「少女らしさ」「幼女らしさ」が出て可愛いアニメや小説もあるのだけれど
「これはありえないだろ」という語尾や言い間違い等出てくると、途端に萎えてしまう。
その理由について考えてみた。
まず、私が気持ち悪いと思うのは大体
「あう~、ひうっ、はえ~、えう~、ふにゃ~、
はふっ 、にゃ~ 、うに~ ひゃぅっ、らめぇ~」
なんか、「こういう子が可愛い!俺たちが求めている幼女はこういうの!」
一部は「性行為」を表しそうな発言もあったりして、なお気持ち悪い。
そして、舌足らずな時期は「2歳ごろ」
どらえもん→だぁえもん の時期。
幼女の口調としてはこれが正しいと思う。
そんな中で「こんな女いねぇよwwww」という現実を一番直視してると思う。
その他見て「少女漫画がwww 気持ちわりいwww うぇwwww」って言うでしょ?
それと同じ気持ち。
作者の願望(読者の願望)が透けて見えてきてしまうのがとてつもなく苦手。
友達のノリでそういう合言葉?とか遊びをするのはアリだと思うし
追記:
ブクマの「オメーらはこういうのが好きなんだろ?」っていわれてる気がするってのよく分かる。
むしろソレだ。
「そういうの求めてみてた訳じゃないんだけど!何故それが来る!?」ってイラついてしまう。
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/10(木) 12:57:31.11 ID:OYkaa5SK0 やってみぇばわかぅ 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日...
りゅうおうのお仕事というアニメを見た。 幼女が持っていたコップ(ジョッキ並み)の大きさにビビリ その後、幼女の喋り方がきっかけとなり見るのをやめた。 「少女らしさ」「幼女ら...
そこに願望を透かして見てるのは作者や読者でなくおまえ自身だということに気付こうな。
見たくなくても見えちゃうんだよ! どうしたら見えなくなるんだ… 気持ち悪すぎて話が入ってこなくなるからホント無理。
まあ、りゅうおうのおしごとのキャラがあざといのも事実だけどな… 将棋パートの熱さは本物なんで、そういう芸風と割り切るしかないよ。
そうなのか。 でも、今後も幼女(?)出てくるんだよな…? 出てくる回が見れなくなるから話が飛び飛びになりそうだ。
はうー
日高里奈さんの声がめっちゃ好きで、 艦これの睦月ちゃんとか、ネトゲの嫁は女の子じゃないと思ったのアコとか、聞きほれてしまうんだけど、 りゅうおうのおしごとは…きつい。( ノ...
あの見た目で淡々と普通に話してくれるキャラだったら好感持てたのに キツイよねぇ……
少女マンガのイケメンとかあり得ないとかって叩いてくるのに、 ラノベとかの都合のいい美少女はOKってのは納得いかないよなーって思う どっちも同じくらい都合がいいのにね
有り得ない前提で楽しんでるのと 有り得ないものを使って現実と比較してくるのは違う
逆もまた然り
少女漫画のイケメンはありえないと叩く男オタより少年漫画の美少女はありえないと叩く女オタのほうが遥かに多くね?
そう? 一緒に美少女かわいーってなってる女のが多いイメージだけども…
男オタが少女漫画を自発的に読んで文句を言うことは少ないだろ。 「あんな美少女ありえない!」のカウンターとして「少女漫画のイケメンもありえないだろ!」と返すことは多いけど...
どうせムカつくとわかっているのにわざわざ対象外の作品なんか目にして、 こいつらは自分に同じことを要求してくると妄想たくましくして文句言ってくるんだもんな そこまでされたら...
普通のものだと思ってアニメ等を見ていたのに 急に「これはちがう」っていう「理想像」が出てくるから 気持ち悪すぎて批判してくなるんだよなぁ。 ビックリして思わずというか、良...
新キャラが読者にとって都合のいい存在っていうのは分かりやすいテコ入れだから仕方ないところはある 逆に魅力的な新キャラを提供できないと素直に打ち切りになる 話そのものが面白...
イケメン台詞はチャラ男ならありえるからね。 一応常識の範囲内の台詞が多いからね。 幼女とハーレム系、都合の良い美少女のラブラブ光線は別。
イケメン、美少女は許せても 良く分からないポジションの幼女は許せん。
まあ現実じゃなくて作り物の中の出来事だからな 現実味がないのは仕方ないな