ビジネスポータルZ 2018年1月13日
 

社内の知らない人と帰り道が同じになったら何と言って別れるか

このあと一人で帰りたい
このあと一人で帰りたい
日々地図が塗り替えられる世界情勢、目覚ましいスピードで進化するテクノロジー。現代は常に想定外の変化の下にあり、ピンチにさらされ続けている。

ビジネスシーンにおいてもそれは顕著であり……といっても、そんなデッカいピンチにさらされる前に、毎日が小っちゃいピンチの連続である。相手の名前が思い出せない、プロジェクターがなかなかつながらない、取引先からの「添付しました」のメールに添付ファイルがない……。

そんな目先の事しか考えない、ビジネス「小」ピンチ脱出マニュアルを作りました。
1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。

前の記事:「泥の足跡を残し、業務用レジを買い、ソリがパンクする ~親サンタの本気エピソード~」
人気記事:「スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社」

> 個人サイト 右脳TV

小ピンチで問われるビジネスパーソンの資質

相手の名前を忘れないように、名刺を交換したら日付と特徴を書き加えること。そう教えてくれるビジネス書は数多い。普段から意識を高くしていればピンチになることはない。

いや、そんなことは承知の上である。でも大体のことは気づけばもうピンチになっているのだ。起きちゃったんだからしょうがないのだ。できれば角を立たずに丸く収めたいのだ。

そんな泥縄もはなはだしい考えの我々に対し、快く取材に応じてくださったのは、「大人力」に関する著書を数多く持つ石原壮一郎さんである。
石原壮一郎さん。『SNS地獄を生き抜く オトナ女子の文章作法』『悩める君に贈るガツンとくる言葉』絶賛発売中!
石原壮一郎さん。『SNS地獄を生き抜く オトナ女子の文章作法』『悩める君に贈るガツンとくる言葉』絶賛発売中!
石原:小さなピンチをどう乗り切るかで、ビジネスマンとしての思いやりや社会経験が問われます。
ミスをしたり気まずかったりという状況は、片一方だけがピンチなのではなく、双方ともにピンチであるわけです。そこで工夫をこらして、いかに笑い話にできるかで器の大きさがわかりますよね。
のっけから頼もしいお言葉である。その大きな器にどっかり乗っかっていこう。

添付したつもりで添付がないメールを受信

AIだシンギュラリティだと叫ばれる昨今だが、「ファイルを添付したつもりがしてなかったメール」は未だ消えることがない。
特に取引先から「添付しました」と添付ファイルがないメールが届いたとき、どうやって指摘していいか悩む。「添付が無いようです」って返すのもなんか冷たいですよね?
石原:そうですね。相手も添付を忘れたことに気づいたら恥ずかしい思いをするわけで、ストレートに「ありません」では、さらに追い打ちをかけることになります。相手の引け目を埋め合わせるよう、優しく包み込んであげたいですね。そう、伊勢うどんのように……
石原壮一郎さんは「伊勢うどん大使」でもある。伊勢うどんは腰がやわらかく、石原さんの物腰もまた柔らかい。
石原壮一郎さんは「伊勢うどん大使」でもある。伊勢うどんは腰がやわらかく、石原さんの物腰もまた柔らかい。
石原:例えば……「私のPCの調子が悪くて、添付ファイルがどっかにいっちゃうみたいなんです。念のためもう一度送っていただけますか?」とか。

そんなわけないのである。ないのであるが、ここには「自分が泥をかぶる」精神がある。

石原:そんなことが起きないのは先方も百も承知。だから「あぁ、自分のミスのために言ってくれたんだな」と気がついてくれるはずです。メールを再送するハードルも低くなります。

自分を一段下げる。謙譲語の考え方だ。
ちなみに、もっと気心が知れた仲であれば「どうやら悪の組織が我々の添付ファイルを狙っているようです。お手数ですが再送お願いします」というのもアリだそうだ。薄々お気づきだと思うが、「添付ファイル消えた大喜利」だと思ってもらえれば大体間違いない
「悪の組織が我々の添付ファイルを狙っているようです」
「悪の組織が我々の添付ファイルを狙っているようです」

期日までに返事が返ってこない

もうひとつ、メールで悩ましいのが「催促」だ。期日までに欲しい返事が返ってこないとき、何と書き添えるか。石原さんは「よく催促される側」らしく、豊富な事例を紹介いただくことができた。
「難しいテーマだと思いますが……」
「悩んでらっしゃる姿が目に浮かびますが……」
「出来上がるのをワクワクしながらお待ちしています」

石原:「大変なことをお願いしているのはわかっています」が伝わる文章だと角が立ちにくいでしょう。
あと、忘れてはいけないのはフォロー。相手を急かせておきながら、受け取ってもノーリアクションの人っていますよね……。「確認いたします」「お待ちした甲斐がありました」「はたと膝を打ちました」など、なんでもいいのでフォローがほしいですね。


次回から編集部からのメールがみんなこんな感じになるかもしれない。まずは締切に遅れないようにしたい。
「はたと膝を打ちましたって、実際に口にしたことはないですけどね(笑)」
「はたと膝を打ちましたって、実際に口にしたことはないですけどね(笑)」

名刺交換した相手の名前を忘れる

小ピンチ界の四番バッターと言えば「相手の名前を忘れた」だろう。過去に名刺交換をしたらしく、相手は自分を覚えているのに、こっちは名前が出てこない……。
「誰だっけな……」 photo by Tayloright
「誰だっけな……」 photo by Tayloright
そういえば田中角栄だったか、名前は忘れたときは「君、名前は?」とストレートに聞き、相手が名字を答えたところで「それはわかっている。下の名前だよ」と返したそうだ。
名前を忘れたことを誤魔化せるし、角栄さんに名字を覚えてもらった!というプレミア感も付く。ただ、一般人の我々がやっても「なぜ下の名前を……?」と不審がられるだけである。
石原:どうにかしてもう一度名刺をもらいたいですね……。「事務所がボヤで焼けたんで改めて名刺もらえますか?」とか……。
いや、変な見栄を張らず、思い切って聞くのが一番じゃないですか。忘れたことを攻められたら「一段とおキレイになっていたのでわかりませんでした」と返せばなんとか。
石原さんによれば「誰だか覚えてます?」とクイズ形式で聞かれることもあるそうだ。「もちろんです」と言うしかないが、続けて「松嶋菜々子さんですよね?」と返せば「違いますよ(笑)」と場が和む。男性の場合は「福山雅治さんですよね?」でよい。

そして、「そもそもクイズ形式は心臓に悪いので、自分から名乗るようにしてほしい」というのがこの場の見解であった。鶴の恩返しだって「あのときの鶴です」と名乗っているのである。ハラハラさせないでほしい。
「あのときの鶴です」(写真はこちらの記事から)
「あのときの鶴です」(写真はこちらの記事から)

よく知らない人と帰り道が同じに

取引先での打合せが終わり、最寄り駅まで社内のよく知らない人と一緒になった。気まずい。意識が高い人なら人脈を広げるチャンスであるが、我々は一人になりたいので駅に着くまでになんとか上手く別れたい。これには多様なソリューションが提案された。
「寄っていくところがあるのでここで……」
「(コンビニで)買いたいものがあるのでここで……」
「本屋で資料を探すのでここで……」
「(ATMで)お金を下ろしていくのでここで……」
「電話をかけるところがあるのでここで……」
「トイレに行きたいのでここで……」
コンビニも本屋もATMも無かったら、電話かトイレを使うという順番だ。まさか「トイレに行きたいので」と聞いて「待ってます!」と返す人もいないだろう。相手も「なんとか別れたいな……」と思っていることが多いので、だいたいこれで丸く収まるはずである。
「お金をおろすんで」「電話するんで」「トイレに行くので」 photo by Banalities
「お金をおろすんで」「電話するんで」「トイレに行くので」 photo by Banalities
しかし、どうしてもうまくいかず、同じ駅から同じ方向の電車に乗ってしまったらどうするか。
石原さん曰く「まずは『どちらまで行かれるんですか』でペース配分を図る」とのこと。長丁場になりそうだ、と思ったら覚悟を決めよう。
石原:駅名を聞いたら「あの辺も賑やかになりましたよね」や「あの辺も変わりましたよね」と聞けば、とりあえずの糸口になります。行ったことが無い場所でも構いません(笑)
「そうですね、人気のラーメン屋とかもできて……」などフックとなる単語が出てきたら、「ラーメンお好きなんですか?」と繋いでいく感じです。「そうですね」とだけ返されたら、相手に話す気がないと思ったほうがよいですね。


行ったことも無い場所を「賑やかになりましたよね」とうそぶくのは不安かもしれない。
しかし、全く問題ない。「いえ、昔から全然変わってなくて……」→「あれそうでしたか……結構長くお住まいなんですか?」と進めるからだ。しりとりみたいなもので、最初の単語は後に続けられればなんでもいいのである。

間違いを部下に指摘された

当サイトのウェブマスター林は、かつて上司が「C.W.ニコラスが……」と思いっきり間違えるのを聞き、訂正するか迷ったそうだ(正しくはC.W.ニコル)。

上司としても、部下に間違いを指摘されて「うるさいな!」「わかってるよ!」と反射的に返してしまっては色々と台無しである。器が小さすぎる。ここは余裕を見せつけたい
石原:「うちの田舎ではそう言ってたんだけどな」とかどうでしょうか。田舎で「C.W.ニコラス」なんて言わないでしょうけど(笑) 「うちのおふくろからそう聞いたけどな……」でもいいですね。上司のお母さんのことは否定しづらいでしょうし。
おふくろがそう言ってた (写真はこちらの記事から)
おふくろがそう言ってた (写真はこちらの記事から)

プロジェクターがなかなかつながらない

会議室でお馴染みの小ピンチといえば、なかなかつながらないプロジェクターだ。なにをどうやってもPCの画面が出ず、出席者全員が「HDMI 1」とだけ出た青い画面を見つめる無の時間。プロジェクターもつなぎたいが、場もつなぎたい。
どうしよう、何も表示されない。 Photo by Kenneth Lu
どうしよう、何も表示されない。 Photo by Kenneth Lu
石原:これは登壇者と同じように、出席者も困るんですね。雑談をしていいのかわからない。なので「しばしご歓談ください」など空気を一旦解放するといいですね。
「隣同士で自己紹介してください」とか、部下がいるなら「今から○○くんが~について話します」と振っちゃうのもありでしょう。


先ほどの電車の小ピンチでもそうだが、沈黙対策のため「2?3分つなぐ話題」を持っていると心強いそう。
季節ネタ、地域ネタ、食べ物ネタは個人で見解が違うので話が続きやすい。「うちのお雑煮は餅が丸いんですよ」「あー、うちは四角です」「カミさんの実家はあんこも入れますよ」「え!ご実家どちらですか」といった具合だ。
お雑煮は全国でいろいろあるんですよね(「人んちのお雑煮はうまそうだ」より)
お雑煮は全国でいろいろあるんですよね(「人んちのお雑煮はうまそうだ」より)
講演会で登壇したときなど、自分以外の人がプロジェクターをつなげないでいる場合はこんな手も。
「このプロジェクター、真空管で動くんで時間がかかるんです」

もはやアメリカンジョークだ。「ボブのガレージから持ってきたんだが、とんだオンボロだったね」と肩をすくめたい。そして、とうとうつながらなかったら、こう言い放とう。

「ビジネス書かなにかで読んだのですが、昨今のビジネスマンはパワポに頼りすぎだというものがありました。視覚から入る情報より、聴覚から入る情報のほうが脳に定着しやすいという説があるそうなんですね。というわけで、今日はパワポを使わないプレゼンに挑戦したいと思います」

もちろん何から何までデタラメである。パワポがあったほうがいいに決まっている。でも成功したらかっこいいし、会場の人も攻められずに済む。Win-Winを生めばデタラメも方便である。

バカになればピンチでもなんでもない

「会議なんかで、難しい言葉とかよく知らない略語とか、平気でバンバン使ってくる人いますよね、あれ困りますよね」という小ピンチについて、石原さんに相談したときの答えがこの企画全体を貫くものだった。

石原:難しい言葉を多用する人は、自分のことを「バカだと思われたくない」んですね。ビジネス書が売れ続けるのも「バカだと思われたくない」からですし、「バカだと思われたくない」を外すととても楽になりますよね。

バカだと思われてもいいなら、「添付がありませ~ん」と返信しちゃうし、「プロジェクターつながんないんですよ?」と頼るだろうし、「トイレから戻るの待ってます!」と答えちゃうだろう。ピンチがピンチじゃなくなるのだ。そしてそんな人はちょっと可愛い(バカだけど)

ピンチを完璧に乗り切るだけでなく、隙を見せるのもまた大人のたしなみなのだった。
ご協力ありがとうございました!
ご協力ありがとうございました!
 ▽デイリーポータルZトップへ  

 

 
東京カルチャーカルチャー、イベントプロデューサー・ADさん大募集中! 東京カルチャーカルチャー、イベントプロデューサー・ADさん大募集中!
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

  • LINEで送る

新着記事

  • 社内の知らない人と帰り道が同じになったら何と言って別れるか(井上マサキ) (01.13 11:00)

  • 浦島太郎の再発防止策を考える(林雄司) (01.13 11:00)

  • 飯田徳孝をもっと知って欲しい・寿司クロワッサンは流行るのか ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.12 16:00)

  • でかいゼムクリップを作って挟まれたい(いまいずみひとし) (01.12 16:00)

  • 理科室の水道の勢いは強いのか(井口エリ) (01.12 11:00)

  • 日本一デカいドングリは沖縄の山にある(やんばるたろう(DEEokinawa)) (01.12 11:00)

  • 成田空港で日本のお土産「商品名:日本」を買おう(爲房新太朗) (01.11 16:00)

  • こたつに入って読もう! ~雪の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (01.11 12:00)

  • 琵琶湖疏水の船下り試乗会に参加した(木村岳人) (01.11 11:00)

  • 群馬の「登利平」は「鳥めし(竹)」以外もうまい(ネッシーあやこ) (01.11 11:00)

  • ハイパー干物クリエイター(石原たきび) (01.10 16:00)

  • こたつをスキーに連れてって(安藤昌教) (01.10 11:00)

  • 子育てサポートに使える!? 鬼の年賀状(さくらいみか) (01.10 11:00)

  • 路線図の聖地ロンドンで、路線図マニアと路線図について語る(西村まさゆき) (01.10 11:00)

  • アフリカの航空便を120%楽しむ(ライスマウンテン) (01.09 16:00)

  • 映画館を借り切ってスクリーンでTwitterをする(大北栄人) (01.09 11:00)

  • 日常を、ガイドブック風ポーズで華やかに!(北向ハナウタ) (01.09 11:00)

  • 今週の冬将軍は日本に連泊します~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.08 16:00)

  • フロアモップを恥ずかしげもなく格好良くする(きだてたく) (01.08 11:00)

  • ホウキを手作りして空を飛んだ(玉置標本) (01.08 11:00)

  • どっちがルミネでどっちがミロード?(デジタルリマスター版)(萩原雅紀) (01.07 16:00)

  • 一滴たりとも水を入れまいぞという気概を買う(デイリーポータルZ編集部) (01.07 16:00)

  • 無敵の毒ガエル「オオヒキガエル」を食べたらえらい目にあった(平坂 寛) (01.07 11:00)

  • 人ん家っぽいけど自分ん家っぽい・実家箱(林雄司) (01.07 11:00)

  • 弟のデート実況・勝手に食べ放題2018~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (01.06 16:00)

  • かっこいい!ビジネス用語2018(林雄司) (01.06 11:00)

  • IT水の成分比べ(榎並紀行) (01.06 11:00)

  • バナナボートの上座はどこか(林雄司) (01.06 11:00)

  • お正月飾りを自動車に付けて走りたい(岡本智博(オカモトラボ)) (01.05 16:00)

  • 矢文IoT・年間ターャジス大賞・ふいに感謝される~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.05 16:00)

  • 競走馬と観客が近すぎる!南米チリの競馬事情(地主恵亮) (01.05 11:00)

  • 人間なら一度はラスベガスに行った方がいい(大山顕) (01.05 11:00)

  • コンピューターvsヒト 三本勝負(安藤昌教) (01.04 11:00)

  • 君は名探偵コンナンくんを知っているか!!(大北栄人) (01.04 11:00)

  • 「え、こんなもの売ってるの!?」探し3本勝負~たとえばユニクロで電源タップが買えたらびっくりするよね?(石川大樹) (01.03 11:00)

  • 新年早々、関東で雪の可能性が出てきました~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.02 16:00)

  • 勝手に食べ放題2018(デイリーポータルZ編集部) (01.02 11:00)

  • 無人島に持って行くものを無人島で披露する(林雄司) (01.01 11:00)

  • いたるところに福、バウムの耳、ランチクエスト 一生降りないかもしれない駅への旅(デイリーポータルZ) (12.31 11:00)

  • 天ぷら、コロッケ、串カツ、フライドチキン ~2017年記事集 揚げ物編(デイリーポータルZ編集部) (12.31 11:00)

  • 上野あたりでハウマッチ(林雄司) (12.30 11:00)

  • 本能寺が変、軍隊アリ、ココナッツで死ぬ 2017年記事集 乱世編(デイリーポータルZ編集部) (12.30 11:00)

  • チャーハン、マンション、ガンダムカット 2017年記事集 宇宙編(デイリーポータルZ編集部) (12.29 11:00)

  • 歳末たすけあい てづくり弁当交換会(藤原浩一) (12.29 11:00)

  • iPhoneがバリバリの人を映画化したやつ公開(大北栄人) (12.28 16:00)

  • とっておき投稿企画「実家箱見せて!」(デイリーポータルZ) (12.28 11:00)

  • 居酒屋システム秘話、爆発して誕生、犬の創出 2017年記事集 誕生編(デイリーポータルZ編集部) (12.28 11:00)

  • メガネがくもればおいしそうに見えるのでは?(江ノ島茂道) (12.27 16:00)

  • 『サザエさん』や『ナニワ金融道』で振り返ろう2017年(北村ヂン) (12.27 11:00)

  • レトロフューチャーがすぎるブリュッセルの「アトミウム」(西村まさゆき) (12.27 11:00)

  • モナリザの顔付きハンガーにはエプロンを掛けろ(トルー) (12.26 16:00)

  • 11,325円のバインミー(ベトナムサンドウィッチ)を食べる(ネルソン水嶋) (12.26 16:00)

  • こたつにあたりながら絶景をながめていると鬼が出てくる列車(西村まさゆき) (12.26 11:00)

  • 学校の授業は大人になった今や最高のレジャー(大北栄人) (12.26 11:00)

  • 今週は年末寒波が暴れます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.25 16:00)

  • 弟のクリスマスデートについていって実況する(megaya) (12.25 11:00)

  • 書き出し小説大賞第137回秀作発表(天久聖一) (12.25 11:00)

  • 冬の佐渡の一大イベントだった羽茂大市の今を楽しんだ(玉置標本) (12.25 11:00)

  • 消耗品を使い切ることはマラソンを完走しゴールテープを切ることと同じ(デイリーポータルZ編集部) (12.24 16:00)

  • 日生のカキお好み焼きを食べてきた(デジタルリマスター版)(玉置標本) (12.24 16:00)

  • 泥の足跡を残し、業務用レジを買い、ソリがパンクする ~親サンタの本気エピソード~(井上マサキ) (12.24 11:00)

  • 絶滅危惧文具・ニュータンタンメン~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.23 16:00)

  • ひとり紅白歌合戦2017(ヨシダプロ) (12.23 11:00)

  • 赤くない激辛ラーメンのスープは緑色(はまれぽ.com) (12.23 11:00)

  • 地球最後の日・サンタの砂糖菓子~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.22 17:00)

  • 今年の新語2017大賞「忖度」の理由、そして2018年の新語は?(西村まさゆき) (12.22 11:00)

  • 電車の台車をオブジェとして作ってみたい(萩原雅紀) (12.22 11:00)

  • ありがとう2017年! デイリーポータルZ年間記事ベスト30(デイリーポータルZ編集部) (12.22 11:00)

  • ガチャを自作してイベントで設置してみた試行錯誤の記録(斎藤公輔) (12.21 16:00)

  • サケの産卵マニアックス(伊藤健史) (12.21 16:00)

  • サンタが今年もやってくる! ~クリスマス記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (12.21 12:00)

  • 浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった~地元の人頼りの旅 in 静岡県浜松市~(小堺丸子) (12.21 11:00)

  • ミラノのサンドイッチはけっこうミラノサンド(べつやく れい) (12.21 11:00)

  • ワインとストロングゼロは薄めたほうがウマイ(松本圭司) (12.20 16:00)

  • 便所飯をゴージャスにする(地主恵亮) (12.20 11:00)

  • Google Homeを他の女の名前で呼ぶ(石川大樹) (12.20 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • こたつをスキーに連れてって (01.10 11:00)

  • こたつにあたりながら絶景をながめていると鬼が出てくる列車 (12.26 11:00)

  • 浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった~地元の人頼りの旅 in 静岡県浜松市~ (12.21 11:00)

  • 絶滅危惧文具とともに生きる ~愛用の文具がもし廃番になったら (12.19 11:00)

  • 佐賀には深夜23時から開く甘味処がある~地元の人頼りの旅in佐賀市~ (11.16 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • こちらも小堺さんと古賀のラジオシリーズ「2017年買ってよかったもの…

よりぬきDPZ

  • 「宇宙食より「宇宙めし」の時代来たる!」より

よりぬきDPZ (Tumblr)

傑作選

  • こたつに入って読もう! ~雪の記事まとめ~ (01.11 12:00)

  • サンタが今年もやってくる! ~クリスマス記事まとめ (12.21 12:00)

  • 大きすぎる違和感をおかしもう! ~でかいもの記事まとめ~ (12.07 12:00)

  • 心と体にやすらぎを ~あたたかい汁の記事まとめ~ (11.23 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 人ん家っぽいけど自分ん家っぽい・実家箱(林雄司) (01.07 11:00)

  • 泥の足跡を残し、業務用レジを買い、ソリがパンクする ~親サンタの本気エピソード~(井上マサキ) (12.24 11:00)

  • あなたならどう選ぶ!? 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (12.17 11:00)

  • サンタは親から子へのドッキリではないか ~親サンタの本気エピソードを募集~(井上マサキ) (12.10 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com

↓↓↓ここからまたトップページです↓↓↓

 

今日のみどころ

[01/13] 土曜日はビジネスポータルZです!
今週はピンチを回避するための2本。微妙な知り合いと帰る方向が一緒になったときに別行動にするためのフレーズやプロジェクターがつながらないときの場繋ぎなど小ピンチ回復術。それからピンチが一線を越えたときの再発の防止策ノウハウ。
土曜もデイリーポータルZを見ている皆さんにナレッジ共有いたします。(林)

11:00 記事)社内の知らない人と帰り道が同じになったら何と言って別れるか
11:00 記事)浦島太郎の再発防止策を考える
16:00 記事)12月の記事ベスト5発表!&「そのまま流れで」

特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集

バックナンバー


もっと前のバックナンバー一覧

特集 2018年: 1月
  2017年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2016年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2015年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2014年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2013年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2012年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2011年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2010年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2009年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2008年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2007年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2006年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2004年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2003年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2002年:

9月以前のふろく10月:狩 11月:冬 12月:夜
コネタ

2006年:

1月2月3月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2004年:

7月8月9月10月11月12月

※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。

新着記事

  • 社内の知らない人と帰り道が同じになったら何と言って別れるか(井上マサキ) (01.13 11:00)

  • 浦島太郎の再発防止策を考える(林雄司) (01.13 11:00)

  • 飯田徳孝をもっと知って欲しい・寿司クロワッサンは流行るのか ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.12 16:00)

  • でかいゼムクリップを作って挟まれたい(いまいずみひとし) (01.12 16:00)

  • 理科室の水道の勢いは強いのか(井口エリ) (01.12 11:00)

  • 日本一デカいドングリは沖縄の山にある(やんばるたろう(DEEokinawa)) (01.12 11:00)

  • 成田空港で日本のお土産「商品名:日本」を買おう(爲房新太朗) (01.11 16:00)

  • こたつに入って読もう! ~雪の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (01.11 12:00)

  • 琵琶湖疏水の船下り試乗会に参加した(木村岳人) (01.11 11:00)

  • 群馬の「登利平」は「鳥めし(竹)」以外もうまい(ネッシーあやこ) (01.11 11:00)

  • ハイパー干物クリエイター(石原たきび) (01.10 16:00)

  • こたつをスキーに連れてって(安藤昌教) (01.10 11:00)

  • 子育てサポートに使える!? 鬼の年賀状(さくらいみか) (01.10 11:00)

  • 路線図の聖地ロンドンで、路線図マニアと路線図について語る(西村まさゆき) (01.10 11:00)

  • アフリカの航空便を120%楽しむ(ライスマウンテン) (01.09 16:00)

  • 映画館を借り切ってスクリーンでTwitterをする(大北栄人) (01.09 11:00)

  • 日常を、ガイドブック風ポーズで華やかに!(北向ハナウタ) (01.09 11:00)

  • 今週の冬将軍は日本に連泊します~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.08 16:00)

  • フロアモップを恥ずかしげもなく格好良くする(きだてたく) (01.08 11:00)

  • ホウキを手作りして空を飛んだ(玉置標本) (01.08 11:00)

  • どっちがルミネでどっちがミロード?(デジタルリマスター版)(萩原雅紀) (01.07 16:00)

  • 一滴たりとも水を入れまいぞという気概を買う(デイリーポータルZ編集部) (01.07 16:00)

  • 無敵の毒ガエル「オオヒキガエル」を食べたらえらい目にあった(平坂 寛) (01.07 11:00)

  • 人ん家っぽいけど自分ん家っぽい・実家箱(林雄司) (01.07 11:00)

  • 弟のデート実況・勝手に食べ放題2018~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (01.06 16:00)

  • かっこいい!ビジネス用語2018(林雄司) (01.06 11:00)

  • IT水の成分比べ(榎並紀行) (01.06 11:00)

  • バナナボートの上座はどこか(林雄司) (01.06 11:00)

  • お正月飾りを自動車に付けて走りたい(岡本智博(オカモトラボ)) (01.05 16:00)

  • 矢文IoT・年間ターャジス大賞・ふいに感謝される~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.05 16:00)

  • 競走馬と観客が近すぎる!南米チリの競馬事情(地主恵亮) (01.05 11:00)

  • 人間なら一度はラスベガスに行った方がいい(大山顕) (01.05 11:00)

  • コンピューターvsヒト 三本勝負(安藤昌教) (01.04 11:00)

  • 君は名探偵コンナンくんを知っているか!!(大北栄人) (01.04 11:00)

  • 「え、こんなもの売ってるの!?」探し3本勝負~たとえばユニクロで電源タップが買えたらびっくりするよね?(石川大樹) (01.03 11:00)

  • 新年早々、関東で雪の可能性が出てきました~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.02 16:00)

  • 勝手に食べ放題2018(デイリーポータルZ編集部) (01.02 11:00)

  • 無人島に持って行くものを無人島で披露する(林雄司) (01.01 11:00)

  • いたるところに福、バウムの耳、ランチクエスト 一生降りないかもしれない駅への旅(デイリーポータルZ) (12.31 11:00)

  • 天ぷら、コロッケ、串カツ、フライドチキン ~2017年記事集 揚げ物編(デイリーポータルZ編集部) (12.31 11:00)

  • 上野あたりでハウマッチ(林雄司) (12.30 11:00)

  • 本能寺が変、軍隊アリ、ココナッツで死ぬ 2017年記事集 乱世編(デイリーポータルZ編集部) (12.30 11:00)

  • チャーハン、マンション、ガンダムカット 2017年記事集 宇宙編(デイリーポータルZ編集部) (12.29 11:00)

  • 歳末たすけあい てづくり弁当交換会(藤原浩一) (12.29 11:00)

  • iPhoneがバリバリの人を映画化したやつ公開(大北栄人) (12.28 16:00)

  • とっておき投稿企画「実家箱見せて!」(デイリーポータルZ) (12.28 11:00)

  • 居酒屋システム秘話、爆発して誕生、犬の創出 2017年記事集 誕生編(デイリーポータルZ編集部) (12.28 11:00)

  • メガネがくもればおいしそうに見えるのでは?(江ノ島茂道) (12.27 16:00)

  • 『サザエさん』や『ナニワ金融道』で振り返ろう2017年(北村ヂン) (12.27 11:00)

  • レトロフューチャーがすぎるブリュッセルの「アトミウム」(西村まさゆき) (12.27 11:00)

  • モナリザの顔付きハンガーにはエプロンを掛けろ(トルー) (12.26 16:00)

  • 11,325円のバインミー(ベトナムサンドウィッチ)を食べる(ネルソン水嶋) (12.26 16:00)

  • こたつにあたりながら絶景をながめていると鬼が出てくる列車(西村まさゆき) (12.26 11:00)

  • 学校の授業は大人になった今や最高のレジャー(大北栄人) (12.26 11:00)

  • 今週は年末寒波が暴れます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.25 16:00)

  • 弟のクリスマスデートについていって実況する(megaya) (12.25 11:00)

  • 書き出し小説大賞第137回秀作発表(天久聖一) (12.25 11:00)

  • 冬の佐渡の一大イベントだった羽茂大市の今を楽しんだ(玉置標本) (12.25 11:00)

  • 消耗品を使い切ることはマラソンを完走しゴールテープを切ることと同じ(デイリーポータルZ編集部) (12.24 16:00)

  • 日生のカキお好み焼きを食べてきた(デジタルリマスター版)(玉置標本) (12.24 16:00)

  • 泥の足跡を残し、業務用レジを買い、ソリがパンクする ~親サンタの本気エピソード~(井上マサキ) (12.24 11:00)

  • 絶滅危惧文具・ニュータンタンメン~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.23 16:00)

  • ひとり紅白歌合戦2017(ヨシダプロ) (12.23 11:00)

  • 赤くない激辛ラーメンのスープは緑色(はまれぽ.com) (12.23 11:00)

  • 地球最後の日・サンタの砂糖菓子~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.22 17:00)

  • 今年の新語2017大賞「忖度」の理由、そして2018年の新語は?(西村まさゆき) (12.22 11:00)

  • 電車の台車をオブジェとして作ってみたい(萩原雅紀) (12.22 11:00)

  • ありがとう2017年! デイリーポータルZ年間記事ベスト30(デイリーポータルZ編集部) (12.22 11:00)

  • ガチャを自作してイベントで設置してみた試行錯誤の記録(斎藤公輔) (12.21 16:00)

  • サケの産卵マニアックス(伊藤健史) (12.21 16:00)

  • サンタが今年もやってくる! ~クリスマス記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (12.21 12:00)

  • 浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった~地元の人頼りの旅 in 静岡県浜松市~(小堺丸子) (12.21 11:00)

  • ミラノのサンドイッチはけっこうミラノサンド(べつやく れい) (12.21 11:00)

  • ワインとストロングゼロは薄めたほうがウマイ(松本圭司) (12.20 16:00)

  • 便所飯をゴージャスにする(地主恵亮) (12.20 11:00)

  • Google Homeを他の女の名前で呼ぶ(石川大樹) (12.20 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • こたつをスキーに連れてって (01.10 11:00)

  • こたつにあたりながら絶景をながめていると鬼が出てくる列車 (12.26 11:00)

  • 浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった~地元の人頼りの旅 in 静岡県浜松市~ (12.21 11:00)

  • 絶滅危惧文具とともに生きる ~愛用の文具がもし廃番になったら (12.19 11:00)

  • 佐賀には深夜23時から開く甘味処がある~地元の人頼りの旅in佐賀市~ (11.16 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • こちらも小堺さんと古賀のラジオシリーズ「2017年買ってよかったもの…

よりぬきDPZ

傑作選

  • こたつに入って読もう! ~雪の記事まとめ~ (01.11 12:00)

  • サンタが今年もやってくる! ~クリスマス記事まとめ (12.21 12:00)

  • 大きすぎる違和感をおかしもう! ~でかいもの記事まとめ~ (12.07 12:00)

  • 心と体にやすらぎを ~あたたかい汁の記事まとめ~ (11.23 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 人ん家っぽいけど自分ん家っぽい・実家箱(林雄司) (01.07 11:00)

  • 泥の足跡を残し、業務用レジを買い、ソリがパンクする ~親サンタの本気エピソード~(井上マサキ) (12.24 11:00)

  • あなたならどう選ぶ!? 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (12.17 11:00)

  • サンタは親から子へのドッキリではないか ~親サンタの本気エピソードを募集~(井上マサキ) (12.10 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com