こんな感じのメッセージが出るらしい
マイクロソフト公式
Error when editing an equation in Office
https://support.microsoft.com/en-us/help/4057882/error-when-editing-an-equation-in-office
理由はこちら
Office数式エディタの脆弱性を突く攻撃が日本に集中、偽「Windows Movie Maker」の検出も世界で増加
11月から12月にかけて、Microsoft Office数式エディタに存在する脆弱性「CVE-2017-11882」を悪用した攻撃が確認された。同脆弱性への攻撃コードを含むWord文書がメールに添付され、バンキングマルウェア 「Ursnif(アースニフ)」のダウンローダーとして使われた事例が確認されている。
数式エディタは、Microsoft Office 2003以前のバージョンで数式を入力するために搭載されたソフトで、Microsoft Office 2007以降においても互換性を確保するために搭載されている。しかし、同ソフトは2000年以来一度もアップデートされていない。同脆弱性を悪用した攻撃が検出された国としては日本が圧倒的に多く、93.7%を占めている。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1098201.html
TeXで書けよ
>>2で終了
>>2
理系で使ってない奴は死ねばいいんだよな。ザマァ
>>2
書く方は数式ツールあるし困ってないと思うぞ
困ってるのは先輩のとか写してやつだろうな
開いても数式エディタで書かれた所が見えなくなってるからな
ワードでレポート書いてる理系大学生は偏差値低い
wordにインラインtexみたいなのほしい
Texをワードに組み込むのいま開発してるんだろ?
鬼畜wwwwwwww
まあ普通はLaTex使うだろw
onenoteに数式手書きしたらデジタル変換してくれる機能なかったか?
数式使うような論文書く奴がセキュリティに対する警戒が皆無ってのが終わってるな
何の職に就く気だよ
ワードで卒論とかどこのFラン?
>>18
F欄だったら数式使わなくね?
ナイスタイミングw
Texすら使えない低学歴は学位取らなくてええよな
>>1
>数式エディタ死んでるやんけ!論文書かれへんやんけ!
今時の理系は論文てTexで書かないのか
>>38
学生に教えるの面倒
論文はTeXで書くものと教わったが、いつの間にか数式エディタでもOKになってたんだな
>>43
他のエディタで書けない数式があるからTeXで書くべきなのであってそんな数式が出てこないのにTexで書く意味薄いからな
TeX使って論文書いてる人っていかに美しいドキュメントを作れるかを拘るよな
Officeで卒論とか理系じゃそれだけで読んでも貰えない
同じく卒論・研究会発表・修論Latexだった
学会はWordテンプレートも出してたけど、それで書いたら無慈悲な赤で返ってきたよw
作ったやつはもういないしソースもないって状態だったのかな数式エディタ
>>29
これやろな
>>29
なんか全然進歩していない気がするな
かなり昔から3.0のままのようだし
勝手に消すとかふざけてるだろ
契約不履行で金返せよ
論文はlatexだったわ
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1515756410/