だいちぃマイルで子連れ旅行

飛行機に乗らずに貯めたJAL・ANAのマイルで子連れ海外旅行へ!はたまた地域密着ローカルネタも

特典航空券で家族4人、アシアナ航空のビジネスクラスでヨーロッパへ


今年の夏休み、アシアナ航空でヨーロッパへ行ってきます!

何とも気が早い話ですいません…

f:id:traveler_da1:20180111232401j:plain

念願だった「家族4人、ビジネスクラスでヨーロッパ」がついに叶うのです!

特典航空券でビジネスクラスを4席。取れるエアラインは限られる

私が検索したところ、スターアライアンス加盟航空会社のうち、東アジア〜ヨーロッパ区間のフライトにおいてビジネスクラスが4席以上解放されているのは中国国際航空(エアチャイナ)、スイスインターナショナルエアラインズ、ターキッシュエアラインズ、アシアナ航空のみ。

日付を変えて検索してみましたが、ANA、ルフトハンザ、LOTポーランドなどの他エアラインではビジネスクラス4席を予約することができず。

全日程を探した訳ではないので確実な情報ではありませんが、恐らくこれらの航空会社はビジネスクラスの特典航空券枠が3席以下なんでしょうね。

各エアラインでサーチャージや税金がこんなにも違う!

エアチャイナ、スイス、ターキッシュ、アシアナの4社のうち、私が乗りたかったのはターキッシュ。

YuKunさんのこちらの記事がきっかけです。

「イスタンブールのラウンジ、ヤバい!これは行くっきゃない」

blueparrot.hatenablog.com


北京や台北、バンコクなどの各都市からイスタンブール経由でターキッシュエアラインズを使ってヨーロッパ入りを模索する方法を探しましたが、どれも家族4人で30万円近いサーチャージと諸税。

一応妻にお伺いを立てましたが却下。

エアチャイナ、スイスエアもサーチャージが高く却下。

残された選択肢はアシアナ。

4人で12万円前後。

うん、これぐらいならなんとかなる。

 

燃油サーチャージや諸税が、エアラインや使用する空港によって変わることは知っていましたが、まさかここまで大きな差があるとは…ビックリです。

これから計画される方は、航空会社や空港を変えていろいろ試してみてください!

 

でも、アシアナ航空のビジネスクラスってどうなんだろう。

アシアナ航空のビジネスクラス(ビジネススマーティウム)はカップル・ファミリーにオススメ

アシアナ航空のビジネスクラスの座席はこのようにジグザグ、互い違いになっています。

f:id:traveler_da1:20180111221547j:plain
画像引用

しかし隣同士でくっついて座ることができるシートが中央部分にいくつかあるんです。

 

ANAもジグザグ配置シートを導入しているのですが(ANA BUSINESS STAGGERED)、ANAだとこんな感じに全席離れ離れなんです。


f:id:traveler_da1:20180111231707j:image
 


ビジネス利用やお一人様利用の場合のスタッガードシートは嬉しいですが、カップルやファミリーでビジネスクラスを利用する人にとっては、ちょっとさみしいですよね。

 

流行りのジグザグ配置でも、アシアナ航空なら隣り同志で座れる。アシアナ航空のビジネスクラスは、カップル、ファミリーにオススメです!

 

ヨーロッパまでビジネスクラス4席は38万マイル必要

さて、予約した航空券の中身はこちらです!

f:id:traveler_da1:20180111215743j:plain

家族4人でビジネスクラスは、我が家にとっては贅沢の極みです。

ビジネスクラス4席で38万マイル。諸税は116,560円ほど。

陸マイラーと呼ばれる、飛行機に乗らずにマイルを貯める行動のおかげです!

 

www.traveler-da1.com

それでは予約したフライトを1レグずつ見ていきます。

完全に自己満足ですがどうぞお付き合いください。

予約したフライトの詳細

ソウルで1泊

f:id:traveler_da1:20180111213308p:plain

名古屋からの接続が悪くソウルで1泊することになります。

お昼過ぎにソウルに到着し翌朝10時のインチョン発までソウル滞在。トランジット観光をするには十分でしょう。


座席はエコノミークラスですが短距離ですし問題ありません。

実は東京経由にすればビジネスクラスも可能だったのですが、それよりも早くソウルに着くことを選びました。 

アシアナ航空、仁川-ヴェネツィアが2018年5月から新規就航

アシアナ航空に狙いを定めて、ヨーロッパの就航地を調べてみるとヴェネツィアの文字が。

2018年5月から週3便でヴェネツィア路線新規就航。
おっ!これはいいんじゃないか。と飛びつきました。

f:id:traveler_da1:20180111222954p:plain

仁川から乗り継ぎなしでダイレクトにヴェネツィア。快適な旅行になりそうです!

 

機体はボーイング777-200。

座席指定画面を見た段階ではビジネススマーティウムになっていますが、777-200は従来のビジネスクラスシートも残っているようで、ライフラットに変更になる可能性もありちょっと不安。

ともあれ、機内に6席分しかない隣り合わせの座席のうち、4席を抑えることができたので一安心。

f:id:traveler_da1:20180111223514p:plain


昼間便だとビジネスクラスのサービスを存分に楽しむことができるのも〇ですね!

ヴェネツィアからチューリッヒは別手配

我が家お得意のオープンジョー(INとOUTが違う空港の航空券)で予約したため、ヴェネツィアからチューリッヒは別で購入しないと行けません。

フルサービスキャリアにするか、LCCにするか。それとも陸路にするか・・・

さらにスイスに行くことは決めたものの、イタリアとスイスの配分を決めていないので、これからじっくりと計画を練って、宿泊地や移動手段を考えたいと思います。

初スイスは何しようかなー

チューリッヒからフランクフルトはエンブラエルE190のビジネスクラス

チューリッヒからフランクフルトまでのフライトはHelvetic Airwaysの便を選びました。

1時間ほどのフライトのためエコノミークラスでも問題ありませんでしたが、ビジネスクラスが空いていたため取っちゃいました。

f:id:traveler_da1:20180111223827p:plain

機体はエンブラエルE190で、ビジネスクラスの配列は1-1

ネットで機内の写真を探してみましたが見つからなかったので情報が全くありません。果たしてどんな機内なんだろう。

f:id:traveler_da1:20180111224450p:plain

 

フランクフルトから仁川はエアバスA380のビジネスクラス

フランクフルトから仁川はエアバスA380になります。

A380のエコノミークラスは過去2度乗ったことがありますが、ビジネスクラスは初。

座席はここもビジネススマーティウム。

前の方も空いていましたが敢えて後ろの方を選んでみました。

f:id:traveler_da1:20180111224042p:plain

 

出発時間もちょうどよく、機内でディナーをしっかり楽しめそうです!

仁川から名古屋もエコノミークラス

最後のフライトもエコノミークラスです。

f:id:traveler_da1:20180111224331p:plain

1レグ目と同じで、短距離なのでエコノミークラスで問題ありません。
こちらも東京経由にすればビジネスクラスも空きがありましたが、早く家に帰れることを選びました。

マイルは家族のために使ってこそ!

今回予約したフライトですが、ちょうど希望する日程に空席があったので、こんなストーリーになりました。

結婚10周年祝い、9年前に夫婦で行った街に今度は子連れで訪れる。

妻の誕生日はソウルで迎えてビジネスクラスの機内に移動し、ディナーはヴェネツィアで。

f:id:traveler_da1:20180111230137j:plain

 

妻との思い出の街、ヴェネツィア。

今度は子どもたちを連れて。

子どもたちはどんな反応をするのかな。

きっと…こう思うに違いない。

 

 

 

 

 

「ディズニーシーみたい!」

 

いいんです、それでも。

 

マイルは家族のために使ってこそ!

 

早く妻の誕生日が来ないかな〜

o(^o^)o ワクワク

 

  • SMILE TRAVEL (id:openpensan)

    まさしく私が今探しているようなものとドンピシャでした!!

    諸税でこうまで価格が高いと普段エコノミー利用の自分としては、それでヨーロッパ行けるやんと思ってしまいますよね。

    我が家もヴェネチアには行っておきたいのでやはり仁川経由のアシアナでオープンジョーがいいのかもしれないですね。

    ANAやJALの直行系だとそう簡単に取れないのですし、、、
    妻に貯めてるのに取れなきゃ・・・・と軽く言われてちょっとだけイラッとしていたところだったので良かったです(笑)

    参考にさせていただきます!!

  • だいちぃ (id:traveler_da1)

    SMILE TRAVELさんちは我が家より小さいお子さまがいたような…。今回アシアナで取りましたけど、お子さまのことを考えるとやっぱり日系のが安心かなーと思います。奥さまはアシアナやエアチャイナのビジネスより日系のエコやJALのプレエコ(JALはマイルでプレエコ取れますからね!)のが安心されるのかなーと。男は気にせず「ビジネスビジネス!」ですけどね。
    優雅な旅になりそうですが、隣のチビに「違う映画に変えてー。やっぱり、ゲーム。あ、ジュースこぼしたー」と邪魔されることは今から想定しています(笑)

  • SMILE TRAVEL (id:openpensan)

    我が家は今年の夏に旅行だとまだ0歳児です!!

    ですがコメントなど見ていると1歳~2歳の方が大変なので、遠くに行くなら今の方が楽かもということで急遽アジアからヨーロッパに変更しようと考えています。

    確かに日系の方が安心は安心ですよね。
    さらに韓国発となると日本人のCAは乗らない可能性もあり?など考えると確かに不安は不安ですね。

    お互いに今のお子さんの表情を見れるのは今だけとポジティブ考えて楽しい旅行にしましょう^^

  • もっと読む
コメントを書く