<p><a href="http://www.iwako-light.com">人生の物語を楽しむブログ!ネガティブ・ライト</a></p>

人生の物語を楽しむブログ!ネガティブ・ライト

25万PV達成!人生の悩みや理不尽な出来事にツッコミを入れたりしてます。あと将来的に本とかだしたい。出版社の人たちカモン!依頼も受け付けております。

幸せって何?給料が低い男は結婚できないかもしれないから対処方を考える

TOP > >

給料

僕は給料がものすごく低いです。

今の会社に3年勤めているのにも関わらずです。

給料は言いませんけど高校上がりの新入社員と同じ給料です。

一応昇給はしてるんです。これでも。だけれど昇給した今の給料と新入社員の給料が同じというのは納得ができません。

僕の実力ではこれ以上がらないから仕方ないと思えてしまえばそれまでですがそれにしても低すぎます。

その低さは後輩に同情されるほどです。

後輩「その給料やばくない!?」

やばいです。

 

下請けの家具屋さんに非難されるほどです。

家具屋の専務「お前の会社魅力ねえなあ」

間違いないです。

 

そんな話を家具屋の専務と1時間くらい話してました。喫茶店で。

 

家具屋の専務「まあ俺にはどうすることもできんけどな!」

間違いないです。

どうしよう。 

だからこそ僕は思うわけです。

 

このままうちの会社で働いていていいのだろうか、と。

 

仕事的には好きではないし嫌いでもない、定時で帰れる時もありますし残業代はしっかりとでます。

他はこれといってめちゃくちゃ嫌だ!ってのはないです。

ただ基本給の低さ、それだけがネックになっています。

嫌いな社員はいますけど誰だってそういうのはあるじゃないですか。

 

転職・・・転職かあ。

とてもとてもめんどくさいというのが頭の中にあります。

新しい人間関係を形成するのも、新しい仕事覚えるのも。

 

だからとりあえずは給料低くても結婚できる方法を考えます。

 

給料低くても結婚するには

給料低くてもいいと言う女性を探す

一緒にいるだけで幸せ、それでいいじゃないかと思ってもらえる女性です。

中には年収300万にみたない人は最初から論外という人もいるかもしれませんが、そんな女性は僕もお断りです。お金しか見てないなんて愛がないですね。

もしも共働きをするのであれば少なくても2人合わせて年収400万には到達できるのではないでしょうか。そう考えれば2人力合わせて生活していけると思えませんか?

奥さんも働いているんだから育児も家事も分担すればいいだけの話ですよ。育児は奥さんに任せっきりだという家庭も多いと聞きます。

そこで料理もこなし育児も嫌がらずにこなせる男はかっこいいと思います。

 

スキルアップをする

給料低いなら上げてもらえばいいです。さあどうしよう・・・自分の実力をあげるしかないですね。

転職を考えないのであれば、今の仕事に通用するようなスキルを身につけ資格を取り認められた上で給料をあげてもらった方がいいです。

 

副業をする

給料が低いならアルバイトなどの副業で年収を底上げしてやりましょう。

会社にバレるのが怖いのであれば在宅ワークなどの家でできる仕事がいいですね。僕もブログを始めて2年、今は収入に繋がっていますけれど最初はブログで稼げるなんて思ってもみませんでした。

稼ぎたいと思ってブログを始めるのはおすすめしませんよ。

簡単な仕事から技術がいる仕事まで様々な職種があるクラウドワークスはおすすめです。

 

スポンサーリンク

転職する

給料低いなら転職してより待遇のいい会社に転職しましょう。

一番いいのは現在の仕事が活かせる職種ですね。危惧しなければいけないのは給料が高くなった代わりに毎日深夜まで残業続きのブラック企業とか見極めなければいけませんね。それで家庭崩壊してしまえば元も子もありません。

でもそこは実際に入社してみないと分からないところもあるので覚悟はしておかなければいけないことかもしれません。

転職するなら35歳くらいまでにしておきましょう。遅くなれば遅くなるほど転職は難しくなります。

 

 幸せになるってどういうことだろう?

結婚だけが幸せかと聞かれたらそうではないと思います。

自分のやりたいことやって好きなように生きれれば幸せと感じる人もいると思います。果たして好きなように生きている人がどれくらいいるのでしょうか。

結婚したら無理だぜ〜?

子供ができたりしたら大変です。特に子供が小さいうちは遊ぶこともままなりません。

子供にストレスを感じるかもしれません。

家族を支えていくという責任感もあります。

結婚、結婚したいと言ってますけどなんでしたいんですかね。

僕は結婚はしなければいけないと思っていました。結婚して子供を作るのがあたりまえだと。

むしろ結婚して子供を作ったなら自分の人生はもう終わりでもいいと思ってたんですけどね。

そう、子孫繁栄したらどうなってもいいと思ってましたけど・・・それは果たして幸せなのか。

ある時気づきました、そんな義務感に駆られて結婚しなくてもいいんじゃないかと。

ある時知りました。世の中には一生結婚しない人もたくさんいるということを。

僕は結婚できないなんてことはないと思っています。できないんじゃなくてしようと行動していないから結果的に結婚していないだけですよ。

じゃあ結婚してない理由としては好きなことができるからというのが一つありますね。趣味や遊びに没頭して結婚していないということです。

僕としては、これはこれで幸せなんじゃないかと思います。

 

正直な話、最初から結婚しないと決めていればアルバイトでもいいんですよ。月に8万あれば一人でもいきていけます。一人暮らしでも、生活費と、多少の趣味に使えるくらいのお金はあるわけです。

まあ一生アルバイトだと世間からの目は冷たくなりますけど。でも僕は非難しません。その人の選んだ道ですし、その人が幸せなら別にいいんじゃないですかね。

 

ただ最近ようやっとですね、将来のことを考えたら、親のいない将来を考えたら、一人ほど寂しいものはないと感じ始めました。

誰かにそばにいて欲しいですよね。

あと子供は欲しいですね、昔は義務的に子供は作らないといけないものだと思ってましたけど、年を重ねるごとに「子供ってかわいいな」と思っています。

きっかけは大学を卒業して、一時期アルバイトですが器械体操のコーチをしていたことがありまして・・・小学校3年生までの子を指導していたんですが、その時からですね。無邪気な笑顔がとてもまぶしいですよ。

 

でも赤ちゃんは苦手ですね。言葉が通じないのでどう接していいのか分かりません。

意思疎通ができる3歳くらいから小学校低学年の子供が可愛くて好きです。ロリコンじゃありません。

 

 自分の子供は長女、次女で末っ子に男の子が欲しいです。長女と次女は女の子同士で仲良くなると思うから仲間はずれにされた息子と遊んであげます。キャッチボールするんだい!

 

それが考える限りの幸せです。

 

その幸せを掴むためにも今を生きようと思います。

 

まとめ

お金が人を幸せにするわけではありません。本当に幸せない人はお金があろうがなかろうが幸せなんだと僕は思います。

お金はあって困るものではないですが工夫して生活すれば楽しく、それこそ幸せに暮らしていけるのではないでしょうか。

だから男性の皆さんには年収の低さなんて気にしないでくださいと言いたいです。だから女性の皆さんには相手の年収なんて気にしないでくださいと言いたいです。

お金があるから幸せになるんじゃなくて幸せになるためにお金をどう使っていくかを考えてください。

 

同じような記事書いてましたよ。

www.iwako-light.com