【夢はAI搭載のドローン開発】オンラインでTensorFlowを学ぶ70代男性にインタビュー
Udemy関連記事
2017/08/22
今回は、定年後70歳にして今なおモノづくりに情熱を注ぎ、新しい技術をオンラインで学び続けるUdemyユーザーの二見さんにインタビューしました。
定年後も続く「モノづくり」への情熱
現在UdemyでAI関連の講座を学ばれているということですが動機はなんだったのでしょうか?
私の夢は自身のドローンにAIを搭載し自動運転させることです。その夢の実現のためにAIの技術を学びたくUdemyで学び始めました。
なぜご自身でAIを搭載したドローンを開発したいと思われたのですか?
一言で言うと「チャレンジ精神」です。私は自己紹介でもありました通り、長年モノづくりに従事してきました。
その精神から、ありもののソフトウェアを使うのではなく「自分で作りたい」という気持ちが自然とわいてきました。
新しいものをただ受け入れるだけではなく自ら学んで作りたいと感じました。
<二見さんの自作ドローン>
実際に受講して感じたオンライン学習の魅力
Udemyとはどうやって出会ったのですか?
AIの技術を学びたいと思ったとき、ネット検索でヒットしたことがきっかけだったと記憶しています。
Udemyのプラットフォームの中で玉木徹先生の「画像処理と3次元幾何:コンピュータビジョン基礎」という講座が無料で公開されていたので、まずはそれを受講し始めました。
そのあと井上博樹先生の「【4日で体験】 TensorFlow x Python 3 で学ぶディープラーニング入門」という有料の講座を購入しました。
オンライン学習は実際に体験してみていかがでしたか?
非常に取り組みやすいです。そもそもディープラーニングを教えてくれるセミナーなど近くにはありませんし、価格も書籍程度で始めやすかったです。(購入当時、セール中で3,000円程度で購入)
以前IT関連企業主催のセミナーに参加したことがあるのですが、2時間で1万円ほどしました。私は郊外に住んでいるので交通費もばかになりませんでしたし、200名程度参加した大きいセミナーだったので質問もしづらく収穫は正直あまりありませんでした。
その点、Udemyは録画の動画講座なので自分のペースで学習でき、掲示板から講師に直接質問もできるので学びやすかったです。
二見氏が受講したTensorFlow講座の感想
受講された講座のレベル感としてはいかがでしたか?
「【4日で体験】 TensorFlow x Python 3 で学ぶディープラーニング入門講座」の中ではPythonを使ったコーディングもあり実際に機械学習を実装します。
私はプログラミング言語自体は基礎的なものを数か月程度学習したくらいのスキルだったのですが理解ができました。
以前自分のHPを立ち上げるために書籍でウェブ制作を学んだことがあるのですが、なかなか理解ができず大変でした。その点、動画は大変わかりやすいですね。
TensorFlow講座を受講して感じた魅力を詳しく教えてください。
この講座は、開発環境を構築するところから丁寧に指導されています。
私の場合、本当に初心者でしたのでQAで質問をしまくりました。UdemyのQAの機能と井上先生の対応が素晴らしかったです。本当に丁寧に質問に回答いただきました。
<実際の掲示板での講師とのやりとり>
Udemyを通して「いい先生に巡り合えた」という感覚でした。
講座内には課題もあり、積極的に取り組みました。ニューラルネットワークを使い、手書き数字を読み取る機械学習を実装するパートがありましたが、講義を見様見真似で取り組み99.24%の正解率が出たときは本当にうれしかったです。
「見様見真似」とお伝えした通り、内容はコードのコピペでも対応できるように設計されており、先生が何を行っているのか丁寧に教えてくれるのでちゃんと理解できる構成となっています。
画像認識で有名な画家風にスタイル変換するパートがすごかったです。実際に動物の自然画像をダウンロードし葛飾北斎のペンタッチに書き換えたものを友人に共有した時は「すごいね!あなたがやったの?」と驚かれました。
<実際に二見さんが実装した、ライオンの絵を葛飾北斎タッチに変換したもの>
最後に読者へメッセージをお願いします。
Udemyでの学習は初心者でも本当に学びやすいのでお勧めします。
また、私のような定年を迎えた方も若い世代に負けないようにどんどん新しいことを学んでチャレンジしていってみてはいかがでしょうか?
私も夢の実現に向かって引き続きUdemyで学んでいきたいと思います。
(編集後記)
Udemyで二見さんのように定年を迎えた後でも最新の技術を学び、ご自身の成長に喜びを感じてくださる方が登場したことを大変うれしく思います。今後もより幅広い世代、層の方に利用いただけるサービスになるように努めていきたいと感じました。
Udemy(ユーデミー)とは
Udemyには45,000以上の豊富な講座があり、世界中の優れた知識・スキルを持つ講師がUdemyで “明日の業務に役立つ実践的な学び” をオンラインで提供しています。
また、Udemyには安心してご受講いただける3つの特徴があります。
2. 30日間の返金保証がある。
3. 質問掲示板から講師へ直接質問することができる。
これらの特徴によって得られる安心感から、日本でも多くの方がUdemyでのスキルアップを始めています。
【読者特別価格】最大93%オフ!
この機会に皆さんも新しい学びをスタートさせてみてはいかがでしょう?各講座、読者向け特別価格でご受講がいただけます。
【世界で30万人が受講】フルスタック・Webエンジニア講座(2017最新版)
25 のウェブサイトやモバイルアプリを開発しながらプログラミング( HTML5, WordPress, CSS3, Javascript, Bootstrap 4,PHP, Python, MySQL) を学び、Webエンジニアになろう!
みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習
初心者向けの人工知能と機械学習のコースです。プログラミング言語Pythonを使って、機械学習とプログラミングの基礎、必要な数学を勉強しましょう!文字認識や株価分析なども行います。
【世界で5万人が受講】実践 Python データサイエンス
データ解析の基本、可視化、統計、機械学習などデータサイエンスに関するあらゆる実践的なスキルがPythonで身に付く!
【4日で体験】 TensorFlow x Python 3 で学ぶディープラーニング入門
TensorFlow 1.2.1対応! 4日間でディープラーニングを体験してみよう!文系・数学なし・Linuxなしでも体験できます。Windows, MacだけでOK!
【Swift4.0対応】超豪華版!未経験者が有名アプリ開発者になるiOS 11の全て 20個以上アプリをつくりプロになる
基礎の基礎からしっかりと学び、例題アプリを作成した後、有名アプリなどを実際に0から一緒に開発しながら一緒にプロになります!(Instagram、スマートニュース、空間AR+SNS、Wunderlist、などなどたくさん学べます)