陸上自衛隊の幹部候補生学校の公式サイトがすごい件、そして「陸自の歌姫」の件も
田母神さんや佐藤正久さんなどのトンデモさんたちが可視化されて以降、「あれ?自衛隊って自分が思ってたのと違うっぽい?」って声があちこちで見られるわけですが...
更新日: 2018年01月12日
田母神さんや佐藤正久さんなどのトンデモさんたちが可視化されて以降、「あれ?自衛隊って自分が思ってたのと違うっぽい?」って声があちこちで見られるわけですが...
更新日: 2018年01月12日
こちら
ページ内を移動するためのリンクです。 本文へ サイト情報へ コミュニティ つぶやき 写真 動画 ライブ中継 陸上自衛隊 Japan Ground Self-Defense Force @JGSDF_pr からのツイート 平成27年11月15日(日)18:00~19:50 平成27年度自衛隊音楽まつりを USTREAM ・ニコニコ生放送 ニコニコ生放送 にてライブ配信を行いました。 ニュース 20…
このページを表示するには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。 携帯サイトに行くには こちら からお願いします kaikei.htmlへのリンク
いろいろ微妙ですが、わかりやすいところを一応
知覧研修の経緯 時代背景とはじまり 平成4年の国連カンボディア暫定機構(UNTAC)、平成5年の国連モザンビーク活動(ONUMOZ)、平成6年ルワンダ難民救援活動等国際平和協力活動への恒常的な部隊派遣、平成7年の阪神・淡路大震災及び地下鉄サリン事件における災害派遣等において、自衛隊の活動が国内外から評価されるようになってきたが、こうした自衛隊の任務遂行上、隊員の生命が危険に晒される度合いと頻度が…
http://rr.img.naver.jp:80/mig?src=http%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fgsdf%2Focsh%2Ftirann1.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
リンク先に行けなくなった模様?(1/29)
魚拓
http://megalodon.jp/2016-0116-2135-27/www.mod.go.jp/gsdf/ocsh/tirankensyuu.html
知覧研修の教育者に求められる条件とあるべき姿
◎ 正しい歴史認識をもつこと
現在の学校の歴史教育は、史実、特に大東亜戦争に至った経緯や戦後の占領政策等を故意に削除するか、正しく伝えていない面が多く、隣国に過度に配慮した自虐的史観に覆われているため、多くの若者達が日本民族の伝統や文化に誇りを持ち難い状況を呈している。従って、日本人の伝統的美徳や倫理観が継承されずに腐朽し、愛国心すら希薄になってきているが、そうした影響を受けた若者達が、幹部候補生学校に入校していることは現実として認識しなければならない。
残念なことであるが、義務教育等では、平和教育という名のもとで、或いは一部のメディアや評論家達が、沖縄戦等での特攻作戦、散華された英霊や生き残った特攻隊員を誹謗中傷する言動や報道がいまだになされ、こうした影響を受け疑問を抱く候補生が少なからずいることを承知しておかなければならないし、また、本研修間にそうした質問が投げ掛けられることを予期しなければならない。この種質問に対して、論理的で公正な説明がなされなくてはならないが、そのためには、知覧研修担当者は、当時の世界情勢及び知覧を含む特攻作戦に関する文献・資料を熟読して正しい歴史認識を持つ必要がある。また、回答に当たっては、憂国の至情に燃えて散華された特攻勇士が、平和な日本再建への先駆けとなったという事実は強調されるべきであり、彼等は、同じ武人として我々の大先輩に当たるとの矜持を候補生に扶植する着意が重要である。
発見したT-Tさんのツイートなど
知覧に行って特攻精神を学ぶ自衛隊の幹部候補生。英霊、正しい歴史認識、自虐史観の克服と痛すぎる。 mod.go.jp/gsdf/ocsh/tira…
自衛隊、幹部候補生学校サイトの記事か。こういう感覚、自衛隊でどのくらい共有されているのかしら。twitter.com/t_wak/status/6…
政府機関ドメインを使って「現在の学校の歴史教育は、史実、特に大東亜戦争に至った経緯や戦後の占領政策等を故意に削除するか、正しく伝えていない面が多く、隣国に過度に配慮した自虐的史観に覆われているため」などと記される平和国家。 mod.go.jp/gsdf/ocsh/tira…
そういえばこういうのが先日ありました
本紙「正論」欄執筆メンバーでジャーナリスト、井上和彦氏の講演会「日本が戦ってくれて感謝しています」が10日、大阪市北区中之島の大阪市中央公会堂大ホールで開かれた…
本紙「正論」欄執筆メンバーでジャーナリスト、井上和彦氏の講演会「日本が戦ってくれて感謝しています」が10日、大阪市北区中之島の大阪市中央公会堂大ホールで開かれた。東京・靖国神社で計9回開かれた「大東亜戦争を語り継ぐ会」の大阪初開催で、約1200人で満席となった大聴衆が熱弁に聞き入った。
井上氏は日本軍将兵約800人が終戦後もベトナムに残って独立のため戦った歴史などを挙げ、アジア諸国で命を賭した先人たちの想いが現地では今も引き継がれ、敬われ続けている現状を紹介。「真実を伝え続けることで、終戦後の占領下で刷り込まれた『悪しき侵略戦争』というイメージを絶対に払拭しなければならない」と訴えた。・・・
講演会では「陸自の歌姫」こと陸上自衛隊中部方面音楽隊の鶫(つぐみ)真衣陸士長のミニコンサートも行われ、歌声が会場を彩った。
これ、儀礼用の制服? なら公務だよね。公務で自衛隊員がこんなパフォーマンスしていいの? “陸自の歌姫”の歌声も「大東亜戦争を語り継ぐ会」大阪初開催 sankei.com/photo/movie/ne…
「講演会では『陸自の歌姫』こと陸上自衛隊中部方面音楽隊の鶫(つぐみ)真衣陸士長のミニコンサートも行われ、歌声が会場を彩った」今の陸上自衛隊は「大東亜戦争は侵略ではなかった」という認識なのか。最近の役所は「平和」や「護憲」に拒絶反応を示すが、大東亜戦争を肯定的に語る催しは良いのか。
この記事読む限りの話ですが、こんなイデオロギッシュな会合に職務命令(ですよね)で参加させるとか、内部でどういう扱いになってるんですかね。単なる広報の枠組みを飛び越えている気がしますが。 <RT
「陸自の歌姫」の件、彼女は命令で仕事としてこの会合に参加しているはずなので(少なくとも文書上は)、責任はその決裁者にある。たとえ私的な参加だとしても、上司の許可がいるはず。いずれにせよ、内規などに照らして、なんであの会合はオーケーだと思ったのかしらん。慎重さに欠けるのでは。
私は自衛隊廃止論者じゃないし、志願制の組織である以上イメージアップなどの広報が必要なこともわかりますが、とはいえ、こういう類の会合(リンク先の記事を読んだ限りですが)に出ると、かえってマイナスになるのでは。「大東亜戦争は聖戦」みたいな意見がマジョリティになるなんて非現実的ですし。
えっと思って確認したら、1:30から本当に「海ゆかば」の合唱がはじまったw 昨晩は飛ばしてて気づかなかった。まじか……。これはだめでしょ。 “陸自の歌姫”の歌声も「大東亜戦争を語り継ぐ会」大阪初開催 sankei.com/photo/movie/ne…
何度もいってますけど、「海ゆかば」は政府の「国民精神総動員運動」に合わせて日本放送協会の主導で作られた、純然たるプロパガンダ音楽だからなあ。日中戦争が深刻化したので、国民の精神を引き締めようという。太平洋戦争下には、国歌に次ぐ「国民の歌」に指定され、全国で歌われた歴史も。
辻田 真佐憲さんは軍歌研究家
|193241 view
|183461 view
|65893 view
|103364 view
|1544005 view
|1535383 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック