ブログRSS

アンテナサイトRSS

川崎フロンターレが横浜F・マリノスからMF齋藤学を完全移籍で獲得と発表 2年連続のオファー実る

川崎フロンターレは12日、横浜F・マリノスからMF齋藤学を完全移籍で獲得したことを発表しました。
齋藤選手は横浜F・マリノスの下部組織出身で2008年にトップ昇格。2011年の愛媛FCへの期限付き移籍を含めマリノスに10年間所属し、昨季はキャプテンを務めています。


02


[川崎公式]齋藤学選手加入のお知らせ
http://www.frontale.co.jp/info/2018/0112_1.html
川崎フロンターレでは、横浜F・マリノス所属の齋藤学選手が、今季、完全移籍にて加入することが決定しましたのでお知らせいたします。

齋藤学(さいとう・まなぶ)
ポジション MF
生年月日 1990年4月4日
身長/体重 169cm/68kg
出身地 神奈川県川崎市
所属チーム経歴 東小倉SC/横浜F・マリノスプライマリー(神奈川県)[川崎市立日吉小学校(神奈川県)] ─ 横浜F・マリノスジュニアユース(神奈川県)[川崎市立塚越中学校(神奈川県)] ─ 横浜F・マリノスユース(神奈川県)[川崎市立川崎高校(神奈川県)] ─ 横浜F・マリノス ─ 愛媛FC ─ 横浜F・マリノス
※2008年 横浜F・マリノス 2種登録選手
出場経歴 (省略)
本人コメント
「横浜F・マリノスから移籍してきました齋藤学です。まずはしっかりと怪我をなおし、最高のプレーができるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。」



横浜F・マリノス側のコメントはこちら。


[横浜FM公式]齋藤学選手 川崎フロンターレへ完全移籍のお知らせ
http://www.f-marinos.com/news/detail/2018-01-12/150000/131241
8歳から育ててもらい、愛媛FCでの1年を除き18年間お世話になったF・マリノスを離れる決断をしました。

昨年、キャプテン、10番と責任をもらいながらも、不甲斐ないプレーや満足のいく結果を残せない僕に、たくさんの声援を送っていただいたこと。
9月の大怪我の際も、本当にたくさんの声、手紙、千羽鶴、ビックユニフォーム。
本当に本当に勇気付けられ、辛いリハビリも日々続けてこれました。この移籍は、その恩を仇で返してしまうことになってしまいました。

僕はこの移籍を挑戦と捉えてます。
より難しいところにチャレンジしたいという想いが、今まで育ててもらったクラブでもない、キャプテンでもない、また一から自分を作っていきたいという想いが、F・マリノスを離れるという決断を後押ししました。

F・マリノスで、優勝するという想いは道半ばにして僕はチームを離れますが、横浜F・マリノスというクラブが強くなっていくことを願っています。
選手、スタッフ、会社の方々、ファン・サポーター、スポンサーの企業の皆さまへ感謝の想いとF・マリノスに関わる皆さんに良き日が訪れますように。

今まで育ててくれたマリノスアカデミーのコーチたち、ここまで成長させてくれてありがとうございました。
どんな時でも諦めず、最後まで一緒に闘ったファン、サポーターの皆さん、今まで本当に多くのご声援をありがとうございました。

これから先もずっと
F・マリノスのユニフォームを着て
チームメイトと共に闘い
キャプテンとして
プレーしていたことは、僕の誇りです。




03


関連記事:
川崎フロンターレが横浜F・マリノスMF齋藤学を獲得へ 複数スポーツ紙が一斉に報じる
http://blog.domesoccer.jp/archives/60095382.html



ツイッターの反応
















※昨年12月に販売。¥73,440(税込)

02







337 コメント

  1. イチコメだこらぁーー

  2. ゴリゴリですやん

  3. 最終的に決断するのは選手だから残念ではあるけど批判はしない。
    でもこれでまたコルリや外野がこぞってクラブ批判を始めるのがみえみえで嫌だわ。
    生え抜きだから大事なのはわかる本人の意志を無視して移籍させるなと言うのは偏りすぎだし
    学が怪我で序盤いないからその部分の補強をすでにしている。
    前田とマルちゃんを完全で売って多額の移籍金を得ている。
    強化部の正の部分無視してクラブ批判するから残った選手に失礼なんだよな…
    今年も降格候補と言われるだろうけど頑張って下馬評を覆してくれ。

  4. どすこい。

  5. あっ…

  6. わお

  7. 今年一のびっくりニュース

  8. もう2度と顔もみたくありません
    フロントが悪いとか言う的はずれな批判はやめてくれな
    わがままいくつ聞いたと思ってんだ

  9. また前評判蹴散らしてマリノスが強くなってしまうのか

  10. かわいいふりして あの子
    わりとやるもんだねと

  11. フロメッシ…
    うーん、メッシ呼びはお終いかな

  12. ドルトムントサポーターの気持ちが理解できるわ

  13. マリノスサポの某漫画家が案の定真っ白になってた

  14. 禁断の移籍ktkr

  15. 嬉しいけど複雑だ。本当に移籍金発生しないで移籍っていうことがマリノスにも悪い気がして。

  16. こう言っちゃなんだが30手前で靭帯やったドリブラーって復活出来るか怪しいし学抜きで天皇杯決勝までいけたんだからそんなに困らないんじゃないの?
    守備は堅いから降格は絶対無いと思うし

  17. ハハッ、リハビリゼロ円案件はこちとら2年連続だけど心中お察しします。
    来年はそういうの起こらないといいね…

  18. この移籍を自チームで例えて下さい。

  19. コラボスピーカー購入者が怒りで叩き壊すが見えた(´・ω・`)

  20. ※11
    すでにゼロメッシが出てるよ

  21. ほんとに川崎いくとは…

  22. 川崎は優勝賞金があるんだから移籍金払ってでも取ってたと思う
    そこを0円で押し通した所はいだだけない

  23. カイケ『学についてきちゃった♪』

  24. ウチも闇の深さはひとごとではないのだが、お隣さんは何がしたいのだろう..。もはやお家芸か?

  25. ユースの頃からのファンだけど別に発狂してないよ。
    もともと「優勝したい」「タイトルが欲しい」ってよく言ってたし、
    学に振り回されるのは馴れてるし。

    こんな奴だけど好きなんだからしょうがない。
    型に嵌らないのが学だしね。

    プライベートは憲剛が支えればいい。
    私達は学のサッカー=魂を支えるから。

    その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、
    そうやっていつか学のDNAと混ざり合うから。
    それがファンと仁とのEternalだし。

  26. 0円移籍なんでしょ。

    辛いよね。

  27. 小林悠マリノス移籍

  28. 信じられない。。。

  29. 新潟の大野が湘南に移籍で新潟サポさんが荒れたけど、今度はマリサポさんが荒れている。

  30. 今オフ一番の驚き。

    ※11
    たまメッシ

  31. ※12
    ドルトムントはレヴァンドフスキのとき以外は大体移籍金貰ってるから、それより酷いぞ

  32. 凄いところをとったな。
    しかしフロンターレは,金で他クラブから選手をかき集めてるわけじゃないところも見逃せない。
    昨季優勝したレギュラー11人を見ても,そのうち5人は新卒時から自クラブで育てた選手。
    そこにJリーグやKリーグを代表する選手を加えて上手く融合させてるのは率直に凄い。
    今のところ守備陣の補強がもう一歩な感じはするけど,追われる立場になった今季も楽しみ。

  33. チャレンジ1ねんせい という単語が思い浮かんだ

  34. 何だかんだいっても横浜さんは去年もあれだけ騒がれてあの成績だし、今年も何だかんだいっても強いと思うの。

  35. ストロングゼロメッシ飲んで忘れよう

  36. 神奈川ダービーを盛り上げようとしなくていいから… 

  37. フロントは今年結果出して見返してくれぇ…

  38. 海外行きたいから一年契約てのが大体舐めてるな
    海外で0円で取った選手なんか使われない
    その点だけは瓦斯は上手いな。レンタルお試しした上で高値で転売してるし

  39. ※25
    最後の一行そのままなの、わかってらっしゃる

  40. フロンターレ戦は三沢でやるべきだ!!
    横国なんかでやるんじゃないぞ

  41. >>18
    槙野^^

  42. どこかで見た光景。ユース育ち、ゼロ円移籍。ウチの場合は予想出来たので鞠サポの皆様心中察します。

  43. えらいこっちゃ…

  44. ※25
    >それがファンと仁とのEternalだし。
    ここは
    >それが学と仁とのEternalだし。
    にしよう

  45. 本当にクラブのことを思ってるなら、移籍するにしても契約更新してから移籍で移籍金残すって道選ぶのが筋だと思ってたが。

  46. ※32
    まあ他所に取られないのもお金あるからだけどもな
    金が無いところは育ててもぶっこぬかれる
    元川崎にいたクラブみたいに

  47. 明後日(新体制発表会)が逆に楽しみになってきたわ

  48. 何言ってもこいつのした事は最低だから
    絶対許さないからな

  49. 本当に酷い移籍

  50. 本当にタダメッシになちゃたw
    ただ飯にならいようがんばれ

  51. 気持ち的な事とかはさておくにしてもエースクラスを移籍金0はフロント失策だな

  52. マリノスファンの気持ち逆撫でするようなコメントだな。ACL出たいんで川崎行きます。ありがとうございました。程度の方がまだ良かったんじゃないか。

  53. 豚の頭持っていっても横酷確実に届かねぇからな

  54. 報道出てからその日には発表か。

    でも、若く無い怪我明けドリブラーってどうなんだ?

  55. 移籍するにしても昨年オフに10番あげて秋に大怪我して面倒みたのに、移籍金残さず隣に移籍なんて心象悪すぎだよ
    フロンターレとの試合は因縁どころじゃ済まないぞこれは

  56. ※18
    うち?うちはちょっと前に話題になったあれですわ

  57. うちの後期高齢者と四国のセクハラカエルと水色のイルカとカブがいちゃつく姿が目に浮かぶ。

  58. 国内でこんな欧州サポがぶち切れるような展開の移籍劇は珍しいね

  59. ビビったたわわ

  60. ※10
    マーナーブ いつまでもマナブ

  61. マルちゃんと斎藤出してOKって事はライプツィヒ的なサッカー目指すのかな

  62. ※25
    久しぶりにそのコピペ見てクソワロタ

    川崎サポは素直に喜ぼうぜ!
    今冬のストーブリーグ見てると今年の首都圏勢との対戦が楽しみでモチベ上がってきたわ(勝てるとは言ってない)

  63. まさかマジでウチに来るとは・・・って感じのほうがまだ強いな
    それはともかくフロントはちゃんと複数年で契約したよね?
    前半戦怪我のリハビリ、後半戦はコンディションと試合勘戻すのにに費やして
    来年は海外に行きまーすとかされたらウチが一番の馬鹿になるぞ

  64. 海外はあると思っていたけど国内移籍は驚いた

  65. 挑戦であれば問題ない…よね?

  66. さすがチャンピオン

  67. 残酷だがお金の力は絶大だということ。
    クラブへの愛情なんてほとんど意味が無い。
    ウチの生え抜き選手も簡単に抜かれないか心配。明日は我が身

  68. これは…マリノスサポーター辛いよなぁ…
    中村俊輔の移籍とは訳が違うよ…
    ていうか下手にコメントなんか残さない方が良かった気が…

  69. フロメッシ

  70. 大久保が東京から川崎に戻った時よりも、齋藤学のこの移籍は衝撃度が強過ぎる…

  71. 一緒にカイケも連れていってくれるってマ?

  72. 生え抜きとやらに夢見過ぎじゃない?

  73. 驚き桃の木ですね

  74. スピーカー買った人は値段が値段だしガチで可哀想だな…

  75. ※3
    内からの不満、負の部分を無視する人もいるしな

  76. 前所属が愛媛ではなくなった

  77. うちに柿谷や山口蛍がタダで移籍してくるもんでしょ?
    今年は浦和さんから矢島くんの例もあるけど主力じゃなかったし微妙かな?

    わりとフロント批判言ってたりしたしいないときにも上位争いしてたし別にチームとしては痛手にならなさそう
    まぁ下部組織出身10番主将やからボロカス言われるというか言われてるやろうけど

  78. 鞠フロントはまあアレだが川崎フロントも金あるんだから契約結び直させて移籍金払ってあげればよかったのに
    学のメンタル心配だな

  79. 鞠サポはやり切れないな

  80. ウチの前線分厚すぎね

  81. ※16

    こう言っちゃなんだが30手前で靭帯やったドリブラーって復活出来るか怪しいし

    うちの梅崎のことかな?

  82. 佃案件のお陰で色々面倒だけどフロントはブレずに前に進んで欲しい。
    当然、日程君はわかってるよね?ウチと海豚の試合はいつ組むべきか?
     
    ※15 そこはお宅の斎藤選手が当クラブ在籍時に単年契約をご希望でそれ以外譲らなかったので、
    お宅のせいではないので気にしないでください。

  83. 近年まれにみる禁断の移籍やん これで海豚の順位が鞠より下で終わったりしたら面白いけど

  84. いいね、こうやってビッククラブが出来ていくんだろうな…サポーターの気持ちは複雑だが、Jがそれを推進している以上、しょうがない。
    マリノスとしては、去年海外移籍を狙ってできなかった斎藤に対して、もう少し強気の契約(2年とか3年とか)出来れば良かったかな…たらればだけど…。

  85. あのマリサポがうちじゃなく学に対して切れてるあたりがこの移籍を物語ってるな
    まあうちは金に物言わせて強奪したわけじゃないし、0円なのはマリノス側の契約の問題だから文句言われても筋違いだけど
    うちのキャプテンは靭帯断裂を経験してるけど30越えてからMVPと得点王取ったから半年プレーできないくらい何も心配してないよ。焦らずゆっくり治してくれ

  86. 斎藤より先に一平君がバナナかぶってそう

  87. 生え抜き10番が県内のクラブへリハビリゼロ移籍だもん
    これでもフロントを援護しちゃう鞠サポってすげーわ

  88. 川崎に勝てる気しねーw

  89. とりあえず、レギュラークラスの選手は所属してるクラブから移籍する気が少しでもあるなら、齋藤学みたいな言動はやめましょうってことやね
    他の選手からしても、良い教訓になったろ

  90. ※10※60
    いつまで昭和引きずってるんですか。そろそろ平成も終わりますよ

    ※59
    それは月曜日です

  91. 近年稀に見るクソ移籍

  92. せめて金落として移籍しろよとは思う
    しかしそんなに今のフロントってダメなのか?
    シティグループになっても今年はとうとう新しい路線っぽい外国人の補強は無くて韓国人代表を獲得っていう他のクラブと同じことしてるし
    特色も何も無いよなー
    監督は直前までオーストラリア代表だった監督を連れてきたけどさ

  93. 金だけで無く
    レベルの高い選手が集まっている、優勝争いできる、ACLで戦えるってのは
    選手として魅力的な環境かと
    マリノスにいたら100万年待っててもそういった環境にはならない

  94. >18
    全盛期の青ちゃんがゼロ円移籍でミシャ時代の浦和とかかな。それでもユース育ちではないんだよねえ。
    槙野、森脇もキャプテン要求はしてないし、そこまでシンボル的でもない。柏木もJ2落ちても残ったし。
    もちろん、契約も移籍も選手の権利だと思うけど、感情的なものはどうしようもないよね。

  95. 神奈川ダービー楽しみ(外野)

  96. まあ戦力的にはいなくてもACL争いして天皇杯ファイナルまできてたし大丈夫でしょう

  97. これは是非とも優勝して見返すしか無いですねぇ

  98. 豚の頭が飛んできたらトラックで調理ショーして瓦斯さんと一緒に食べるわ

  99. 0円で獲得した川崎
    ケガ人放出して空いた予算で新監督に合った選手取れるマリノス
    案外win-winかもしれない

  100. 一気に嫌いな選手になったわ
    マリノスフロントの落ち度もあったわけで、これからは複数年契約断る選手は欧州みたいに干す→どこかのクラブに移籍させ移籍金を獲得→新たな選手の補強のサイクルを築かにゃいかんね
    その視点からだと川又を放出した際の新潟フロントの手腕は評価に値する

  101. 本当に酷いな、色々と。

  102. ※31 それもそうでしたあっアデミウソン君そろそろ返してくださいカイケあげますから。
    てかやべぇわサッカー嫌いになるくらいの感情がわいてくるわ

  103. ここの鞠サポでしつこくカイケネタ言ってた奴に一言。因果応報っすね。

    関係ない記事にまで出張してきたし、自分のところの選手をそこまでいうのはちょっとないなと思ってました。
    カイケが必要になってよかったですね。

  104. マリノスって今更誰とんの?日本人ほぼ決まってるし外国人枠一応一つ空いてるけど試合出れる保証ないのに来てくれる都合いい外国人とかいんの?

  105. 日産スタジアムは観客とピッチが遠くて良かったね

  106. 川崎サポさんは戦力として考えてんの?

  107. 米31それもそうでしたあっアデミウソン君そろそろ返してくださいカイケあげますから。
    てかやべぇわサッカー嫌いになるくらいの感情がわいてくるわ

  108. 海外に行って欲しかった

  109. ※85
    16年で切れるのに放置した下條がアホすぎるからね。
    契約切れの状態で川崎さんからオファー来てるのに複数年押し付けるの無理ゲーすぎるんですよw
    海外移籍のわがままやら10番背負いたいからの0円だから斎藤さん本人に向くのは当たり前ですよ

  110. サポにとっては趣味でも、選手にとっては仕事だからね。
    チーム愛なんてあってないようなもの。

  111. ※102
    クルピが監督になってアデミウソンも良くなるかもしれんから…
    というか、ウチは今オフの補強選手、今のところ矢島と菅沼だけなんだがな

  112. 10億使わないといけないからバラマキまくりやな

  113. 敢えて近い例を挙げるとするなら…釣男がウチから出てった時か?
    生え抜きでもキャプテンでもないけど

  114. 個人的には俊さん移籍以上の衝撃だわマジで。

  115. さすがにこれは鞠サポさんに同情するわ。愛が深いからこそダメージがでかい。

  116. うちで例えると昌子がジュビロに0円とかか?

  117. ※104 サイドはたくさんいるんで補強はいらない。後はCB兼アンカータイプで助っ人とかじゃないかな。
    FWはウーゴ、翔さん、仲川、町野、和田辺りかね。まぁこうなると助っ人を何人か入れ替える可能性もゼロじゃない。

  118. マジか
    このオフで一番ビックリした

  119. プレイスタイル的にケガの予後がどうしても気になるね

  120. そういや権田も似たような経歴で移籍だっけ
    あれとこっち心情的に酷いのどっちなんだろ

  121. 2年連続オファーするならなんでも手に入れるの!?
    大久保赤崎獲得といい川崎は前のめりだな

  122. タダメッシは草

  123. きたわああああああ

  124. ** 削除されました **

  125. ウチにたとえると…

    ユースからの生え抜きが色々病んで欧州二部に半分リハビリでレンタル移籍

    復帰オファーかけるも、欧州でプレーを続けたいというので、本人の意思も固そうだし移籍しやすいように契約解除

    契約解除した次の瞬間、前監督率いる他のJクラブに移籍

    たとえじゃねえ実例だ。学はこれに比べりゃ全然マシだ。ガタガタ言うな。

  126. 変に言い訳したり気を使わずマリノス戦で点取って「恩を仇で返してすいませ~ん!」とか爽やかな笑顔で言うくらいヒールに徹してくれたら外野的にはとてもおもしろいのでよろしくお願いします。

  127. 生え抜きは移籍しない。

    そう思っていた時期がウチにもありました。
    (具体的には2011年末まで)

    ウチの場合、その翌年にとんぼ返りしてきた
    って、誰も予想しなかった事までありましたが。

  128. 一平が麻生に来るぞ!

  129. ※121
    いまだに家長にオファーし続けてる脚大さんに謝れw

  130. 去年半分いなくて戦えてたし、戦力的な意味では斎藤学よりマルティノスの抜けた穴の方がでかい。
    チームの顔をゼロ円で取られたなら、選手じゃなくてフロントの落ち度じゃね?普通はそうさせないし、複数年で高給取りを残すより移籍させた方が良いって判断したんでしょ?シティーグループらしいじゃん。

  131. マジで実現しちゃったか…

  132. 豚の頭じゃなくてカエルの頭投げられそう

  133. なるほど、ロベルト佃案件なのか!

  134. 2016-2017のパンゾー、哲、兵藤、俊輔の移籍を経験しているので、慣れたと言うか、選手生命の短いプロアスリートなんだから、こう言うもんだと理解している。
    来る者拒まず去る者追わず。
    だけど、去年の1月海外移籍を希望するため契約せず、練習生として練習参加してからの単年契約、自らキャプテンとマリノスの10番を引き継いだその決断と、マリノスを引っ張るコメントの数々、天皇杯準決勝でのはしゃぎっぷりから、来季も残るものと勝手に思ってしまっていた。

    こう言うもんだと理解しているけど、クラブに必要とされながら0円移籍だけは絶対にダメだ。
    これだけの実績のある選手が、このような悪手、悪い前例を作ってしまったのが本当に残念でならない。
    クラブには、0円移籍する選手への対策を切に願います。

    学の移籍は、攻撃面では本当に痛いけど、クラブのリスクヘッジ(大津、イルクロの獲得)は的確だなと思う。
    今年、トリコロールのユニフォームを纏う者を応援するのみ。

  135. 去年の大前思い出すなー、あの野郎も0円移籍じゃなかったか

  136. 川崎は良い選手が揃ったな・・・・

  137. しかし去年倍の給料を提示されても川崎で優勝したいって言って残留してキャプテンに就任して本当に優勝した悠とは正反対だな(苦笑)
    まあ大卒で怪我してる状態でも見捨てずに契約してもらった恩義あってこその判断で相当迷ったみたいだけど、あの時は学の移籍ですら当日まで漏らさないうちがわざとリークして焦ったサポが麻生に駆けつけて全力で慰留したんだよな。うちの強化部おそろしいわ

  138. 学のフロント批判の真偽はわからんけど
    去年対戦した中で一番手強いチーム作りができていたのは個人的に鞠さんだと思うので、
    なにがなんだか

  139. 神戸とfc東京は3位以内に入ったことが0回。マリノスは1シーズン制になって以降は1回だけ。
    どうみても虚勢3弱クラブだろ。干支一周回るより過去の栄光言い出すのはそりゃヴェルディ化と一緒だ。

  140. ※67
    今年浦和への愛を胸に移籍していった武富のこと?それとも年俸を決め手に去年大宮へ去り今年も残ることを決めた茨田?はたまた海外移籍後、柏に戻らず広島へ行った工藤のことかい?

  141. チーム愛なんて所詮幻想ですよ…

  142. 全力で走れるようになる→ボール使った練習→全体練習に部分合流→ミニゲーム出場→全体練習合流→練習試合出場→ベンチ入り

    いつになるかな

  143. ※125
    確かにこれ相当酷いよな…
    今回はマリノスのフロント側にももう少し戦略的な落ち度は有ったし、マリノスのフロントにも文句言わないといけない事案だと思う

  144. ** 削除されました **

  145. ※130
    ただの0円移籍ならここまで言われてないって
    齋藤学の場合は本人の言動も含めて色々言われてるんだよ

  146. 衝撃的だがルール上何の問題もない
    よほどマリノスフロントと溝があるんだろう
    川崎出身らしいし地元のクラブに行く心理もわかる
    でも必要以上に叩かれるんだろうな・・

  147. まあ権田は泣いて謝ったからな

  148. 川崎は最後にもってきたなぁ
    怖い怖い

  149. マリノスサポがビッグクラブ顔してるのがムカつく

  150. メッシじゃなくて和製ソル・キャンベルだったね

  151. もうここまできたら川崎で絶対活躍しろよ
    並で終わったら許さん

  152. この移籍にキレてる皆さん、買い物でもしてストレス発散しましょう
    例えば↓とかいかがでしょうか
    http://www.f-marinos.com/news/detail/2017-11-01/150000/151929

  153. これ海外クラブと内定してたのが白紙撤回されたんで慌てて逃げ場探したとかそういうのじゃないのか

  154. ※92
    ダメっていうか、外資らしくドライなんじゃね。
    目に見えない貢献とかじゃなく、数字で判断みたいな。
    ある意味プロっぽいけど、そういうのが嫌な選手は不誠実だと感じるだろうし、
    フロントがそうであれば選手の方も感情じゃなく金額で動くようになる。

  155. すごい移籍が実現したもんだ…(*´・ω・)

  156. これってここ数年で一番やばい移籍の仕方?

  157. 鞠サポの心中は察するが、生え抜きの移籍なんてまあこんなもんだろという気もする。
    悲しいかな慣れたわ。

  158. デビュー前からのファンだけど別に発狂してないよ。
    もともと「移籍したい」「タイトルが欲しい」ってよく言ってたし、
    学に振り回されるのは馴れてるし。

    こんな奴だけど好きなんだからしょうがない。
    型に嵌らないのが学だしね。

    プライベートは川崎サポが支えればいい。
    私達は学のフットボール=魂を支えるから。

    その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、
    そうやっていつか学のDNAと混ざり合うから。
    それがファンと仁とのEternalだし。

  159. 金置いていけや
    マジで最低な移籍

  160. 去年みたいに蓋を開けてみれば5位フィニッシュ、両者にとってwin-win!とかには…ならんやろな

  161. 次シーズンの川崎はターンオーバーしても余裕で凄いメンツが揃いそうだけど
    この規模を数年維持って難しいだろうから
    出場機会が欲しそうな選手は今から口説き続けておくといいのかもしれんね…

  162. サポ的にはクラブの顔となる選手でも、シティ的には欧州売りもできない高給取りって扱いなんだろう
    シティ傘下にいる限りは、売れるみこみのある新人だけ集めて高級になったら切る路線続くと思うよ

  163. ※156
    そもそも、Jリーグ始まって以来最大のヤバさじゃね?
    昔のことはそこまで知らんけど
    Jの各クラブが選手契約について考え直すレベル
    まあ、考え直す良い機会ではある
    鞠サポは可哀想だが

  164. ※125 ここちょっと消えてますね、20番という選手がいたんですけど

  165. ツイッターでのマリサポ怖すぎだわ

  166. ※160
    天皇杯で「学の為にも優勝したい」というツイートを沢山見たので、今年の結果どうであれ心情的には……

  167. 佃には、気をつけようと思います。

  168. マリノスオンラインショップで買い物して齋藤学のサイン色紙をゲットしようとかもうね…

    アホなの?

  169. 逆に長谷川竜也狙いにいきなよ

  170. ・マジックで去年のユニの名前欄二重線消される
    ・マリノス語り部の会の会長に「ここ消えてますね」と言われる
    ・悪くないのに「斎藤が悪いんだよ、斎藤が」と罵声を浴びる

  171. 細貝もそうだったけど海外行きたいからって単年契約常に要求して来る選手って地雷だわな。海外行くにしてもお金残してくれないとね。今年は得した側の人間だったけど。

  172. 明日のJリーグタイムは川崎の取材とスタジオゲストは中澤ですよ
    これはピリピリしますな
    性悪な俺はワクワク

  173. キレキレの時期は手がつけられないけど、シーズン通してみるとそこまで目立つような実績を残せていないのも事実
    怪我によるパフォーマンス低下のリスク&海外移籍が見込めない年齢&高給取り、という条件も相まってCFGが放出したかった可能性も?

  174. 鞠さん元気出せ
    山中と大津を信じるんだ

    まあ対戦時にゲス移籍相手と対面するのも楽しいよ
    スタメン発表で
    「ミッドフィルダー、みょ」
    「ブーーーーー!!」
    と思い切りブーイングかますとなぜか直後ににやけてしまうw
    ヒール相手に勝つとさらに盛り上がるしね

  175. 「恩を仇で返す」ような移籍だってことを自分でわかってそれでも移籍したいっていうんだからどうしようもないよね。
    サポーターはマジで辛いけども

  176. マリノスユースにいたから部活レベルじゃ話に上がらなかったんだろうけど、
    出身校がめっちゃ近くて今更びっくりしたww

  177. #getoutsoonmanabuは怖いでしょう…

  178. そもそも数年前にブンデスに売れたのに鞠の要求した移籍金が高額過ぎて破断させた時点で

  179. 新たな遺憾マッチ誕生
    いいね

  180. ウチが初戦でこんなはずでは弾を決めてやんよ!!!

  181. マジでクルトワ…

  182. いやー本当に前のメンツがすごい事に…
    悠、大久保、知念、家長、阿部、憲剛、長谷川、齋藤。今シーズンは憲剛もちょこちょこボランチで出たりするかもね。システムも4-2-3-1ベースで4-4-2を使うのも面白いかなと思う。

  183. 0円とは言えこういうスターが派手な移籍をするとは面白くなってきたな笑
    Jの移籍市場ももっとこういうエグいことが起こってほしいわ。まあ今回はウチに関係ないから言えることだけど…

  184. ** 削除されました **

  185. オンドゥルルラギッたのか

  186. 斎藤学はバレットクラブ(プリンスデイヴィット)のファンだからな
    ヒールのやり方を心得ている

  187. タダメッシと言う称号を送るわ。
    川崎さんには全然なにも思わん。
    フロントにはお疲れ様と、これから大変だけど補強とチームをまとめてほしい。応援してます。

    学?もう顔もみたくないという気持ちは初めてだよ。
    ゼロ円で国内移籍の10番キャプテン。その単年契約はなんのためのクラブの温情だったのか知らない訳ないよね?さようなら

  188. 優勝したクラブらしい補強だね

  189. 川崎さんが優勝して余裕が出来て、今シーズンはなんか良い雰囲気で試合できるんじゃね?
    と思っていたのに。。

    火種どころではなく物凄い火事来た。笑

  190. さぞかしダゾーンマネー注ぎ込んだんだろうなあ(白目

  191. 学、エグいな。せめて怪我治して、1年鞠でやって移籍でいいんちゃうん。まぁ、鞠も内部ゴタゴタあるんかな。これはキツイな。そんなに川崎ええんかな。

  192. 2日後の新体制発表会に笑顔のカイケがいたら発狂するぞ

  193. ※159
    そりゃ、フロント側の落ち度。海外移籍志望だったから~と言う人もいるが、それならそれで海外であるように契約条項でそれについて決めておけばいいだけの話。ただの1年契約にした段階でこういう結果も想定しなければダメ。第一、フロント(というかCFG)側がここ数年、ドライに選手を取って切ってを繰り返してるんだから選手にだけ義理を求めるなんて絶対にできない。ドライな扱いをしてたら選手にも同じように判断されて当たり前。
    去年の俊さん、哲、パンゾー・その他の裏方チームスタッフへの不義理な切り捨て方(特に飯倉がメンタル死んだ時にチームを救ってレギュラーへ復帰した哲への事実上の引退勧告という仕打ちはありえない)、フルタイム出場のボンバーも半額提示から流出一歩手前まで行った、そこまでして残したモン監督は結局退任、マリノスタウン撤退後、約束されたはずのケアに必要な体制・設備も未だ十分に整わずetc。正直、この状況で不信感を持たない方が無理。学ももう数年で30歳と若くはない。先輩がああいう対応をされてるのを見れば明日は我が身。そこに、契約内容は海豚さんのが上、クラブの姿勢もうちより選手を大事にする、ケアへの体制も今のうちよりある。自分と企業に置き換えてもこの状況なら転職(移籍)するわ。

  194. マリノス側へのコメントがなんかこうモヤモヤするな

  195. ※183
    原口、浦和からオファー無いのでJの他のチームかもって噂ですよ 笑
    (とはいえ結局ギリギリまで粘ってドイツ2部かオランダとかだと思うけど)

  196. ※183
    この移籍は他サポから見ても他人事じゃないよ
    自分とこのクラブでこんなことが起きないようフロントに頑張って貰わんと

  197. ウチは逆境に強いんだよ。
    01年に降格しそうになり、翌02年に中村俊輔が海外へ。
    でも03年に両ステージ完全制覇したんだぜ。
    そう考えると2年連続で10番流出も良い方向へ行くと信じてる。

  198. 移籍金払ってないし、怪我明けが微妙だったら他の選手使えばいいもんな
    0円移籍なんて選手価値が0円の扱いされても文句言えないのに…

    川崎さんは最高の補強をしおった

  199. あーあ 川崎 鹿島の2強かいな

  200. ※183
    代理人と契約してる選手を考えたら次に起こる可能性高いのはおそらく赤さんちか瓦斯さんちかなって思う・・・

  201. ※193
    契約が切れたんだから、海外は良いけど国内はダメ、というような条件をつける事はできないよ
    フロントは当然海外移籍を想定していたんだろうけど、甘かったね

  202. 恩を仇で返すの自覚してるのにちょっと笑ってしまった
    ほんまもんのクズやんけ

  203. 川崎サポと一平くん以外で応援する奴いんの??

  204. やっぱりスポンサーやサポーターの仁義のためにももっと契約の裏を公開できるようにするべきだわ
    海外みたいにあと何年契約あるだの年俸がどのくらいだとかちゃんと公開したほうがクラブや選手の名誉を守ることにつながるはず

  205. ※3

    フロントは残留ではなく3位以内という目標を掲げた。
    それで去年は未達でしょ。
    目標未達である以上、今よりいい強化部を願う声やプレッシャーが出てくるのはそれぞれの勝手でしょう。

  206. 学ってマリノス的に出したらダメな選手じゃない?
    昨年の俊さんといいフロントもうちょい頑張れよ。

  207. マリノスはカイケを復帰させるべき

  208. ※195
    あんま適当なこと言ってんじゃねぇよ。言ったからにはソース出せや。

  209. 初めて鞠に同情する
    こんな状況で移籍とかおかしい

  210. 0円移籍は尾をひくよね。中田浩二がマルセイユに0円移籍した時は本当に怒り心頭だったし。マリノスサポの心中お察しします…。
    18年シーズンは打倒フロンターレで頑張りましょう‼️

  211. 3ch TVK
    22:00 キックオフF・マリノス
    ▽今夜も新春座談会パート2!天純・山中・松健秘蔵トーク
    今夜も新春座談会!天純・松健・山中選手による秘蔵トーク満載!今回は選手の…

    撮っちゃってるよな…いまさら修正効かないよな…

  212. これがダゾーンマネーだぞーん

  213. ※206
    普通に契約更新しようとしてたのにどうしろってんだよ。複数年は海外行きたいから嫌とかいうし。
    怪我でいなくて点も1点しかとってないけど年俸大幅アップしろとか? そんなの他の選手に不誠実だしありえんだろ

  214. ※208
    まぁ落ち着けw

  215. 驚き桃の木(

  216. マリは来年小林取っちゃえば?

  217. ※195
    もし元気がその選択をして浦和と絶縁する覚悟なら仕方ないし
    斎藤もマリノスとの絶縁を選んだんだから相当な覚悟なんだろう
    叩かれるのも恨まれるのも憎まれるのも織り込み済みのはず

    マリノスはほんと逆境に強いイメージだから成績上げそう
    サポも負の感情すら残る選手の応援に上乗せするだろうからね

  218. 2018シーズンのテーマは打倒忖度になりそうだな。
    特に鹿は燃えてるだろう。
    ここでこんな風に派手に他クラブからビックネームを獲らず、内田を戻すのが鹿って感じだ。
    鹿は強いからムカつくけど、あんまり他クラブから獲らなくて0円移籍やらないのは好き。

    ウチらも忖度倒しに参戦したいが…ご覧の通り。。
    全然無理そうだ(瀕死)

  219. Jの移籍制度が海外と同じ基準になったのって、何年まえだっけ?
    その頃から、複数年で選手縛らないと0円で出てっちゃうって言われてたよね?
    選手もボランティアじゃないんだから、いろんな事を勘案して所属先選ぶだろうよ。
    言動についても現時点で所属しているクラブのキャプテンならその立場にふさわしいこと言うでしょうよ、仕事なんだから。

  220. ※219
    齋藤学の問題視されてる言動は自分から10番とキャプテンを要求したことだぞ

  221. 毬が戦略ミスしただけの話だろ

  222. 夏くらいに海外移籍が決まって
    ユーは何しに川崎へ状態になりそうな気がしないでもない

  223. もし自チームで同じことが起きたら… 想像するだけで苦しくなるわ
    でもなんだかんだ鞠さんは固くて手強いチーム作りあげてボンバーを笑顔で送り出すと思う
    この状況で大津が貢献できるといいな(うちとの対戦以外)

  224. 辛いです・・・マリノスが好きだから

  225. 田口は許されたな

  226. こいつはくせえッー!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!
    こんな悪には出会ったことがねえほどなァーーーッ
    環境で悪人になっただと?
    ちがうねッ!!
    こいつは生まれついての悪だッ!

  227. ** 削除されました **

  228. ※201
    そうか?契約更新時に海外のみフリーとか条件入れてる例は海外であったはずだが(具体的に誰とまで覚えてないがそれOKなんだなと驚いたのは覚えてる)。まぁ、どの道、クラブが選手にドライな対応をし始めてるんだから選手もクラブにドライな対応になる。選手にだけ義理を果たせなんて言えないわ。元々、うちは外国人選手とフロントは傭兵と雇用主のような感じだったが、今後は日本人選手ともそうなっていくだろう。義理も人情もなく、良くも悪くも金と実力だけでつながった関係。

  229. マリノスはF取っちゃえば?
    フロンターレのFだろ

  230. 現強化部になった時点で手遅れだったんだよな、去年の惨状で移籍願望ある選手に複数年飲ますなんて無理ゲー

  231. シティパパ贅沢は言わないからアグエロとコンパニとヤヤトゥーレ下さい!

  232. ※193
    今の鞠のフロントに対して生え抜き選手のロイヤリティを求めるのは酷だわ

  233. 某漫画家はカッパなってたな
    一方 柿谷は

  234. この移籍ばっかりは裏切りにちかい。

  235. 海外移籍になってもウチにお金が落ちるのでwing winです

  236. ※231
    オタメンディとアグエロ、デブライネがいいです。

  237. 勘違いしている人多いけど、これダゾーンマネーじゃなくてゼロ円移籍だよ。

  238. ※228
    小野裕二だね、5年契約で海外移籍の場合にのみ移籍金を減額するっていう特約結んでた。それでベルギー行く時移籍金2億で旅立った

  239. また一からって、リセット移籍か

  240. 次のサプライズはボンバーの「やめへんでー!!!」でお願いします。

  241. 配分金使わないといけないから前半戦無理な余剰承知で年俸も適正より高い額でとったならもし間違って川崎が今年スベって資金減ったら真っ先にカット対象になるか?
    で、そしたら大久保ルート辿ることだってあり得る。これまで以上に一寸先は闇だ

  242. Jリーグ界のぐう畜村田修一やな

  243. ※41 槙野は全然違うでしょ
    海外失敗して広島帰りたいって打診したけど、「ふざけんな 金ないし」で引き取り拒否されてレッズに行っただけやん

  244. 決まったか、若干ダーティーな結果になったが鞠のフロントと何かがあったのだろう・・・

    千田さん(鞠サポ)vs小川さん(海豚サポ)の漫画対決ファイッ!!

  245. チャレンジしたいって言葉って意外に便利だって叫んでる退団コメント(スピーカーで)聴きながら

  246. プロとプロの契約とはいえヒデー話
    そもそも海外ならタダでいいっていう前提もいい加減どうかと思うしね
    いつまで企業のサッカー部根性でいるつもりなのか

  247. 齋藤とマルちゃんの両ウィングヒャッハードリブル大好きだったのになぁ
    まさか一年で両方ともいなくなるとは…

  248. コメント見た感想「サイコパスかな?」
    移籍自体は当然っちゃ当然だけど、言動が的確に逆撫でにしてくるな

  249. こういう火種は上手く生かして盛り上げてほしい

  250. どっかで見た海豚の首が投げ込まれるには笑ったわ

  251. マリノスファン辛すぎる…。逆にまとまって、笑顔でシーズン終えてほしい!

  252. 日産のアニキ、一緒に多摩川のクラブぶっ倒しましょうぜ!ヒャハ

  253. ※223
    もう半ばウチでも起きたじゃん。レイソルへの嫌々感を少し示唆しつつ浦和への愛を理由に離脱した武富。年俸を決め手に去年大宮へ行き今年も大宮残留を決めた茨田だ。

  254. しょうがないよ鞠はシティーグループに魂売ったんだから、金積めないなら引き止められないでしょ

  255. 鞠ー・アントワネット「豚の首投げてもピッチに届かないなら、豚を走らせればいいじゃない」
    いろんなもん走ってんだから、今更ブタくらいへーきへーき

    …つか何年か前にやってたな、動物園イベントだかなんだかで

  256. これ大前や田口とかもそうなんだろうけど本人の中では一年前に出る気になっていてそこから一年間いたから「義理は果たした」状態なんかなあと。にしてもやっぱ移籍金残すかどうかでその選手の甲斐性というか印象はだいぶ違うのは仕方ない。
    二年連続オファーうけても残るとかそんな昭和の世代の意地通せるのは城後くらいまでなんだろうな。平成世代は良くも悪くもしがらみなさそう。

  257. この件に関してはどうこう言えんけど、ここ数年でホンマにドラスティックな移籍が
    増えたような気がするやで・・・(震え声
    大きい金が流れてくるとここまで変わってくるんやな・・・

  258. ファンはマズメッシだろうな

  259. 中盤とか大丈夫なのかしら。こんなに前が重くってさ。
    イケメンは丈夫だけど、僚太とかカレー貰いがちなネットとか。
    赤﨑なんてどこに置く余地が?って感じだ。
    毬さんからうちに移籍は割とありがちなので、それ自体は気にしないけど、今回はね~
    対戦が怖いですよ

  260. 「恩を仇で返す」 て発言がどうも好きじゃない、というか腹立つ

    ※250
    日産スタジアムではピッチまで届かん
    あとシーシェパード案件になる

  261. マリノスに負けたんじゃない斎藤学に負けたんだって試合があったな

  262. 横浜Fマリノスとかいうクラブの魅力の無さよ

  263. 配分金使いきらないといけないって思ってる輩が一定数いるのはなんなの?間違ってるよ?

  264. 日本のファンは、いい意味でも悪い意味でも、プロ野球の基準で見てしまう所がある。

  265. ???『エスパルスでは、ドイツに行っていたときも含めて9年間お世話になりました。応援いただいた皆さんの前で最後に挨拶できなかったことが残念です。言葉で全て言い尽くすことはできないですが、これまでエスパルスでずっとプレーしたいと思ってきましたし、他のチームに移籍するとは思いませんでした。重みのあるエスパルスの10番を着けさせてもらい、昨シーズンはキャプテンも経験させていただき、本当に感謝しています。しかし、今回、自分がサッカー選手として何もない状況の中でどれだけできるのか、もう一回挑戦したいという気持ちが強くなり、すごく悩み苦しみましたが、今回の移籍を決断しました。この9年間でサポーターにタイトルを届けられなかったことは心残りですし、申し訳なく思っています。自分が一回りも二回りも大きくなり、またいつか、エスパルスに「元紀がいなくてはダメだ」と思ってもらえるような選手になれることが一番だと思っていますし、それを自分のモチベーションに頑張っていきたいと思います。これまでいつも大きな声援を送っていただき、本当にありがとうございました』

  266. サポーター()って怖いなー

  267. うーん…すごい勝手なイメージだけど
    あんまり良い奴そうじゃないなーと思ってた…

    サッカー選手といえど憧れでも夢でもなくお仕事なわけだけど
    だからこそ自分を立派な社会人として育ててくれた義理というか…
    国内だろうが海外だろうが、どこに移籍するとしてもだ、責任あるキャプテンと10番を自分から希望したような一見責任感のある男が、
    半年でもいいから契約更新してお金残せるように出来なかったのか?
    大事に育てられたおぼっちゃま程世間知らずなのか?
    恩を仇で返すと分かっていたならそれくらい考えられなかったのかなあと…
    社会人として欠けてる気がするわ…
    鞠に甘えすぎたんだろうか

    あと、元気が他クラブにーってコメント見たけど
    一応海外行ってるし、うちが取らないなら仕方ないとしか言いようがないかな
    海外経由してるのと、国内から国内じゃ、ちょっと印象が違う気がするわーでも帰ってきてね、元気w

  268. ※247
    いや2年間この両翼ですぜ
    おかげで前田直輝の出番が無かった

  269. 海外挑戦したいです!単年契約

    マリノスが何したいか分からない!

    お隣さんへ0円移籍

    恩を仇で返すってお前の台詞じゃないだろwww
    外道が。

  270. デジっちで憲剛さんとアパメッシさんの変態仮面見られるとか楽しみ~♪

  271. 契約の仕方って大事だなっていう移籍が毎年のようにでてくるな。
    移籍させない事よりも移籍するなら移籍金って意味で
    早めに延長、そうじゃなきゃ干すってやらないとイカンね。

  272. 権田のゲス移籍のインパクトが
    たった一年でかき消されるとは思ってもみなかった

  273. みなさんここで神クラブ、ヘルタ・ベルリンをご覧ください・・・

  274. これは原口元気マリノスに電撃移籍不可避

  275. ※220
    本人じゃないからわからんが単年契約なのに、要求したってことは移籍に向けて箔をつける為ってことかね?
    内申書のために学級委員やる的なイメージで。

  276. プロだからより良い待遇とか環境を求めて移籍するってのはわかる。誰もファンに喧嘩売れなんて言ってないんだよなぁ。

  277. すげぇなぁ
    あんだけマリノスに愛されて自分自身も相当な覚悟で10背負っただろうに長期離脱してからの川崎に移籍か
    サポーターはマジで辛いよな

  278. うちの田口もゼロ円移籍だ。ドンマイ。
    もう単年契約はいつでも行かれるし、契約切れる選手は夏までに更新しとかないといけないね。
    DAZNマネーはそういう契約に使ってほしい。
    こういう移籍は気分が悪い。

  279. フィーゴでも移籍金残したのに

  280. 川崎サポは学を愛せるのかね?

  281. 人気も実力も今じゃ川崎の方が上だもんな
    しゃーない

  282. メシア「ていうかお前たちの内で、他所から選手を獲得したことのないクラブのサポのみが、まず斎藤学に石を投げなさい」

  283. めしがうまい

  284. まあでもアレよね、移籍金取れるようにしとかない方にも問題はあるわね
    とはいえ向こうが単年以外嫌やって言って来たらそれまで、自由契約で叩き出すか
    嫌々単年契約して移籍金より当座の戦力確保して賞金取るかで後者を選んだんだろうなとは思う

    冨安の株がモリモリ上がるな…w

  285. アウェーの日産で試合後に泣きながら土下座するパターンのやつですかね?

  286. ※280
    活躍次第でしょうね。怪我とリハビリで参加が遅れたあげく終盤辺りでちょっと活躍しただけで海外移籍の流れになったら、いくら移籍金が入ると言っても心情的には海豚サポも海豚本体もいい気はしないと思うな-。少し囓っただけで旨みが出たのでハイサヨハラーポイッみたいな感じで。

  287. 本人のTwitterアカウントに突撃してる連中、犯罪行為だから今すぐやめなさい!

  288. ヨコハマを出る喜び

  289. 横浜は磐田と川崎というライバルに生え抜きのスーパースターを引き抜かれたと言うことだよな。

  290. ※285
    絶対に許さない、絶対にだ。

  291. FA持ちの当時のエースに「条件だしたんだから早く決めてくれ」って言ったかと思えば
    昨年規定到達した中堅どころの投手に「君がFA宣言しても手上げる所なんて無いよ」
    って言い放った背広組がいるチームに比べればマシですよ(白目)
    はあ・・・ちな西武ファン兼任

  292. 新潟ではしょっちゅうあることです
    殆ど話題にされず、貧乏で弱いだとか魅力がないから当然と追い討ち食らいますが

  293. 海外挑戦したいって…
    まあ川崎はある意味海外だけど

  294. マリノスサポは勘違いをしないほうがいい。自分たちのチームに魅力がないから捨てられるんだよ

  295. 僕自身横浜を出る喜びはあった

  296. でも正直、川崎の補強はそこじゃない感ある
    SBの層の薄さヤバいよ

  297. ※287
    犯罪は良くない。しかし説教強盗紛いのコメントで煽るタダメッシの方もなあ。
    こういう場合は綺麗事言わない方がいいこともあるんだ。まあ仇で返した以上、この先ずっと言われても仕方ない

  298. すまん、よくわからんのだが、
    何かたまに出てくる、DAZNマネーは選手獲得で使い切らないといけないみたいな話って、なんのこと?

  299. もういい加減サッカー選手の移籍でガタガタいうのはやめろや。サッカーは、引き抜くクラブと引き抜かれるクラブがあるだけ。横浜という恵まれたホームタウンのトップリーグのクラブが、いまだに引き抜かれる方なんてことがおかしいだろ。看板選手を0円で抜かれるとか、フロントがアホなんだろうな。親会社が‥、とか言っても、浦和なんかは経済的にかなり自立できてるし、選手生命は短いのだから、より魅力的なオファーがあれば、そちらを取るだろ。クラブにそれだけ魅力がなければ、仕方のないこと。さっさと順応するか、引き抜く方のクラブのファンになるか、サッカーファンをやめるか。振られたのに未練タラタラ、かっこ悪い。魅力がなかったら、振られるのよ。

  300. マリノスは選手よりフロントのサポーターの方が多いみたいだな

  301. ※292
    飯がうまいからいいじゃん

  302. ※236
    いやいや、そこはレロイ・サネをお願いすべき

  303. フロでメシるの?

  304. ※193 裏方だって終身雇用ではないと思うけどね。残したスタッフもいるわけで、それぞれの仕事を
    評価した上での判断だし。もっといえばフィジコとかGKコーチとかも本来監督とセットでチーム組むのが普通だし。
    途中で帰国したけどモンさんの給料アップ分はマルレスさんの給料分がメインだし。
    契約も海外の場合は特殊条件提示して断られた可能性もあると思うけどね。

    ※261 それ去年の開幕だよなぁ。それで最終節は学不在でも同じパターンで得点させてもらったけど。
    モンさんが監督が代わっても浦和は浦和と言ってたけど、なかなかエスプリ聞いたコメントだった。

  305. 直輝が怪我で五輪落選したとき、浦和サポにエールおくりにわざわざ来たんだよな。
    いい奴だと思ってたんだけどな。

  306. ツイッター見てたら「愛媛サポも怒っていい」みたいなの書いてた人いたけど、なぜ?
    「移籍したからプロフィールが『前所属:愛媛FC』じゃなくなるぞ」て言いたいのかな?

    その程度で……

  307. 小学校の時からの我が子でも、キャプテンやりたがる子でも、大怪我からリハビリの最中であってもこれがあると各クラブへの注意喚起だな
    義理人情に頼りすぎずケチらず面倒くさがらず、契約はシビアに細かい部分を詰めておかないと…
    複雑な条件(個別待遇)を付けると、今以上にクラブ側は中身を公開したがらないだろうけど

  308. そもそもJリーグに禁断の移籍なんてないよ歴史が浅すぎる
    何百年も歴史がある海外サッカーの真似して言ってるだけでしょ
    そこが一番の違和感だわ

  309. ヴォルフスブルクの移籍は蹴っといて今頃ゼロ円か
    なんか全てタイミングとか思い切りが悪い選手だね

  310. まあ移籍はしょうがないとして、去年の怪我から未だリハビリ中だし今シーズン満足に試合に出れるのか
    そっち方が心配だわ。川崎さんの前線厚いし。

  311. 鞠サポのツイッター見たら、代理人から自分が請け負ってる選手引き上げる宣言されてたみたいじゃん。
    それで特に策も打たずゼロ円食らったのならフロントが無能過ぎたとしか。
    代理人とやらにいいようにやられすぎでしょ。

    ともかく、外資の子会社に成り下がったんだからこれからもこういう事出てくるだろうな。

  312. ※298
    「ハイ、こちら賞金のウン億円です」って渡されるわけじゃないんだ
    “強化理念分配金”だからな
    「クラブ強化のため、これこれこう言うことに使いました」と示す必要がある

    経理のお局に領収書落としてもらってるだろ?
    あれと一緒よ

  313. ※306
    選手名鑑に「国内移籍なら愛媛以外ない」書いてあるらしいぞ

  314. フロンターレはヴェルディからスライドしたファンもいるだろうからヴェルディマリノスの二強時代(実際は鹿島を加えた三強)が忘れられない人もいるんだろうな……ヴェルディと違って中途半端にプライド持ち続けてるのが害悪。

  315. 川崎行けば篠田さんもいるしね。
    クラブもまともなグランドやトレーニング設備を整備して欲しい。
    昨日は小坂さんを浦和に取られたし、今日は学。
    もう早期退職の応募を始めた会社状態。優秀な人間から出て行っちゃう。

  316. ながれものには惚れてはならぬ

    それが港町の掟

  317. なってしまいましたとか、挑戦だとかコメントもひでーなこれクラブやサポへの愛着や感謝の念が俺には感じられないわ

  318. やってしまいましたなー
    もう一平くん単体で応援します

  319. 海外サッカー厨だけど、これは本当に酷い移籍

  320. さいとうまなぶがマリノスでプレーしていたことが恥ずかしい。マリノス史上最低最悪の奴。

  321. 0円なのが問題ならコイツの分上乗せしてカイケを買えば少しは溜飲下がるんじゃない

    ま、いつかは川崎いくんだろうなと思ってたけどまさか0円とはね

  322. ※306
    意味わからないねw
    愛媛サポは別に怒らないし、マリノスの内部やばいのかなーって思うくらいかな。

  323. J2、J3クラブのサポは大騒ぎし過ぎな事に驚いてるだろうなw

  324. ※312
    それは知ってる。用途の審査。当然のこと。
    でも選手獲得に使わないといけない認識はないんだが。
    使うとこは他にも沢山ある。

  325. ※314
    ヴェルディが何でそもそも川崎だったのか、どういう経緯で移転してったのかを調べてから言えやw

    捨ててった(最初から好きでもなかった)相手に由来するプライドなんか一ミリもないわ

  326. ワイ今年で引退してもええんやろか?

  327. 豚がダメなら
    鶏ガラかカラーひよこ投げつけようぜ

  328. フロントにシティが入って選手をシビアに評価し始めた結果
    今までのマリノスに愛着を持ってた生え抜き選手もマリノスというクラブをシビアに評価し始めたって感じだなぁ
    他のクラブからオファーがある選手は愛着抜きでマリノスと他のクラブを比べてしまうようになったのかもしれないね
    昔ほどお金が無いし、練習場の問題もなんとかしなければいけない
    今までマリノスは他のチームの主力を引き抜く側だったけど、バリバリの主力が引き抜かれる側になってしまったわけだ

  329. ※308
    海外の真似が〜うんぬんじゃなく「禁断の移籍」自体が今じゃ死語だもんな。
    古いものこそフットボール愛だと思い込むフーリガン系キッズはどこにでもいる。

  330. 川崎側へのコメントも淡白すぎて印象良くない

  331. ※325
    落ち着けw釣りだw

  332. 移籍は競技そのもの、単年0円も見落としたフロントの手落ちまではまあしゃあない。
    仇で返すけど川崎での僕の挑戦をこれからも応援してね、みたいなコメントはどう考えても無駄に跡を濁す喧嘩売り。タダメシと佃を二度と見たくないと思う関係者も出るだろうさ

  333. ※272
    この報せを聞いて最初に
    「うわぁ、これってウチで例えると誰が移籍する感じだろうな?」
    と考えてしまった程度に瞬時で吹き飛んだ模様

    ※98 に調理して貰うから、投げ込むなら美味しく頂ける食材でお願いしますよ

  334. なんだかんだ言いつつ開幕したら好成績出すのがマリノス
    俊さんが移籍した後のように

  335. J2に落ちるとはこういう事だ。
    って、引き抜かれかたパネェっす。

  336. 俊輔は功績とお金残してるからなー
    これでロベルト佃と手を切れると考えれば、まぁ

  337. マリの去年までのウィングごりごり好きだったけど、今年は監督があの人だしポゼッションするのかな

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

ページ先頭へ

:)