どうも皆さん、おはこんばにちは。
巷でうわさの下衆ブロガー、Sanzzo(サンツォ)でございます。
アフィリエイトを初めてから約4年半になるのですが、2017年は年収1600万円を達成させていただきました。
年収1600万円ってことは月130万円以上を稼ぎ出したってことです。我ながらよく頑張ったと思います。
さて、そんな今回のテーマは『アフィリエイトで稼ぐ方法』についてです。
これからアフィリエイトを始めようと考えている方や、始めてまだ間もない初心者の方向けに、
アフィリエイトの始め方、アフィリエイトで稼ぐための方法、アフィリエイターとしての心得、アクセスを集める基本テクニック…などを、
網羅的にまとめて、なるべく簡単に解説していきたいと考えております。
長文にはなりますが、大切なことがギュッと凝縮されておりますし、随時 追記や更新をしていきたいと考えておりますので、
ぜひブックマークやホーム保存したうえで、繰り返しお読みいただければ幸いです。
今回の目次 [閉じる]
- アフィリエイトで稼ぐために大切なこと!
- アフィリエイトの利点(メリット)とは?
- アフィリエイトの仕組みは?
- アフィリエイトのやり方/始め方
- WordPressがアフィリエイトに有利な理由とは?
- アフィリエイトに必要なものは?
- アフィリエイトに必要な「初期投資」は?
- アフィリエイトはいくら稼げる?
- 「ASP」に登録してアフィリエイト広告を貼ろう!
- アフィリエイト初心者にまず実践して欲しいこと!
- とりあえず100記事を書こう!の真意とは?
- お金を稼ぐことを目的にしちゃダメ!
- アフィリエイトは「商材」が命!
- 物を売るには「必然性」と「情熱」が必要!
- 物を売るのではなく、幸せな未来を売ろう!
- 初心者のうちは上手い人の「真似」をしよう!
- 「固執」は成長を阻害する!
- アクセス流入の80~90%は検索流入!
- アフィリエイトは「事前準備」で決まる!
- アフィリエイトと文字数の関係
- ライバルより良い記事にする!
- 生き残るには「新しいもの」を取り入れろ!
- アフィリエイトを趣味にできるかどうか?
- 関連記事
アフィリエイトで稼ぐために大切なこと!
まず最初に、アフィリエイトで稼ぐためにもっとも大切なことって何だと思いますか?
それは「行動力」です。
よく分からなくても、たとえ見切り発車でも、とりあえず始めてしまう行動力。
失敗してつまずいても、立ち止まらずに進み続ける行動力。
商品が売れなくても、アクセスが思うように伸びなくても、最後までやり切る行動力です。
なぜ行動力が大切かというと、アフィリエイトを始めようとする人のほとんどがやらないで終わってしまうから。
やってもすぐに諦めてやめてしまうからです。
逆にいえば、いまアフィリエイトで稼ぐことができている人は、100%全員あきらめずに行動し続けている人だと言うことができます。
だから、絶対にこれだけは忘れないでください。
アフィリエイトで稼ごうと思うならまずは「行動」に移すことが大切だと。
ここに書いてあることは今すぐに実践してやり遂げてください。
行動し続ける人には必ず結果がついてきます。
アフィリエイトの利点(メリット)とは?
最近、日本政府は国を挙げて「副業」「兼業」を推進(というか容認)しようとしていますよね。
これはお金を稼げる優秀な人材を報酬面で囲い込めなくなってきた企業側の思惑やら、
国民の可処分所得を増やさないと人口や経済を維持できなくなってきた政府の思惑やらが見え隠れするわけですが…
まあこのへんは話が長くなるので省略しましょう。
なにが言いたいかというと、今後あきらかに副業・兼業の容認が進むであろうこの国において、
アフィリエイトこそがもっとも効率が良くリスクが少ない最強の副業・兼業だということです。
私がそう考える理由としては、下記の4点です。
アフィリエイトの利点
初期投資がとても小さい
好きなことでお金を稼げる
不労所得的にお金を稼げる
アフィリエイトを始めること自体は、ぶっちゃけ文章さえ書ければ誰にでもできるんですよね。
しかも初期投資は他のビジネスに比べてはるかに少額で済みます。0円で始めることだって可能です。
飲食店みたいに設備投資もいらないですし、ECサイト(通信販売)みたいに在庫を抱えるリスクもないです。
ブログやサイトの話題は自分の好きなことをテーマにできるので、いわゆる“好きを仕事に”を実現できます。
私のように文章を書くこと自体が好きな人にとってはなおさら好都合です。
また、ブログやサイトが軌道に乗ってSEOが効いてくれば、何もしなくてもYahoo!やGoogleから毎日たくさんのアクセスが集まるようになります。
つまりアルバイトみたいに常に時給的な労働をする必要がなく、ネットの中だけで不労所得的にお金を稼ぐことも可能になるのです。
…これらの理由から、私はアフィリエイトこそ最強の副業ビジネスだと考えます。
つまり、アフィリエイトに目をつけたあなたの選択はとても正しいと言えます。
ぜひ自信を持ってアフィリエイトを始めてくださいね。
アフィリエイトの仕組みは?
そもそもアフィリエイトとはどのようにお金を稼ぐものなのでしょうか?
簡単に説明すると、アフィリエイトとは「成果報酬型」と呼ばれるビジネスです。
成果報酬とはつまり、あなたの実績に応じて報酬が支払われるということですね。
下記の図のようにあなたのサイトに「広告」を貼り、
その広告がクリックされたり、その広告を通して商品が売れればお金がもらえるという仕組みです。
くわしいアフィリエイトの仕組みについては下記の記事にまとめているので参考にしてみてください。
アフィリエイトの仕組みを簡単に説明すると、上記の通りになります。
つまりアフィリエイトで稼ぐためには、あなたはまず「サイト」をつくり、
サイトの中身となる「記事」を書いたり、売上の元となる「広告」を貼ったりしながら、
なるべくたくさんの読者をサイトに呼びよせるために「集客」をする必要があるのです。
次章より1つずつくわしく解説していきましょう。
アフィリエイトのやり方/始め方
まず、具体的にアフィリエイトのやり方、始め方を説明させていただきます。
アフィリエイトを始めるには次の6つのステップが必要になります。
アフィリエイトを始める6ステップ
②独自ドメインを取得する
③サイトを開設/サイトを作る
④記事を書く
⑤アフィリエイト広告を貼る
⑥集客する/アクセスを集める
まず、アフィリエイトを始めるには「サイト」が必要になります。
手っ取り早くサイトを用意するなら、アメブロやlivedoorブログのような「無料ブログ」という選択肢もありますが…
少なくてもアフィリエイトでお金を稼ぐことを目的にするのであれば、無料ブログは避けたほうがいいです。
理由は後述しますが…
確実にアフィリエイトを成功させるならWordPress(ワードプレス)でサイトを作ることを強くおすすめいたします。
WordPressでアフィリエイトサイトを開設するためには、まず「独自ドメイン」と「レンタルサーバー」の2つが必要となります。※後述
無事サイトが開設されたら、記事を書いたりサイトのデザインを設定したりなどの日々の運用をおこないます。
しかし、ただ記事を書くだけでは売上は発生しませんので、サイト内にアフィリエイト広告を貼る必要があります。
サイトに人が集まりアクセスが増えれば、広告がクリックされる機会が増えますので、広告収入が増えていきます。
WordPressがアフィリエイトに有利な理由とは?
アフィリエイトサイトを作るには、大きく3つの方法があります。
アフィリエイトサイトを作る方法
WordPressでサイトを作る
その他のCMSを利用する
結論から書いてしまうと、アフィリエイトで稼ぐならWordPress以外の選択肢は考えられません。
なぜなら無料ブログは運営側の広告に収益をジャマされるし、そもそもアフィリエイトNGのところが多いから。
Googleアドセンスすら貼れない無料ブログも多いですしね(そもそもアドセンスの審査に通らない)。
また、無料ブログはカスタムやデザインが大幅に制限される上、運営会社がつぶれたり事業撤退すればあなたの意思に関わらずサイトの継続ができなくなってしまいます。
このへんの話は以下の記事にくわしくまとめていますので、ぜひ合わせてお読みください。
また下記の記事では、WordPressがSEO(ネット検索による集客)に強い理由を検証しています。
検索エンジンで実際に240サイトを1つ1つ手作業で集計し、
検索上位にランクインしているのは無料ブログなのか?WordPressなのか?それ以外なのか?を調査しました。
(結論を書いてしまうとWordPressの圧勝だったわけですが…)
ぜひこちらもぜひ参考にしてみてください。
ちなみに、WordPress以外のCMS(サイトを作るためのWebサービス、たとえばSIRIUSなど)を利用するという手もありますが、
利用料が発生してコストパフォーマンスが悪かったり、WordPressに優っている点があまりないので、
初心者の方は無視していただいてOKです。
アフィリエイトに必要なものは?
アフィリエイトを始めるための流れについては前述の通りですが、サイト開設までに必要なものについて、もう少しくわしく解説しましょう。
ちなみにここではWordPressでアフィリエイトサイトを作ることを前提に話を進めます。
アフィリエイトに必要なもの
レンタルサーバーを借りる
WordPressでサイトを開設
独自ドメインを取得する
ドメインというのはインターネット上におけるあなたのサイトの住所のことで、具体的にはURLの前半部分のことです。
(このページで言えば、https://ebloger.comまでがドメイン)
たとえば無料ブログであれば、ドメインはサービス運営側から借りることになりますが、
WordPressなどでサイトを作る場合には、自分だけの「独自ドメイン」を取得する必要があります。
独自ドメインの取得はとっても簡単です。
しかも、次に紹介する「エックスサーバー」を利用すれば無料で独自ドメインがもらえるのでお得です。
(※独自ドメイン無料は期間限定です。ただ期間外にも初期費用無料のキャンペーンをやるのでいずれにせよお得。)
レンタルサーバーを借りる
サーバーとは、あなたのサイトの情報を読者のパソコンやスマホなどに受け渡しするためのコンピュータのこと。
無料ブログでは運営がサーバーを用意してくれますが、
WordPressなどでアフィリエイトサイトを作る場合は、共有のレンタルサーバーを借りることになります。
筆者おすすめのレンタルサーバーは、WordPressと相性がよく高性能で実績のある「エックスサーバー」です。
くわしくは下記のようなレンタルサーバーの比較記事も書いてますので、ぜひご参照ください。
WordPressでサイト開設
ドメインとサーバーの紐づけをおこない、サーバーにWordPressをアップロードすることで、
晴れてあなたのアフィリエイトサイトを開設することができます!おめでとう!
未経験の方はむずかしく感じるかもしれませんが、実はけっこう簡単なんですよ。
以下に画像つきで全工程を解説してますので、この通りに進めれば迷うことはありません。
思い立ったが吉日。いますぐ行動を!
アフィリエイトに必要な「初期投資」は?
ちなみに、アフィリエイトを始めるにはどのくらいのお金がかかるのでしょうか?
アフィリエイトに必要な初期投資について説明しましょう。
アフィリエイトに必要な初期投資
独自ドメイン … 年0円~
レンタルサーバ … 月1000円前後~
まず、WordPress自体は無料ですのでお金は必要ありません。
一部有料なデザインテンプレート(テーマ)やプラグイン(追加機能)もありますが、無料のものでも十分です。
また、ドメインは安いもので月100円以下のものも売られていますが、
レンタルサーバーで「エックスサーバー」を利用すれば無料でプレゼントされますので、わざわざ買う必要はありません。
レンタルサーバーは月100円くらいの激安なものもありますが、はっきり言って安かろう悪かろうです。
ある程度のスペックがないとサイトの表示スピードやセキュリティに問題が発生する可能性が高いので、
サーバー費用をケチるのだけは避けたいところ…。
筆者のおすすめはエックスサーバーの「X10」というプランです。
36ヶ月契約で1ヶ月あたり900円。初期費用が3,000円。
このクラスのレンタルサーバーではかなり高性能で、無料で独自ドメインや独自SSLなども付いてくるのでかなりお得です。
(※独自ドメイン無料は期間限定です。ただ期間外にも初期費用無料のキャンペーンをやるのでいずれにせよお得。)
まずはレンタルサーバーを借りることがアフィリエイターへの第一歩ですので、
まだWordPressを開設していない人は今すぐどうぞ。
アフィリエイトはいくら稼げる?
アフィリエイトではどのくらいのお金を稼げるのでしょうか?
アフィリエイトマーケティング協会が発表した「アフィリエイトプログラムに関する意識調査2016年」では、
アフィリエイターの月の収入について以下のような結果が出ています。
平均的なアフィリエイト収入は?
月20万円〜100万円 … 11.2%
月5万円〜20万円 … 10.8%
月1万円〜5万円 … 11.4%
月1,000円〜1万円 … 15.2%
月1,000円未満 … 17.4%
収入なし … 23.6%
つまり月100万円以上をアフィリエイトで稼いでるひとは10%以上、月20万円以上なら20%以上も存在するわけです。
5人に1人が月20万円以上稼いでるとは…思ったよりもみなさん稼いでいるんですね。夢があります。
ちなみに、過去には下記のようなブロガー/アフィリエイターの番付記事を書いたことがあります。
PV数毎にどのくらいの収益が発生するかの目安も記載していますので、ぜひ指標にしてみて下さい。
「ASP」に登録してアフィリエイト広告を貼ろう!
アフィリエイトで稼ぐために切っても切れない重要な存在。
それはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)です。
ASPは広告を出したい企業(=広告主)と、自分のサイトに広告を貼りたいアフィリエイターの仲介をおこなう存在で、
私たちアフィリエイターはASPに登録し、ASPが抱えているたくさんの広告主のたくさんの広告(アフィリエイト商材)の中から
自分のサイトに貼りたい広告を選ぶという流れになります。
ちなみに国内にあるASPは40以上?50以上?くらいあるので、
どのASPに登録すべきか、初心者にはなかなか分からないですよね。
結論から言うと、個人的には下記4つのASPに登録していればまずはOKかなと考えています。
初心者におすすめのASP
アクセストレード
バリューコマース
Affiliate-B
この4つに登録しておけば、国内に存在するだいたいの案件は網羅できるはず。
おすすめの理由としては、案件数がとにかく多いのと、サイト審査のハードルが低く初心者が参加しやすいという2点です。
過去には下記のようなASPの比較記事も書いているので良ければ参考にしてみてください。
ちなみに、前述のアフィリエイトマーケティング協会の調査では、ASPの満足度について以下のような結果が出ています。
ちょっと見難くて申し訳ありませんが…大差の1位がA8.net、2位がAffiliate-B、3位がバリューコマース、4位がアクセストレードになっています。
アフィリエイト初心者にまず実践して欲しいこと!
さてここからは、少しノウハウやテクニック寄りの話をしていきましょう。
私は冒頭にこう書きました。
行動が大切だ!
なぜなら、アフィリエイトを始めようとする人のほとんどは行動しないで終わってしまうから。
行動してもすぐに諦めてやめてしまうから。
これは本当にそうで、アフィリエイトを始めようと考えているひとが100人いたとしたら、1年以上続けられる人は2〜3人くらいじゃないですかね?多分ですが。
でも初心者がアフィリエイトで1年以内に満足できる収入を上げられる可能性なんてほぼ0%です。
私だってアフィリエイトを始めて1年間はほぼ収入がゼロでした。
その期間を我慢して乗り越えられるかが、アフィリエイトで稼ぐための最初にして最大の試練なんですよね。
初心者アフィリエイターの心得
とりあえず100記事を書こう!
しかし初心者でも1年間続ければ、100記事を書けば、本当に稼げるようになるんでしょうか?
これは次章で説明しましょう。
とりあえず100記事を書こう!の真意とは?
巷でよく語られる「とりあえず100記事は書こう」「最低でも1年間は続けよう」というアドバイス。
たぶんアフィリエイトを長年続けているひとや、複数のサイトを立ち上げてきたひとなら、
感覚的に「初心者ならだいたいそのくらいだな」と思える頃合いなのでしょうが…
初心者にとっては「なんの根拠もなく1年もの時間をムダにできるか!」って思っちゃいますよね。
でも結論から言うと… とくに明確な統計データはありません!
しかし何となくの根拠ならいくつかあります。
とりあえず1年間/100記事の根拠
②売れる記事を書けるには100記事は必要
③SEOが効いてくるまで3〜6ヶ月はかかる
④売上が立つ検索流入までには1年はかかる
⑤30〜50記事はないとサイトの体をなさない
⑥50本書いたノウハウを次の50本に活かせる
文章力
①②は文章力に関係する話です。
ブログやアフィリエイトをやろうと考えるひとの多くは、そもそも書くことが好きで、文章力の高いひとが多いです。
基本的に記事を書くことでお金を稼ぐビジネスですから当然ですね。
ただしそんなひとでも、アフィリエイトを始めて間もないころの文章は酷いものです。
(私も過去の記事を読み返すと恥ずかしくて赤面していまいます。というか今でも下手くそですが…)
これがこなれてくるまでに大体30〜50記事くらい、さらに売れる文章が書けるようになるまでに100記事は必要になります。
文章が上手いというのと、文章で物を売るというのは、まったく別の次元の話ですからね。
検索エンジン/SEO
③④はSEO(検索エンジン最適化)に関する話です。
後ほどくわしく解説しますが、アフィリエイトサイトのアクセス流入の80〜90%はYahoo!やGoogleなどの検索エンジンからです。
つまりアフィリエイトが成功するかどうかは、検索エンジンにどう評価されるか、SEO対策が上手くいくかどうかにかかっているのです。
で、サイトを立ち上げてからすぐにSEO対策をおこなったとしても、
SEOの効果が出始めるまでには最低でも3ヶ月、多くの場合6ヶ月くらいはかかってしまうのです。
さらに、商品が売れるくらいのアクセスを集めるまでには、1年間くらいの時間が必要になるでしょう。
サイトの成長
⑤⑥はサイトの成長に関する話です。
まず、あなたのサイトが“サイトの体”をなすには最低でも20〜30本の記事がなくてはなりません。
あなたが初心者だということを考えると、質の良い記事ができるまでには更に倍の50本くらいの記事が必要だと思います。
50本くらいを書いた段階で、ようやく過去の記事の良かった点や悪かった点が分かるようになるので、
その反省や気付きを次からの記事に活かしながら、さらに50本の記事を書きましょう。
こうして100記事(3日に1本記事をアップするとして約1年間)を書き終わったころには、
検索上位に上がっている記事が3〜5本くらいになっていて、少ないながらもポツポツと売上が上がり始めていることでしょう。
お金を稼ぐことを目的にしちゃダメ!
あなたはなぜアフィリエイトをするのですか?
それはもちろん“お金を稼ぐため”ですよね。
お金を稼ぐためにアフィリエイトをすることは間違いではありませんし、みんなそうだと思います。
しかしビジネスの視点で考えるなら、お金のために記事を書いてユーザー(読者)に商品を売りつけるというのはいかがなものでしょうか?
あなた自身がユーザーだとしたら、そんな人から商品を買いたいと思いますか?
もしあなたがアフィリエイトでお金を稼ぎたいと思うのであれば、順番を逆にしなくてはなりません。
まずユーザーが望む情報を提供し、ユーザーの悩みや問題を解決し、ユーザーを満足させてあげることが最優先なのです。
(この順番を間違えているひとがいかに多いことか…。)
これはアフィリエイトだけではなく、すべてのビジネスに通じる鉄則です。
ユーザーの利益を無視したビジネスは、一時的に儲かったとしてもやがて必ず滅んでしまいます。
ユーザーをHappyにすることで結果的にお金がついてくるのだと肝に銘じてください。
アフィリエイトは「商材」が命!
アフィリエイトは最終的に商品やサービスを読者(ユーザー)に買ってもらわなくてはなりません。
当然どんなアフィリエイト商材を売るのか?どんな分野を攻めるべきか?はとても重要な要素となります。
おなじPVのサイトでも商材を変えるだけで売上が大きく変わることも珍しくありません。
私が運営するサイトでも、月間PV15万で収益が毎月2〜3万円くらいだったものが、
売り物を変えただけで毎月20〜30万円以上の収益になりビックリしたことがあります。
なんてったって収益が10倍になったわけですからね。
このように“そのサイトと抜群に相性が良くめちゃくちゃ売れるアフィリエイト商材”のことを、私は「キラー商材」と呼んでいます。
アフィリエイトで稼ぐならこのキラー商材を見つけられるかどうかが勝負の分かれ目なのですが…
しかしキラー商材を発見するのはとても難しく、色々とテストを繰り返しながら時間をかけて探していく必要があります。
キラー商材の見つけ方については下記の記事にくわしく解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
売るためのノウハウについては下記の記事が参考になると思います。
「高単価で低ハードルの商材を選ぶ」「巻き網漁ではなく一本釣りをねらう」などの考え方や具体的なテクニックについて書かれています。
どの分野/キーワードを攻めるべきかについては下記を参照にしてください。
3年前の記事なので情報として古いものもありますが、考え方は参考になると思います。
下記の記事では、最近発生した医療・健康食品分野におけるGoogleの検索アルゴリズムのアップデートについて解説しています。
医療・健康分野は今後とても厳しいよ!という内容ですが、
代わりにどんな分野を攻めるべきかについて書かれているので、こちらも合わせてお読みください。
物を売るには「必然性」と「情熱」が必要!
アフィリエイトで物を売るには「必然性」と「情熱」が必要になります。
必然性とは?
アフィリエイト商材における「必然性」とは、下記の2つのことを指します。
なぜ今買わなくてはならないのか?
この2点が論理的に説明されていないと、なかなかユーザーはお金を払う気持ちになってくれません。
- その商品のどこがいいのか?
- 他に比べてなにが優っているのか?
- コストパフォーマンスはどうか?
- あなたが実際に使ってみてどうだったか?
- 他の人がどんな感想をもっているか?
- 今すぐ買うべき理由はなにか?
…などを明確な根拠をもって説明するようにしてください。
情熱とは?
アフィリエイトにおける「情熱」とは、その商品に対する思い入れや愛情のようなものです。
もしあなたが不動産会社の営業マンからマイホームを買うとしましょう。
営業マンがその物件についてまったく知識がなかったり、そもそも住宅業界のことを好きじゃなかったら、
あなたはその営業マンから高いお金を支払ってマイホームを買いたいと思うでしょうか?
…これと同じことをやらないように注意したいものですね。
アフィリエイトに限らず、人に物を買っていただくビジネスにはこの「必然性」と「情熱」がとても大切なのです。
巧みなセールストークよりも情熱が人の心を動かすんですよね。
物を売るのではなく、幸せな未来を売ろう!
マーケティングのプロでよく陥りがちなミス…
それは「商品のスペックだけを一生懸命にアピールしてしまう」ことです。
もちろんスペック(機能や数値的な情報)というのは、商品を買うことをすでに決めている人や、他の商品と比較検討したい人に必要な情報です。
でもインターネットで情報を集めているひとのほとんどは、まだその商品を買うかどうかを決めていない人なのです。
それどころかその商品の存在を知らない人も多いはずです。
そんな人に一生懸命えんえんとスペックの話をしても無駄なんですよね。
では、そういう人たちにどうやって物を売るのか?
それは「幸せな未来を手に入れた自分を想像してもらう」ことです。
たとえば、マンションの間取りや金額などの物件情報(スペック)をお店でくわしく説明されるよりも、
実際に物件を見に行って、家具の配置やお部屋に合うインテリアをいろいろと想像するほうが楽しくありませんか?
川沿いの公園でみんなとBBQを楽しむ週末や、近所のオシャレな雑貨屋さんでショッピングを楽しむ日常を想像したほうがワクワクしませんか?
幸せな未来を想像するほうが、その商品の数字上の優位性を知るよりも、よっぽど「これが欲しい!」と感じる決定打になるのです。
アフィリエイトで物を売るときは、ユーザーがどんな幸せな未来を手に入れられるのか?をアピールするようにしましょう。
初心者のうちは上手い人の「真似」をしよう!
いろいろと商品の売り方を説明してきましたが…
ぶっちゃけこんな文字だらけの説明では一度で理解することは難しいでしょう。
なのでアフィリエイト初心者の方におすすめするのは、まずは始めちゃうこと。
あとはとにかく上手い人の真似をすることで実際に手を動かしながら学んでいくことです。
有名なアフィリエイターや、検索上位にいるサイトがどんな説明をしているのか?どんな売り方をしているのか?をじっくりと観察し、
とことん真似をしてみることをおすすめします。
すでに実績のあるやり方をうまく取り入れることは決して悪いことではありません。
真似をすることは成功への近道でもありますので、積極的に研究して吸収するようにしましょう。
結果が出てくるようになったら、そこにあなたのオリジナリティを加えて個性を出していくようにしましょう。
「固執」は成長を阻害する!
実は最近、アフィリエイト初心者のための有料コンサルティングをおこなっているのですが、
意外と多い失敗例が「1つの分野・やり方に固執し過ぎている」ことです。
競合の多いレッドオーシャンの分野で、なかなか売上があがらないまま頑張っているひと。
実績が出ないまま、1つのやり方を長いあいだ延々と続けているひと。
もちろん真面目に努力を積み重ねているという意味では、とても尊敬できる面もあります。
しかし、限られた時間のなかでスピード感想をもって成長していくためには、
1つのやり方にあまり固執せずに、状況に合わせてやり方を変化させていくことが大切なのです。
勇気をもって撤退するということも、時には必要なのですね。
アクセス流入の80~90%は検索流入!
(この章はとても重要ですよ!)
以外とご存知ない方も多いですが、世の中にあるブログやアフィリエイトサイトのほとんどは、
集客の大部分をYahoo!やGoogle検索エンジンからのアクセス流入に頼っています。
どの個人サイトを見ても、アクセスの80〜90%は検索エンジンからの流入なのです。
(そうでない場合はSEO的に何か問題があるか、SNSなどからの集客に成功している特殊な事例)
つまり、アフィリエイトで稼ぐためには検索エンジンからの集客がめちゃくちゃ重要であり、
SEO(検索エンジン最適化)をぬきにアフィリエイトの成功はあり得ないということですね。
SEOについては私も独学で勉強してきたこともあり、システム面ではチンプンカンプンなのであまり偉そうなことは書けませんが…
本業で企業サイトのSEOを担当していたことがあったり、有名なSEO会社にコンサルティングを受けていたりもしたので、
一般の方よりもちょっとはくわしいつもりではあります。
ブログやアフィリエイトのSEOについては下記に紹介するいくつかの記事に要点をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
SEOってなに?ぜんぜん分からないんですけど…なんて方はこちらの記事をどうぞ。
SEOや検索エンジンのしくみ、基礎知識をわかりやすく解説しています。
より具体的なSEOテクニックはこちらで解説しています。
全部で200以上あると言われているSEOに影響する要素を、
ブログやアフィリエイトの記事作成に必要な9つの要素だけに絞って解説しています。
たとえば、キーワード選定・タイトル・見出し・文字量・リンク・SNS対策…など。
初心者ならこれだけおさえとけば大丈夫!的な内容ですね。
もうちょっとだけ詳しく解説して記事がこちら。
SEOに影響をあたえる39項目の要素を、1つ1つわかりやすく説明しています。
アフィリエイトは「事前準備」で決まる!
前章ではSEO(検索エンジン最適化)の話をさせていただきましたが、
SEOに強い記事を作るためには、事前に戦略をねったり情報収集を行っておくことが大切なのです。
つまり「事前準備」ですね。
あなたが書いた記事が検索エンジンから評価を受け、たくさんの人に読まれ売上を上げてくれるかどうかは、
実は記事を書く前、「事前準備」の段階ですでに決まってしまっているのです。
この事前準備を実施したうえでSEO効果を最大限に発揮するためにおこなうライティング方法を、
私は「SEOライティング」と呼んでいます。
くわしくは上記の記事にまとめてありますが、SEOライティングでは主に下記のような事前準備をおこないます。
SEOライティングの事前準備
キーワードの検索数、競合性などの調査
上位のライバルサイトの内容を調査
ユーザーの検索意図を洗い出し
ターゲット層を決める
より深堀して、ペルソナを設定する
どんな悩み・欲求を持っているかを考える
それをどう解決するかを決める
どの商材を売るかを候補出しする
各見出し・内容を決める
タイトルを複数案考える
…などなど。
私はざっとこのぐらいのことを事前に調べたり、考えたり、仮決めしてから本文を書き始めます。
超めんどうくさいっスね…。
でも、ちょっとくわしい記事を書けば検索上位をねらえた一昔前のアフィリエイトと違い、
いまのアフィリエイトはこのぐらいの事前準備をしておかないと、
検索エンジンからの評価を受けられないんですよね…。
ちなみに、これらの事前準備に必要なタスクをエクセルシート1枚にまとめた、
Sanzzoオリジナルの「事前準備シート」というものを、ココナラで1,000円にて販売しています。
まあ自作で作っていただいても、手書きのノートでも構わないのですが、
少しでも時間短縮したいという聡明なあなたは、ぜひご購入いただけると嬉しいです♪
※sanzzoで検索していただければ出てくるはずです。
アフィリエイトと文字数の関係
読者のみなさまからよくいただくご質問の1つに、下記のようなものがあります。
「SEOに効く文字数は何文字くらいですか?」
「アフィリエイト記事は何文字くらい書けばいいですか?」
…まぁ確かに文字数って気になりますよね。
こういう質問がきたときは大抵「文字数は関係ありません。文字数よりも中身が大切です。」と答えているわけですが、
ぶっちゃけ本当に文字数が関係ないのか私にも分からなかったので、
じゃあいっぺんちゃんと調べてみるか!と思い立って検証してみたのが以下の記事です。
結論から言うと、記事の文字数と検索順位にはけっこう相関関係があって、
だいたい5,000〜8,000文字あれば検索上位にランクインする可能性が高いということがわかりました。
ただし…
勘違いしないでいただきたいのは、ただ文字数を多くするだけではSEO効果はないってこと。
あくまで検索エンジンに評価されるのは「ユーザーの検索意図に沿った回答が用意されているかどうか」であって、
文字数が多い記事が検索上位にあるのは結果論でしかないってことです。
このへんの検証結果については上記記事のなかでくわしく説明していますので、ぜひご一読いただければと思います。
ライバルより良い記事にする!
あなたの記事が検索上位にあがるためには、
いま上位にいるライバルを蹴落とさなくてはなりません。
つまり、ライバルサイトの記事よりも優れた記事を作る必要があるのです。
「優れた」とか「良い」というのは具体的にどんなことかというと…下記のような視点になります。
優れた記事の条件
より丁寧にわかりやすく説明
必要な情報により早くたどり着ける
より信頼できる情報(または)筆者である
より多くの人にシェアされ参考にされる
これらを実現するのはもちろん難しいです。でも決して不可能ではありません。
というより、大手企業が運営する強大なサイトを、小さな個人サイトがごぼう抜きするいわゆるジャイアントキリングは、
アフィリエイトやSEOの世界ではたびたび発生しますし珍しいことではありません。
ユーザーのためになる良い記事を書けば、サイトの大小や企業・個人に関係なくランキング1位を狙うことができるのです。
その点Googleなどの検索エンジンは、とてもオープンで公平にサイトを評価してくれると言えるでしょう。
ちなみに、ライバルの記事に打ち勝つジャイアントキリングは、分野によって難易度が大きく変わります。
たとえばアフィリエイトの定番となっている人材・美容・健康・金融…などは
報酬が高かったり、市場が大きかったりするので、アフィリエイター達がしのぎを削る超レッドオーシャンな(競合性が高い)分野になっています。
当然ながらライバルの数も多いですし、恐ろしく強いアフィリエイトのプロ集団が参入していたりもします。
これらの分野で後発の初心者サイトが勝つのは、よほどの実力・忍耐力・運がないと厳しいですよね。
なので、これからアフィリエイトを始めようとする人は、
これらのレッドオーシャンな分野を避けて通るか、死角(スキマ)を見つけ出すか、ライバルの少ないニッチな分野を攻めるしかありません。
もしくは新しい分野や新しい戦い方を考えるか、ですね。
これについては次の章で解説しましょう。
生き残るには「新しいもの」を取り入れろ!
前述の通り、このアフィリエイトの世界で生き残っていくためには並大抵の努力では足りません。
いざ戦術におもむけば、巨大な馬にまたがった呂布のような化け物が鉾をブルンブルンとふるって無双していたり…
諸葛孔明みたいな策略家が脳ミソをフル回転させて智謀知略を張り巡らせていたり…
冷酷無比な曹操みたいな帝王が悪逆の限りを尽くして戦場を蹂躙していたりするわけです。
(すみません。ちょっと言い過ぎました。)
…なにが言いたいかというと、アフィリエイトの世界で稼ぐということは、
これらの化け物たちと戦っていかないといけないわけですよね。ほぼ無理ゲーなんですよ。
だってこちらは竹槍をもって徒歩で突進する貧弱な足軽なんですから。
ただし、そんな足軽でも唯一勝てる方法があるんです。
それは「新しいもの」を積極的に取り入れていくこと。
いままでになかった新しいジャンル、新しいキーワード、新しい集客手法にどんどん挑戦していくことです。
新しいものごとが生まれた瞬間は、誰もが一緒のスタートラインに立っているわけですから、
後発の初心者にだって、先達の化け物たちに勝てる可能性は十二分にあるのです。
たとえばTwitterやInstagramなどのSNS、YouTubeやTik Tokなどの動画やショートムービー、SHOWROOMなどのライブ配信、
仮想通貨、VR、AI、スマートスピーカー、マストドン、メルカリ、ドローン、CAMPFIRE、polca、VALU、CASH、RPA……
新しいトレンドやテクノロジーはどんどん生まれてくるので、
つねにアンテナを張り巡らせて、積極的に自分のビジネスに取り入れていきましょう。
生き残るために。
アフィリエイトを趣味にできるかどうか?
最後に…
冒頭でアフィリエイトに大切なことは「行動」だと書きましたが、
これって本当にそうで、行動量を増やすことがアフィリエイトを成功させる近道なのです。
ネタを探して、調査して、記事を書いて、デザインを整えて、
アクセス解析して、広告を選んで、リライトして、世の中の動向にアンテナを張って…
専業アフィリエイターならまだしも、私みたいな副業アフィリエイターの場合、
いったいいつ寝りゃいいんだ!ってくらいやることが盛りだくさんです。
でも残念なことに、1日は24時間しかないんですよね。
6時間寝るとしたら、あと18時間。
朝ごはん食べて身支度して家を出るまでに1時間かかるとしたら、あと17時間。
往復2時間の通勤時間と、8時間の就業と、2時間の残業を差し引いたら、あと5時間しかありません。
夕ごはんを食べたり、トイレに行ったり、お風呂入ったり、家事をしたり、他にもなんやかんやする時間を差し引いたら…
最終的には1〜2時間くらいしか残っていません。
あなたはその貴重な1〜2時間をすべてアフィリエイトにささげる覚悟がありますか?
睡眠時間を削ったり、TVを観たり、のんびりとする時間を削って調べ物をする余裕があるでしょうか?
お風呂に入りながら、またはトイレでう○こをしながら記事を書く根性があるでしょうか?
でも、そのぐらいの努力をしないとアフィリエイトで成功することなんてできませんよ。
私ももちろん、起きている間はつねに調べ物をしたり記事を書いたりしています。
…な〜んて。
ちょっと厳しいことを書いてしまいましたが、実はこれらを簡単に解決する方法があるんですよね。
それは、アフィリエイトを「趣味」にしてしまうことです。
どんな怠け者でも、社会不適合者でも、自分の趣味にならいくらでも時間をかけられると思います。
自分の好きなことなら、寝食を忘れて夢中になれると思います。
好きなことだからこそ、どんなに苦労や努力を重ねてもそれを苦痛に感じないのです。
だからみなさん、アフィリエイトを趣味にしましょう。
というかせっかくだから、好きなことをネタにしてアフィリエイトをやりましょうよ。
あなたが楽しむことこそが、あなたを成功に導いてくれるのですから。
そんな感じで頑張ってね♪
WordPressを始めるなら!
【筆者おすすめレンタルサーバ&ドメイン】
初心者なら迷わずコレ一択!スタンダードで優良対応の高性能レンタルサーバー
エックスサーバー『X10』
中級者向け!1つで複数サイト運用も可能なWordPress特化型レンタルサーバー
エックスサーバー『wpX』
国内最大級&最安値のドメイン取得サービス
お名前.com
※関連記事「スマホだけでWordPressを開設する方法」
※関連記事「5分でよく分かるWordPressのはじめ方!」
※期間限定 無料プレゼント※
サーバーを契約した方全員にもれなく
独自ドメイン1本 永年無料!!