5時半、起床。

10時、お台場・フジテレビ入り。

打ち合わせ。

坂上忍さんの楽屋へ。
お手紙と本、DVDを進呈。
 
先週の本番前、
「博士、なんで金髪なの?」
「理由を最も速く正確に話せば春日太一という人の書いた、
『鬼才 五社英雄の生涯』という本が面白すぎたからです」
「どういう意味?」
「美容院で本を読み始めて、
 それを読み終えるまで帰りたくなかったからです」
「それはどういう本なの?」
という会話、経緯で春日太一本を布教。
 
11時55分、『バイキング』生放送。

MC:坂上忍さん、榎並大二郎アナ。
出演:フットボールアワー、薬丸裕英さん、
横澤夏子さん、REINAさん、江川達也さん、ご一緒。
 
【日本の教育・徹底討論SP】
野々村直通さん(教育評論家・画家)、
安川雅史さん(全国Webカウンセリング協議会会長)、
渡辺真由子さん(メディアジャーナリスト兼メディア学者)、
 
【新提言ブロック】
春日良一さん(元JOC職員)
小林信也さん(スポーツコメンテーター)
 
高畑親子から考える教育問題…親はどこまで責任があるか?
急増する友達親子の問題は?
性のモラルどう教えるか?
 
オレの提言は、
「30歳以下の二世タレント テレビデビュー禁止!」の極論でトーク。
 
視聴者投票で、「賛成」53%という、まさか結果。
一番驚いたのは、オレかもしれない。
 
ゲスト席でお隣に座っていた江川達也さん、
「ホント、バイキングって面白いねー!」
と何度も呟いていた。

『バイキング』は生放送、かつ坂上忍さんが司会だから、
今、間違いなく放送事故が起きている番組なのだが、
司会者が一切ひるまないので、
天然の方が伸び伸びと発言している。
 
今日の体罰肯定派の野々村先生も2度目だが、
一度目で確実に二度と呼ばれないと思っていたが、
平気で出演して、ちゃんと問題発言で事故っている。

バイキングは出番前、
CMの合間などの楽屋話も最高なのだが、
これらは放送に適さないので、
吉田豪ちゃんのライブの御土産にしたいと思っている。
 
ボクがスタッフに多数提出したが、
フジテレビがコネ入社の2世だらけなので使えませんが……、
という前提で、
「30歳以下の二世タレントデレビデビュー禁止」を提唱した。

しかし、これも坂上さんの鶴の一声で採用され、
かつ極論だから支持されるはずがない、と思っているのに、
視聴者投票で賛成されてしまった。
この捻じれが面白い。


水道橋博士、金髪、何故?
という人は、とりあえず、Amazonでも本屋でも、
春日太一著『鬼才 五社英雄の生涯』(文春新書)を読んで欲しい。
 

 
水道橋博士「2世は30歳までデビュー禁止」
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1706930.html
 
----------------------------
RTバカバカしい。一部が問題を起こして全体を禁止するて短絡的過ぎる。
 
↑ネットの切り取り記事への真面目な反応多いが、誰か映像か全文を挙げて欲しい。
----------------------------
RT @torata_t
いいとも終了しわずか3年で昼の看板番組に育ってきたのは偉業だと思います。いつもギリギリでスリリングな展開や発言の連続でスタッフや演者さんはバイキングに命がけですよね、ほんま面白い。

 
↑実は全曜日をハードな討論番組にシフトチェンジしたのを知らない人も多い。
----------------------------
 

終了後、移動。
 

14時半、六本木・テレビ朝日へ。
 
食堂で昼食、平出Pと立ち話。
 
その後、2時間半びっちりと『しくじり先生』
事情徴収の6度目。

発掘された資料も大量に持込み、
調書も出来あがる。
 
お隣楽屋の清水ミチコさんと短い挨拶。
取り調べ。
 

『いとうせいこうを探せ!』到着。
 

 
ボクも巻末の「年表」を協力しているが、
それはさておき、この編集は最高だ!!
 
もしこれを先に読んでいたら年表は作らなかったかも。
それくらいきめ細かく、
なんでも「いとうせいこう」がわかる集大成、
そして、あとがきの一文も最高!!&せいこう!!
 
image078

 
 
明日は仕事が分刻みで続く。

午前中、「メルマ旬報.TV」で、
『水道橋博士のメルマ旬報』連載陣
「アサヒ芸能人アーカイブ」やまもと茂、
「Tシャツ連載」原田専門家、
「苦汁100%」尾崎世界観と対談。

午後は、TBSラジオで、
『永六輔さん追悼特番(仮)』コメント録り。

夜は、ミッツ・マングローブさんゲストの
『バラいろダンディ』生放送だ。


明日、ラジオでお話しするが、
永六輔さんとは一度だけ対談している。

『笑芸人』2003年夏号だ。

高田 文夫
白夜書房
2003-06


寅さんの話しなど、かなり濃厚に話している。
この号では、宮藤官九郎のグループ魂とも
誌面共演しているのだなー。
しみじみ。
 
image079

 
 
昨今「プロレス」という言葉が安くなり冷める。
 
プロレスの本来は――
ガチの感情でぶつけながら
観客に晒すことだと思う人は、
「作家」でも同じ団体、同じコーナーにいると思われている、
春日太一さんと樋口毅宏さんとの関係を見ればわかる。

本意か不本意なのかわからないが、
春日太一vs.樋口毅宏は、既に、
ガチの感情を晒してリングに上がっている。
 
そして待望の一戦を言えば、
東国原英夫vs.猪瀬直樹も、
完全に東国原さんが挑発を繰り返している。
 
『バイキング』で共演した時も不穏試合だった。
 
----------------------------
RT @weekly_SPA(週刊SPA!)
作家・樋口毅宏が引退表明!? 「作家なんて男子一生の仕事じゃない」
http://nikkan-spa.jp/1194389  #樋口毅宏
 
image080

----------------------------
RT @bi_miwa(三輪記子さん)
みなさん、夫の樋口毅宏の引退をネタと思われているようですが、本人の意志は固いようです。週刊新潮をはじめ、現在渡してある原稿ですべて連載を終了する予定です。妻としては夫の第二の人生を見守るばかりです。
----------------------------
RT @bestshoseki (KKベストセラーズ書籍編集部)
本日8日目です! たけし城の臣下でもダウンタウン城に行けば最敬礼…
水道橋博士 「ダウンタウンだって通って来た道…」後輩に苦言 | 【9月毎日更新!】一流の秘密、30問30答・水道橋博士さん http://best-times.jp/articles/3037

----------------------------
 
 
《 iPhone7発表。日本ではSuicaサービスに対応、耐水機能も追加 》
《 リオ・パラリンピック開幕。4350人が参加し12日間の熱戦へ 》
《 全米オープン、錦織圭が2年ぶりにベスト4進出。4時間の熱戦制す 》
《 福原愛、台湾卓球王子と結婚?国籍は変更せず現役続行とも 》
《 小倉キャスター「メールは私の作り話」 文春“資金源”報道に釈明 》