ITmedia NEWS > STUDIO > エプソンやHP、消耗品を自動発注する「Amazon Das...

エプソンやHP、消耗品を自動発注する「Amazon Dash Replenishment」に参加

» 2018年01月11日 14時28分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Amazon.comは1月10日(現地時間)、ネットに接続した家電が自ら必要な消耗品を発注するサービス「Amazon Dash Replenishment」に、米HPやエプソンなど複数社が新たに参加したと発表した。

 Amazon Dash Replenishmentは同社が2016年1月に発表したサービス。プリンタであればインクを、コーヒーメーカーならコーヒーを、センサーで残量を確認して自動発注する。

 dash 1 Dash Replenshment対応のコーヒーメーカー

 新たに加わったのは、上記の2社の他、3M(空気清浄機)、Blustream(加湿器)、Kenmore(食洗機などの家電)。

 最初にスマートフォンのアプリと家電をBluetooth接続し、発注数などを設定しておくと、後は自動発注し、スマートフォンにプッシュ通知がくる。

 dash 2 Dash Replenshmentのしくみ

 同社はまた、「仮想ダッシュボタン」をサードパーティー製のディスプレイ付き製品で表示できるようにするためのSDK、「Virtual Dash Button Service(VDBS)」をリリースしたことも発表した。ダッシュボタンは2015年4月にまずは物理的なボタンを、1プッシュで単製品の発注ができるボタンとして提供を始めたもので、昨年8月にモバイルAmazonアプリに仮想ボタンとして追加した。現在は「Echo Show」でも利用できる。

 dash 3 Echo Showの仮想ダッシュボタン

Copyright© 2018 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

実は知りたい……自分の“AIスコア” 最新のFinTechサービス「J.Score」をやってみた――「AIスコア・レンディング」って何? 何が便利になるの? 詳細はコチラから

「服を買うときに何を重視するか」「好きなスポーツは?」──細やかな情報をAIで分析することで、ユーザーの信用力や可能性を判断することができるという

人の何百倍もの大きさの航空機。その不具合を電話やメールで正確に伝えるのは困難。「まるで伝言ゲーム」だった現場を変えたのは、スマホで使えるWeb会議だった。