韓国「日本に追加措置要求、考えていない」 慰安婦合意(朝日新聞)
韓国外交省は12日午後、「日本側に追加措置を求めることを考えていない」とする立場を明らかにした。新方針に対する日本の厳しい反応に苦慮している状況を浮き彫りにした内容になった。

 同省は「日本政府が合意の趣旨と精神を尊重して自発的に誠意を見せれば歓迎するという意味」と説明。元慰安婦らが一致して望んでいるのは「自発的で誠意ある謝罪だ」と指摘した。

 「既存の合意で慰安婦問題を解決できないことは明らか」とし、「歴史問題の解決と両国関係の発展を調和させながら、原則に従って検討すべきだ」とも主張した。
(引用ここまで)

 えーっと、慰安婦合意に対して韓国政府は追加措置を要求をしているものではない。
 でも、日本が自発的に誠意を見せるなら歓迎する。
 あとツートラック外交も受け入れてくれ、と。
 ……。

harpagos

 昨日の安倍総理による「まったく受け入れられない」という会見での発言を受けたものなのだそうですが。
 カン・ギョンファによる立場表明の要旨をさらに詳しく解説してくれたということですかね。
 だからといって日本側が「要求じゃないのですね。分かりました」なんて言うとでも思っているのか……。
 韓国側には「合意破棄をしなかった。再交渉も求めない。だから日本もこちらの言い分を受け入れるべき」っていう甘えがあるようなのです。
 外交には相手がいるということをさっぱり忘れているのか。

 何度か書いているように、韓国国内の雰囲気は「ムン・ジェイン大統領様が日本に対してありがたくも合意はそのままにして、ツートラック外交を呼びかけてくださったのだ」くらいの空気になっているのです。
 なので、当然受け入れるものだと韓国では踏んでいたようなのですよ。
 昨日の中央日報の記事であれば「(韓国)政府の措置で全般的な韓日関係が正常化することを期待する」ってなところですね。
 日本のメディアでこの異様な空気に気がついていたところはないようでしたが……。

 今回の外交部の話であれば「あれ? なんか勘違いしているかな? 要求じゃなくて、謝罪があったらいいなーって言っているだけですよ? あと当然ツートラック外交でやってくれるんでしょ?」という感じ。
 受け入れてもらって当然。
 まあ、謝罪はないにしても少なくともツートラック外交は受け入れてもらえて、釜山の慰安婦像対抗措置は解除されるだろうってなもんなのでしょう。韓国政府の把握のしかたとしては。

 いやぁ……誰か日本側の空気をもっと説明してやれよ。
 国内では「外交王ムン・ジェイン」みたいな扱いなんでしょうけど、一切通用してないよって。

ヒストリエ(1) (アフタヌーンコミックス)
岩明均
講談社
2004/10/22