2018年1月12日(金)
佐賀県は、情報発信による地方創生プロジェクト“サガプライズ!”の一環として、シリーズ30周年を迎えた『ストリートファイターII』とのコラボレーション企画“ストリートファイター佐賀”を発表しました。
|
---|
また、タイ出身のサガットによるコラボ名産品ショップ“佐賀ット商店”が東京・銀座で1月22日より期間限定でオープンします。
“ストリートファイター佐賀”は、佐賀県の名産品の魅力を佐賀と相性のよい語感を持ち、佐賀と急速に距離を縮めている国のタイ出身の人気キャラクター・サガットが発信するコラボプロジェクトです。
|
---|
タイでは映画のロケ地に佐賀県が起用されたことなどをきっかけに、近年佐賀県へのタイ人観光客が急増し、県民との交流が深まっています。サガットを中心に『ストリートファイターII』の主要8キャラクターも参戦し、コラボ名産品が誕生。全14種のコラボ名産品は銀座に期間限定でオープンする“佐賀ット商店”で販売されます。
店内では、世界に数点しかない『ストリートファイターII』の貴重な原画が展示されます。サガットは佐賀ットとして観光大使に就任し、自ら“佐賀ット商店”の店長を務め、国内外の観光客のメッカである銀座から佐賀県を盛り上げるとのことです。
|
---|
全14種類の佐賀県名産品と『ストリートファイターII』のキャラクターのコラボグッズが販売されます。その他、佐賀県の物産コーナーが展開されます。なお、商品点数には限りがあります。
佐賀県の食材をふんだんに使ったコラボメニューが提供されます。
提供メニュー |
『シシリアンサラダライスプレート』 |
『ふもと赤鶏の薬膳レモンカレー』 |
『さがほのかとまるぼうろのティラミスパフェ』 |
“佐賀ット商店”のオリジナル展示として、店舗内では世界に数点しかない貴重な『ストII』原画が展示されます。なお、会場内展示物はすべて写真撮影は自由となります。
|
---|
・東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線“銀座駅”A4出口直結
・東京メトロ有楽町線“銀座一丁目駅”
・都営浅草線・東京メトロ日比谷線“東銀座駅”
・JR“有楽町駅”
“ストリートファイター佐賀 佐賀ット商店”概要
“ストリートファイター佐賀 佐賀ット商店”実施概要
会場:GINZA PLACE(銀座プレイス) 3Fフロア common ginza内RAMO FRUTAS CAFE
期間:1月22日~28日
内容:グッズ販売、原画展示、コラボカフェメニューの提供など
営業時間:10:00~21:00
※初日の1月22日(月)は、15:00~21:00の営業となります。
※サガット(着ぐるみ)登場予定日時:1月22日15:30~16:00/16:30~17:00/17:30~18:00、1月26日~28日13:00~13:30/14:00~14:30/15:00~15:30/16:00~16:30
※コラボ名産品は東京での販売後、2月13日~3月31日で佐賀市の佐賀バルーンミュージアムで期間限定で販売されます。
佐賀県有田町を中心に焼かれる日本最古の磁器。美しい磁器のツヤと繊細で鮮やかな絵付けが、世界中のファンを魅了しています。佐賀ット商店限定品は、創立137年の伝統を持つ有田焼窯元の“香蘭社”によるものです。
|
---|
佐賀県鹿島市にある“祐徳薬品工業”が製造・販売している絆創膏。ゲームで負けた傷を保護し、CONTINUEな気持ちにさせてくれるかもしれません。なお、絆創膏は全国各地でさまざまな呼び名が存在しているため“カットバン貼って!”と言っても通じないことも……。
|
---|
佐賀県小城市にある“竹下製菓”が販売する冷菓。一風変わった名称は、同社の竹下小太郎前会長がアルプス山脈の“モンブラン”を眺めた際に、「この真っ白い山にチョコレートをかけて食べたらさぞおいしいだろう」という着想を得たことに由来します。
|
---|
九州では知らない人がいないほどの定番アイスで、その美味しさはブランカもビリビリ痺れてしまうほど。
有明海の恵まれた自然環境と高度な技術で育てられた“サン海苔”が販売する佐賀のり。口どけがよく、香ばしさがあり、トロけるような甘みが魅力です。パッケージにはクラシックさを感じる、あのデザインが採用されています。
|
---|
・『佐賀ット商店 手ぬぐい』/1,000円
・『コラボステッカー』/300円
・『コラボクリアファイル』/300円
・『やーらしか春麗のうれしの茶』/700円
・『サマーソルトサイダー』/300円
・『エドモンド本田のさがびより』/700円
・『ダルシムの和紅茶~ヨガブレンド~』/900円
・『佐賀酒 波動拳 純米吟醸酒』/1,800円
・『佐賀酒 昇龍拳 純米吟醸酒』/1,800円
・『ザンギエフのモヒ羹』/1,200円
“佐賀ット商店”が佐賀に凱旋。東京・銀座で販売したコラボ名産品が期間限定で販売されます。
“佐賀ット商店”販売概要
販売期間:2月13日~31日
販売店舗:佐賀バルーンミュージアム内佐賀工房
営業時間:10:00~19:00
※商品点数には限りがあります。
(C) SAGA PREFECTURE. ALL RIGHTS RESERVED.
(C) CAPCOM U.S.A., INC. ALL RIGHTS RESERVED.
(C) CAPCOM U.S.A., INC. 2017 ALL RIGHTS RESERVED.
[集計期間2018年 01月05日~01月11日]
※クリックすると、ソートされた記事一覧に移動します。
NEW 2017年でもっともおもしろかったコンシューマソフト&アプリを読者による投票で決める“電撃オンラインアワード2017”を開催!
1/11更新 『ツムツム』の最新作、はじけるパズルゲーム『ディズニー ツムツムランド』 のゲーム内容&最新情報をチェック!
1/10更新 アトラスが原作、セガが開発を手がける“悪魔召喚アプリ”の決定版『D×2』の魅力を徹底特集!
1/10更新 『ファイナルファンタジー』の最新作がアーケードに登場。『ディシディアFF』の最新情報の他、特別企画も展開中!
1/9更新 『チェンクロ3』の主人公“帰還篇”を大特集。ディレクター、シナリオライター、デザイナーなど開発陣のインタビューをお届け!
1/9更新 家にいながら手軽に買えて財布にもやさしいダウンロード用ゲームから、佳作・良作を紹介します。
1/9更新 『ファンタシースターオンライン2』の情報が満載の“電撃PSO2”。本作の関連情報はここで!
1/8更新 『スクスタ』の情報を総まとめ。電撃オンラインで活動する3人の模様などをお届けします!
1/8更新 和ケ原聡司先生によるノベル連載中! 『スターオーシャン:アナムネシス』の情報をお届け。
1/7更新 『FFRK』情報を総まとめ。最新情報の他、歴代シリーズの名場面を振り返るコラムを連載!
1/5更新 シリーズ初のスマホアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』について、攻略に役立つ情報やデータを随時追加!
1/4更新 リアル・ガンダム戦略シミュレーション『SDガンダム ジージェネレーション アールイー』の、攻略情報や関連データを随時更新!
12/30更新 『ディバインゲート零』の新たな主人公たちに焦点を当てたキャラクターストーリーを随時更新!
12/29更新 基本プレイ無料でサービス中の『DDON』。アップデートで進化を続ける本作の企画を掲載。
12/27更新 『バーチャロン』と、鎌池和馬先生の小説『とある魔術の禁書目録』シリーズのコラボタイトル『とある魔術の電脳戦機』を特集。
12/26更新 錬金術によって大切な人たちと幸せを紡いで20年。大人気RPG『アトリエ』シリーズを大特集。
12/18更新 ソフトやハードの周年を祝う特別企画。最新記事は10周年をむかえた『アンチャーテッド』。
12/15更新 スマホとPCで遊べるMMORPG『キャラバンストーリーズ』を特集。キャラバンで広大で美しい世界を冒険しよう!
12/15更新 KADOKAWA協力のゲームシナリオをもとに制作された完全オリジナルスマホRPGを総力特集!
12/13更新 さまざまなゲームを遊び、愛するゲーマー女優である綾那さんのゲームコラム。いろいろなゲームについて語ります。
12/10更新 ハンターランク4まで無料で楽しめる『MHF-Z』を特集。本作の魅力を伝える記事を掲載!
12/9更新 ライター&編集者が毎月テーマに沿った名曲を紹介。12月は“ゲームソング”をテーマにお届けします。
12/5更新 今だから遊んでほしい“星の海、始まりの物語”。『SO4リマスター』の企画記事をお届けします。
12/4更新 TVアニメ『妹さえいればいい。』&ヒロインたちの1/7サイズフィギュアの情報をお届けしていきます。
12/1更新 『SAO インテグラル・ファクター』配信開始。レビューや序盤の物語がわかるコミックを掲載中!
12/1更新『テイルズ オブ アスタリア 追憶の楽園』の最新情報をお届けするアスタリア情報局のまとめページはこちら!
対戦型リアルタイムガンダムバトル『機動戦士ガンダム 即応戦線』の攻略やイベント情報を随時更新!
電撃G’sマガジン×DeNAで贈るスマートフォン向け美少女剣撃アクションRPG『天華百剣 -斬-』の最新情報を総まとめ!
城擬人化企画『城姫クエスト』がゲーム化。美少女化した日本全国の名城“城姫”と乱世を戦い抜け!
リアルタイムバトルRPG『魔法科高校の劣等生 スクールマギクスバトル』の連載コーナー。毎週土曜日更新!
コアなゲーマーとして知られるセクシー女優の乃亜が、自らのゲームライフをつづる『乃亜流ゲームコラム』