過ぎない。 フェミニズムは、女から男に告白やプロポーズをすることも可能な社...

      • anond:20180111150036

        まあこの人たちは極東の黄色猿が住んでる小さな島のことなんか微塵も意識しないで発言してるんだから いちいち振り回されるのがアホらしいと思う

        • anond:20180111150224

          でもこういうのを都合のいいところだけ切り取って和製フェミニストの教祖様が「オトコガワルイ~オトコガワルイ~」ってまた念仏唱えて マスコミがそれを取り上げてみんながそれを...

      • anond:20180111150036

        あなたは「さまざまな女性がいる」という状況を認められないフェミニストなのですか?

    • #MeToo は「ノー」と言えなかった人が「ノー」と言えるようにする運動

      ドヌーヴの全訳のブコメで#MeTooを貶してるような人たちが勘違いしてるのがこれなんだけど、#MeToo運動は今まで「ノー」と言えずにハラスメントを受け続けてきた人が今になってやっと...

      • anond:20180111175142

        その活動が違うやつらに乗っ取られようとしているって警鐘でしょ

        • anond:20180111175321

          はあちゅうなんて#metooの旗手になんかなろうとしなくてもやろうと思えばいつでも告発できたはずだよな

      • anond:20180111175142

        そのmetoo運動の中に、男に対して強者の役割を押し付けることもセクハラに含まれているの? 「男のくせに」とか、男に一方的に経済力や甲斐性を求めることも当然セクハラだよね? で...

        • https://anond.hatelabo.jp/20180111175504

          もちろん「男性に対して性別の役割を押し付けるのも差別だ」って言っていいし、言ってる人もいるし、だいたい同意されてる。 前世紀の遺物みたいなおっさんとか、被害者ぶってマチ...

      • https://anond.hatelabo.jp/20180111175142

        そうなんだよね。ノーと言えない社会からノーと言える社会にしようという運動なのに、なぜか、 「男に対して女はノーとはいえないものなのだから、男は距離感を察して動け、そこを...

        • anond:20180111181208

          女はノーと言えない、じゃなくて、 ・状況(上司部下だったり受発注だったりと川の"下流"にいる)によってノーが言えない ・現状は男性が"上流"にいるシチュエーションが多い 上記の...

          • https://anond.hatelabo.jp/20180111182029

            「力関係があるからノーと言えない」って言うのも、結局は、社会からの刷り込みというか思い込みとか、 あるいは、世間知らずな子どもが騙されてるとかだと思う。 今、被害にあっ...

            • anond:20180111183237

              仕事を失う可能性や、得たいと思った仕事がハラスメントのせいで無くなる可能性が、思い込みですって。 割と面白いこと言うね。

              • https://anond.hatelabo.jp/20180111183438

                まあでも思い込みだよね。そうやって求められた枕して都合よく仕事もらえる可能性も確実ではないのだから。 断ってなくなる仕事なら最初からないのだし、断ってもらえない役は最初...

                • anond:20180111183604

                  思い込みだと決める根拠もナシによく言えるなぁ。馬鹿すぎるw

                  • https://anond.hatelabo.jp/20180111183716

                    馬鹿と言われて、ゆっくり考えてみました。 ならば、ノーと言って発生するデメリットには根拠があるのでしょうか? 正確にいうと、誘いに応じることで、デメリットを確実に回避でき...

                    • anond:20180111185558

                      そういう事例も世間でよく見聞きするので、それなりに根拠として考えていいと思います。 根拠というにはふわっとしすぎていますね。やり直し。 増田が根拠として言っていることは...

          • anond:20180111182029

            そういう場合でも「ノー」と言えるように#MeToo運動があるんでしょ 世界中に仲間がいるから「ノー」と言えない、「ノー」と言ったら不利益ある、と思い込まずに「ノー」と言えばいい...

      • anond:20180111175142

        ジェンダー的男の価値観なら「お前に従うくらいなら死を選ぶ」って自然に出てくるけど なんでジェンダー的女の価値観には「お前と寝るくらいなら業界的死を選ぶ」って発想には至ら...

      • anond:20180111175142

        事後的に吊るし上げて私刑にすることが「ノー」ということなわけ? いいからその場で言えよクソアマ

        • anond:20180113093234

          横だけど、その通り。 誘った男も下衆いのかもしれないけど、下衆い算段で誘いを受けておいて用が済んだらセクハラ扱いとか、本当に女ってクズすぎる。

      • anond:20180111175142

        まず最初に、異性間でのトラブルが発端で、社会的に不当な扱いを受けるなんてことは、あってはならないことだと思うし、そういうことがあれば声を上げて訴えていいと思ってる。 そ...

        • anond:20180113101333

          権力に対する対抗手段というのはわかるけど、それを濫用しちゃうと 単に立場をひっくり返して自分が新しい権力になりたいだけのように見えちゃうんだよな

      • https://anond.hatelabo.jp/20180111175142

        あの、さっぱりよくわからないのですが、 あなたのおっしゃる「ドヌーヴの全訳のブコメで#MeTooを貶してるような人たち」というのはどこに存在するんですか? おかしいなと思って一つ...

        • anond:20180113110737

          はてサじゃね?

        • anond:20180113110737

          横だけど告発自体を否定しないとドヌーヴの言うことは成立しないと思う。事後に告発されるならやっぱり口説けないわけで。

          • https://anond.hatelabo.jp/20180113112231

            え? 冒頭から「レイプは犯罪」であり「権力を乱用する男性のいる職場において、女性に対する性的暴力が法的に認識されるようになりました。それは必然」と書かれてますが? 告発...

          • https://anond.hatelabo.jp/20180113112231

            え? 冒頭から「レイプは犯罪」であり「権力を乱用する男性のいる職場において、女性に対する性的暴力が法的に認識されるようになりました。それは必然」と書かれてますが? 告発...

          • https://anond.hatelabo.jp/20180113112231

            え? 冒頭から「レイプは犯罪」であり「権力を乱用する男性のいる職場において、女性に対する性的暴力が法的に認識されるようになりました。それは必然」と書かれてますが? これを...

      • カジュアルに誘いカジュアルに断れる社会を

        改めて書くがそこに出てくるグラドルの人の告白では、別に枕営業する人を否定しているわけではない。あくまで「私にとって枕営業まがいの行為は嫌なことであり意味がなかった。嫌...

        • anond:20180113112340

          じゃあまず会社の飲み会をカジュアルに断れる社会にしよう

        • anond:20180113112340

          「じゃあ、評定下げるか。ネオリベラリズムの能力主義だから仕方ないね。え?反対するの?フェミ団体もネオリベ能力主義を歓迎していたはずだけど?」

      • anond:20180111175142

        差別反対もそうだけど、たとえそれが正しくともそれを利用して他人を支配したり全体主義を押し付けてくる人には従いたくない。 それは本人が悪いのではなく、周囲に問われているこ...

    • カトリーヌ・ドヌーヴを支持する

        何をしても訴える勢いのMeToo派は旗を顔に貼っておいてほしい 一切相手にしないから   カトリーヌ・ドヌーヴ派の女性を相手にします   anond:20180111072916  

    • anond:20180111072916

      『[翻訳] ドヌーヴ「女性を口説く権利」 全訳』を掲載された方が、"la liberté d'importuner"を「ウザがられる自由」とお訳しになったのはなかなかの技だと思うのですが、惜しいことに、こ...

      • anond:20180113034454

        誤訳の指摘ありがとうございました。 以下、ご指摘の点について修正・検討させていただきます。 ✖そのことがマッチョの侵害行為を保証することにはならない。 ⇒また、女性...

    • anond:20180111072916

      ここに英訳版があるんだが、 https://www.worldcrunch.com/opinion-analysis/full-translation-of-french-anti-metoo-manifesto-signed-by-catherine-deneuve 英語が得意な増田、だれか翻訳してみてよ。 たぶん、フランス語...

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん