12月家計簿を年が明けても締めていなかったパパンダです(´・ω・`)
『家計簿はね、毎日つけたほうがいいよ』とか普段言ってるんですが、行動が伴っておりません・・・。
まぁ、家計簿をまったくつけていないよりはマシかなぁ(*´ω`*)とか思って、のほほんとしておきます。
12月の家計簿は妻の障害年金、児童扶養手当、ちょっとだけ収入が増えた関係で、まぁまぁ黒字です。
では家計簿を見ていきましょうね。
【スポンサーリンク】
【目次】
家計期間
今回公開する家計は、パパンダ家12月分(12/1~12/31)です。
この12月分から1日~末日までの期間に修正をし、わかりやすくなりました(*´ω`*)
収入
43万3,706円です。
今月は妻の障害者年金、児童扶養手当(これが大きい)、ちょっと上向いてきた僕の収入があるので、多めになりました。
支出(変動費)
年末だったからね、食費がね(;'∀')。わっしょい!わっしょい!
もう、ほとんどわっしょい!わっしょ~~~い!!
支出(固定費)
冬はエアコンの暖房をガンガンにつけるので、電気代がどうしてもあがってしまいます。
収入と支出の合計
1万9,930円の黒字です。
出たよ、黒パンダ。黒字だからね。
収入源ができると心が安定する
ライター業を始めて、収入源ができました。
するとどうでしょう。心が安定するじゃありませんか。
会社員とは違い『お給料』ってわけじゃなく、完全に『出来高制』にはなるんですけど、やればやるほど増えるわけ。
これは燃えますよね。
当初の目的であった『保育料の7万円をライター業で稼いでみる』ですが、達成しましたよ。
次はの目標は『会社員だったとき並に稼ぐ』です。
これだと、さらに安心しますよね。
がんばんなきゃ!!
お読みいただきありがとうございました。
それでは(´・ω・`)ノシ☆
Twitterのフォローにて更新情報をお伝えします。シェアもしていただくと嬉しいです。