ハードルが高いぞ、日本のお土産
結構探すのが難しいので、他に売っている場所を見つけたら教えてください。
出国した先で「商品名:日本」を買おうぜ!
成田空港や羽田空港といった国際空港の出国ゲートの先の空間が好きだ。
飛行機に乗る前の最後の場所ということもあって、免税店やお土産屋も並んでいる。 以前海外旅行をした際に立ち寄ったら、国内では見かけたことのない日本土産が売っていた。どうしても気になっていて、今回また海外に行くことがあったので思い切って買ってみた。 まごうことなき日本のお土産だったのだ。
1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。
前の記事:「スマートスピーカーの呼びかけをお母さんに変えてみる」 人気記事:「黒ひげを危機一髪から救った」 > 個人サイト むだな ものを つくる 出国ゲートの先のお土産屋国際線に乗るときに通るのが出国ゲート。その先の空間は制限区域というらしい。日本にいるのに出国したことになっていて、ちょっとした異空間にいるような体験をしている気になる。
成田の制限区域。どこの空港でもブランド品のお店がたくさんあって買わないのにそわそわしてしまう。
化粧品やウイスキーといったブランド品のお店も多いのだけど、普通のお土産屋もある。国外から来た観光客にとっては最後のお土産調達ポイントだし、空港にとっては最後の稼ぎどころだ。インバウンド最終防衛ラインである。
そして成田空港の制限区域にあるお土産屋といえばここだ。 アキハバラだ。
AKIHABARAと店名がどかんと出ているお土産屋である。
外国人が考えた日本の店のような色合いだと毎回見る度に思ってしまう。 ここはおなじみのお土産から家電まで売っていて、幅広いラインナップが楽しいお土産屋だ。 特にお菓子などのお土産は北から南まで日本全国津々浦々のものがあるので、現地でうっかり買い忘れても大体ここで揃ってしまうのでは?という気になってしまう。 北海道といえばのロイズのチョコレートもあるし、
京都といえばの八つ橋も売っている。
便利!これが物流パワーだ。
しかしそんな定番のお土産をよそに、ずっと気になっていた一角があった。以前来たときに国内では見たことがないお土産が売っていることに気づき、ずっともやもやしていたのだ。 こんなお土産である。 「日本味どころ」と書いてある。
なんだろう。「日本のお土産」としか言い様のないお土産だ。
「和の心、和のおもてなし」「ジャパニーズデリシャスアソートメント」である。 パッケージの写真も富士山、五重塔、雷門、城、そして稲穂だ。 なんというかふわっと「日本です!」と語っているのだ。 大抵のお土産は「日本のどこか」のお土産のはずだ。先ほど挙げたロイズは北海道、生八つ橋は京都だ。 しかしここに並んでいるのは「日本」のお土産なのである。こんなの国内で見たことがないのだ。 裏面は色々な言語で説明が書いてある。外国人観光客への配慮もばっちり。
中身は和菓子の詰め合わせだ。買う側にとっては色々な種類をこの一箱で買えてお得である。
それに全部個包装になっている。お土産の体裁としては100点なのだ。お土産オリンピック金メダルだ。 もっと見たい、日本のお土産もう色々気になってたくさん見てしまう。
この日本のお土産シリーズで何よりいいのは、パッケージでの日本感の出し方だ。 「彩 日本」だ。
IRODORI NIPPONだ。彩りがすごい。圧倒的パワーじゃなかろうか。
何より名前だけでは何が入っているかわからないのがすごい。 中身も大事だけど、まず日本だよ!というアピールがバシバシと来るのだ。 中身もわかるし日本アピールもしている器用なお土産もある。 「日本 抹茶チョコ大福」だ。
「日本」がなくても通じるはずだが、やはりないとダメなのだ。 「トラディショナルテイスティスイーツオブジャパン」もいい。最近お土産のパッケージに書かれている英語の紹介文も気になっています。
きっと、食べたらおいしいのだろう。抹茶とチョコと大福の掛け合わせは間違いない。だがそれだけではない、なんともいえない味わいもある。 やはり富士山だよな、日本のお土産だったらさー、ということもパッケージから改めて気づかされる。 また日本だけではなく東京のお土産もあった。 それが「東京味倶楽部」だ。
構造としては完全に同じだ。単体でも同じテイストでいけるのはさすが東京である。
ベースの包装紙に東京の地名がめちゃめちゃ書いてあってビックカメラ感がある。
買ったぞ、日本のお土産これは買わないといけない。どうしても食べてみたい。
そう思った僕が厳選して購入した日本のお土産を紹介したい。 まずは「日本の絆 Pure Japan」だ。
まさかの英語との合わせ技で来た。北斎の浮世絵が印象的だ。 しかも浮世絵のカードが付いてくるのだ。
これが購入を決めたポイントになった。フランス土産のお菓子詰め合わせにモネの絵が入っていたら嬉しさ倍増だろう。
フォトフレームに入れて飾ってくれというお願いもある。 お土産単体だけではないおもてなしの心に惹かれての購入であった。 そしてもう1つ購入したお土産、これはすごかった。 ずばり「日本」である。
すごい。日本男児に余計な修飾語はいらない。ズバッと日本刀を振り下ろすだけでいいのだ。
裏を見ると「商品名:日本」。衝撃的だ。
おれは今この瞬間に日本を買ったのだ。そんな気にもなる。
中身は和菓子の詰め合わせで、他のお土産と同様に各地の写真がパッケージに載っている。 東京タワー、レインボーブリッジ、時計台。
もちろん富士山も。
そして和歌山。…和歌山!
突然の和歌山だ。別に和歌山を悪く言う気はないが、なぜ和歌山。
県名に「和歌」が入っているかもしれない。これは原稿を書いている今思いつきました。 これはもう買うしかない、ということで喜び勇んで買った。
とうとう念願叶って気になっていたお土産を買うことが出来た!
しかし買ったのは良かったが、問題があった。 これ、そのまま手荷物になるのである。 しかも、でかいのだ。
「日本」の方はA3用紙くらいあるのだ。これで1000円。安い。お得である。
しかし僕はこれから旅行に出るし、5泊もする予定なのだ。出発もしていないのに自分へのお土産(しかも旅先ではない)が増えるのは、謎の罰ゲーム感がある。 スーツケースの中を大いに占拠したのは言うまでもない。 食べるぞ、日本のお土産この量は多すぎるので、帰国したあとにみんなで食べてもらうことにした。
オープン!
箱がでかい、これ旅行先で連れ回したんですかという声が上がる。
気にせず「日本の絆 Pure Japan」を開けた。 開けたら浮世絵がバーン。
浮世絵カードがちょっと嬉しい。思ったより紙が薄くて向こうが透けて見えたけど、饅頭が12個入って700円なのだ。企業努力の成果がおまけの浮世絵になった。
気になる「日本」も開けてみる。 めちゃくちゃ入っている。
種類が多くて、開けたときにわぁーと歓声が上がった。これで1000円なのすごくないですか。
子どものときに見たら夢かと思うかもしれない。 富士山と書いてある人形焼がかわいい。
しかしこれは福岡の…あれかな。ちょっと見たことあるな。
コメントしづらいお菓子も入っていたが、みんなで分けるにはちょうどいい。お土産界の優等生だ。
色んなところへ行っている地主さんからは「日本っていうのをもっとでかく書いてほしい」というコメントが出た。 お土産はいつも東京ばな奈にするとのこと。理由は東京って書いているから。
確かにひと目見ただけで「日本のお土産だ!」とわかる方が、特に外国の人には伝わりやすくていいかもしれない。
サイパンでもドライマンゴーの袋にでかくサイパンって書いてあった。そういうところを重視したのかな。あれグアム産だったけど。 ハードルが高いぞ、日本のお土産
ドン・キホーテや秋葉原の免税店でも日本のお土産は売っているのでは?という意見が出た。が、東京にある店だと似たような「東京のお土産」は売っているが「日本のお土産」は売っていなかった。
結構探すのが難しいので、他に売っている場所を見つけたら教えてください。 ベルギーに行ったので、小便小僧と日本の記念写真を撮った。日本のでかさと小便小僧の小ささよ。
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |
成田空港で日本のお土産「商品名:日本」を買おう(爲房新太朗) (01.11 16:00)
こたつに入って読もう! ~雪の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (01.11 12:00)
琵琶湖疏水の船下り試乗会に参加した(木村岳人) (01.11 11:00)
群馬の「登利平」は「鳥めし(竹)」以外もうまい(ネッシーあやこ) (01.11 11:00)
ハイパー干物クリエイター(石原たきび) (01.10 16:00)
こたつをスキーに連れてって(安藤昌教) (01.10 11:00)
子育てサポートに使える!? 鬼の年賀状(さくらいみか) (01.10 11:00)
路線図の聖地ロンドンで、路線図マニアと路線図について語る(西村まさゆき) (01.10 11:00)
アフリカの航空便を120%楽しむ(ライスマウンテン) (01.09 16:00)
映画館を借り切ってスクリーンでTwitterをする(大北栄人) (01.09 11:00)
日常を、ガイドブック風ポーズで華やかに!(北向ハナウタ) (01.09 11:00)
今週の冬将軍は日本に連泊します~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.08 16:00)
フロアモップを恥ずかしげもなく格好良くする(きだてたく) (01.08 11:00)
ホウキを手作りして空を飛んだ(玉置標本) (01.08 11:00)
どっちがルミネでどっちがミロード?(デジタルリマスター版)(萩原雅紀) (01.07 16:00)
一滴たりとも水を入れまいぞという気概を買う(デイリーポータルZ編集部) (01.07 16:00)
無敵の毒ガエル「オオヒキガエル」を食べたらえらい目にあった(平坂 寛) (01.07 11:00)
人ん家っぽいけど自分ん家っぽい・実家箱(林雄司) (01.07 11:00)
弟のデート実況・勝手に食べ放題2018~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (01.06 16:00)
かっこいい!ビジネス用語2018(林雄司) (01.06 11:00)
IT水の成分比べ(榎並紀行) (01.06 11:00)
バナナボートの上座はどこか(林雄司) (01.06 11:00)
お正月飾りを自動車に付けて走りたい(岡本智博(オカモトラボ)) (01.05 16:00)
矢文IoT・年間ターャジス大賞・ふいに感謝される~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.05 16:00)
競走馬と観客が近すぎる!南米チリの競馬事情(地主恵亮) (01.05 11:00)
人間なら一度はラスベガスに行った方がいい(大山顕) (01.05 11:00)
コンピューターvsヒト 三本勝負(安藤昌教) (01.04 11:00)
君は名探偵コンナンくんを知っているか!!(大北栄人) (01.04 11:00)
「え、こんなもの売ってるの!?」探し3本勝負~たとえばユニクロで電源タップが買えたらびっくりするよね?(石川大樹) (01.03 11:00)
新年早々、関東で雪の可能性が出てきました~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.02 16:00)
勝手に食べ放題2018(デイリーポータルZ編集部) (01.02 11:00)
無人島に持って行くものを無人島で披露する(林雄司) (01.01 11:00)
いたるところに福、バウムの耳、ランチクエスト 一生降りないかもしれない駅への旅(デイリーポータルZ) (12.31 11:00)
天ぷら、コロッケ、串カツ、フライドチキン ~2017年記事集 揚げ物編(デイリーポータルZ編集部) (12.31 11:00)
上野あたりでハウマッチ(林雄司) (12.30 11:00)
本能寺が変、軍隊アリ、ココナッツで死ぬ 2017年記事集 乱世編(デイリーポータルZ編集部) (12.30 11:00)
チャーハン、マンション、ガンダムカット 2017年記事集 宇宙編(デイリーポータルZ編集部) (12.29 11:00)
歳末たすけあい てづくり弁当交換会(藤原浩一) (12.29 11:00)
iPhoneがバリバリの人を映画化したやつ公開(大北栄人) (12.28 16:00)
とっておき投稿企画「実家箱見せて!」(デイリーポータルZ) (12.28 11:00)
居酒屋システム秘話、爆発して誕生、犬の創出 2017年記事集 誕生編(デイリーポータルZ編集部) (12.28 11:00)
メガネがくもればおいしそうに見えるのでは?(江ノ島茂道) (12.27 16:00)
『サザエさん』や『ナニワ金融道』で振り返ろう2017年(北村ヂン) (12.27 11:00)
レトロフューチャーがすぎるブリュッセルの「アトミウム」(西村まさゆき) (12.27 11:00)
モナリザの顔付きハンガーにはエプロンを掛けろ(トルー) (12.26 16:00)
11,325円のバインミー(ベトナムサンドウィッチ)を食べる(ネルソン水嶋) (12.26 16:00)
こたつにあたりながら絶景をながめていると鬼が出てくる列車(西村まさゆき) (12.26 11:00)
学校の授業は大人になった今や最高のレジャー(大北栄人) (12.26 11:00)
今週は年末寒波が暴れます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.25 16:00)
弟のクリスマスデートについていって実況する(megaya) (12.25 11:00)
書き出し小説大賞第137回秀作発表(天久聖一) (12.25 11:00)
冬の佐渡の一大イベントだった羽茂大市の今を楽しんだ(玉置標本) (12.25 11:00)
消耗品を使い切ることはマラソンを完走しゴールテープを切ることと同じ(デイリーポータルZ編集部) (12.24 16:00)
日生のカキお好み焼きを食べてきた(デジタルリマスター版)(玉置標本) (12.24 16:00)
泥の足跡を残し、業務用レジを買い、ソリがパンクする ~親サンタの本気エピソード~(井上マサキ) (12.24 11:00)
絶滅危惧文具・ニュータンタンメン~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.23 16:00)
ひとり紅白歌合戦2017(ヨシダプロ) (12.23 11:00)
赤くない激辛ラーメンのスープは緑色(はまれぽ.com) (12.23 11:00)
地球最後の日・サンタの砂糖菓子~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.22 17:00)
今年の新語2017大賞「忖度」の理由、そして2018年の新語は?(西村まさゆき) (12.22 11:00)
電車の台車をオブジェとして作ってみたい(萩原雅紀) (12.22 11:00)
ありがとう2017年! デイリーポータルZ年間記事ベスト30(デイリーポータルZ編集部) (12.22 11:00)
ガチャを自作してイベントで設置してみた試行錯誤の記録(斎藤公輔) (12.21 16:00)
サケの産卵マニアックス(伊藤健史) (12.21 16:00)
サンタが今年もやってくる! ~クリスマス記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (12.21 12:00)
浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった~地元の人頼りの旅 in 静岡県浜松市~(小堺丸子) (12.21 11:00)
ミラノのサンドイッチはけっこうミラノサンド(べつやく れい) (12.21 11:00)
ワインとストロングゼロは薄めたほうがウマイ(松本圭司) (12.20 16:00)
便所飯をゴージャスにする(地主恵亮) (12.20 11:00)
Google Homeを他の女の名前で呼ぶ(石川大樹) (12.20 11:00)
テングビワハゴロモという虫はライチ味あらためピーナッツ味(平坂 寛) (12.19 11:00)
めちゃ辛なローカルフード「ニュータンタンメン」を知る(江ノ島茂道) (12.19 11:00)
絶滅危惧文具とともに生きる ~愛用の文具がもし廃番になったら(古賀及子) (12.19 11:00)
今週は冬将軍がだんだんバテます~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.18 16:00)
町工場が代官山でマルシェを開いたら凄い製品が集まった (馬場吉成) (12.18 11:00)
走る!グーグルホーム(住正徳) (12.18 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[01/11] 運転免許の更新に行ってきました。ペーパードライバーながら更新を機会に運転の練習でもするかなあと思っていたんですが、講習のビデオが怖すぎて一生運転はしまいという気持ちを新たにしております。
さてデイリーポータルZは今日も元気に3本記事を更新。サイトが誇る老練番長、木村さんが久々に登場です。(古賀)
11:00 記事)琵琶湖疏水の船下り試乗会に参加した
11:00 記事)群馬の「登利平」は「鳥めし(竹)」以外もうまい
16:00 記事)成田空港で日本のお土産「商品名:日本」を買おう
作者コメント:インカコーラというコーラがあるので、コカコーラと飲み比べました。
かいせつ:ペルーで撮ってるのがすごい。ペルーの外でも大きな声でバリバリレビューやってるのがすごい。そしてレビューの中身は……うわ、世界の地主すげーや!となるペルー編
作者コメント:年末年始家にいたんだろうなという絵描き歌ができました。
かいせつ:これこう呼ぶのかというものが出てきました。ほんとうに今となってはどうでもいいものですね。登録してくれという登録ソングもなげやりなカバーでどうでもいい…
作者コメント:氷川きよしの衣装がC-3POみたいで最高でした。
かいせつ:紅白歌合戦あれだけ長丁場ですがヒロエくんがおさえたのは、え、そこ?というポイント。たしかに言われてみればそういうところもあった気が。こういうヒロエくんみたいな人があと10人くらい家にほしい
Good Morning Tokyo! "Kitkat's Japanese meaning" (プープーテレビ)
作者コメント:We introduce Japanese culture. 外国の方に向けた東京紹介番組。受験英語を駆使してがんばってます
かいせつ:
特集 | 2018年: | 1月 |
2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
成田空港で日本のお土産「商品名:日本」を買おう(爲房新太朗) (01.11 16:00)
こたつに入って読もう! ~雪の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (01.11 12:00)
琵琶湖疏水の船下り試乗会に参加した(木村岳人) (01.11 11:00)
群馬の「登利平」は「鳥めし(竹)」以外もうまい(ネッシーあやこ) (01.11 11:00)
ハイパー干物クリエイター(石原たきび) (01.10 16:00)
こたつをスキーに連れてって(安藤昌教) (01.10 11:00)
子育てサポートに使える!? 鬼の年賀状(さくらいみか) (01.10 11:00)
路線図の聖地ロンドンで、路線図マニアと路線図について語る(西村まさゆき) (01.10 11:00)
アフリカの航空便を120%楽しむ(ライスマウンテン) (01.09 16:00)
映画館を借り切ってスクリーンでTwitterをする(大北栄人) (01.09 11:00)
日常を、ガイドブック風ポーズで華やかに!(北向ハナウタ) (01.09 11:00)
今週の冬将軍は日本に連泊します~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.08 16:00)
フロアモップを恥ずかしげもなく格好良くする(きだてたく) (01.08 11:00)
ホウキを手作りして空を飛んだ(玉置標本) (01.08 11:00)
どっちがルミネでどっちがミロード?(デジタルリマスター版)(萩原雅紀) (01.07 16:00)
一滴たりとも水を入れまいぞという気概を買う(デイリーポータルZ編集部) (01.07 16:00)
無敵の毒ガエル「オオヒキガエル」を食べたらえらい目にあった(平坂 寛) (01.07 11:00)
人ん家っぽいけど自分ん家っぽい・実家箱(林雄司) (01.07 11:00)
弟のデート実況・勝手に食べ放題2018~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (01.06 16:00)
かっこいい!ビジネス用語2018(林雄司) (01.06 11:00)
IT水の成分比べ(榎並紀行) (01.06 11:00)
バナナボートの上座はどこか(林雄司) (01.06 11:00)
お正月飾りを自動車に付けて走りたい(岡本智博(オカモトラボ)) (01.05 16:00)
矢文IoT・年間ターャジス大賞・ふいに感謝される~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.05 16:00)
競走馬と観客が近すぎる!南米チリの競馬事情(地主恵亮) (01.05 11:00)
人間なら一度はラスベガスに行った方がいい(大山顕) (01.05 11:00)
コンピューターvsヒト 三本勝負(安藤昌教) (01.04 11:00)
君は名探偵コンナンくんを知っているか!!(大北栄人) (01.04 11:00)
「え、こんなもの売ってるの!?」探し3本勝負~たとえばユニクロで電源タップが買えたらびっくりするよね?(石川大樹) (01.03 11:00)
新年早々、関東で雪の可能性が出てきました~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.02 16:00)
勝手に食べ放題2018(デイリーポータルZ編集部) (01.02 11:00)
無人島に持って行くものを無人島で披露する(林雄司) (01.01 11:00)
いたるところに福、バウムの耳、ランチクエスト 一生降りないかもしれない駅への旅(デイリーポータルZ) (12.31 11:00)
天ぷら、コロッケ、串カツ、フライドチキン ~2017年記事集 揚げ物編(デイリーポータルZ編集部) (12.31 11:00)
上野あたりでハウマッチ(林雄司) (12.30 11:00)
本能寺が変、軍隊アリ、ココナッツで死ぬ 2017年記事集 乱世編(デイリーポータルZ編集部) (12.30 11:00)
チャーハン、マンション、ガンダムカット 2017年記事集 宇宙編(デイリーポータルZ編集部) (12.29 11:00)
歳末たすけあい てづくり弁当交換会(藤原浩一) (12.29 11:00)
iPhoneがバリバリの人を映画化したやつ公開(大北栄人) (12.28 16:00)
とっておき投稿企画「実家箱見せて!」(デイリーポータルZ) (12.28 11:00)
居酒屋システム秘話、爆発して誕生、犬の創出 2017年記事集 誕生編(デイリーポータルZ編集部) (12.28 11:00)
メガネがくもればおいしそうに見えるのでは?(江ノ島茂道) (12.27 16:00)
『サザエさん』や『ナニワ金融道』で振り返ろう2017年(北村ヂン) (12.27 11:00)
レトロフューチャーがすぎるブリュッセルの「アトミウム」(西村まさゆき) (12.27 11:00)
モナリザの顔付きハンガーにはエプロンを掛けろ(トルー) (12.26 16:00)
11,325円のバインミー(ベトナムサンドウィッチ)を食べる(ネルソン水嶋) (12.26 16:00)
こたつにあたりながら絶景をながめていると鬼が出てくる列車(西村まさゆき) (12.26 11:00)
学校の授業は大人になった今や最高のレジャー(大北栄人) (12.26 11:00)
今週は年末寒波が暴れます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.25 16:00)
弟のクリスマスデートについていって実況する(megaya) (12.25 11:00)
書き出し小説大賞第137回秀作発表(天久聖一) (12.25 11:00)
冬の佐渡の一大イベントだった羽茂大市の今を楽しんだ(玉置標本) (12.25 11:00)
消耗品を使い切ることはマラソンを完走しゴールテープを切ることと同じ(デイリーポータルZ編集部) (12.24 16:00)
日生のカキお好み焼きを食べてきた(デジタルリマスター版)(玉置標本) (12.24 16:00)
泥の足跡を残し、業務用レジを買い、ソリがパンクする ~親サンタの本気エピソード~(井上マサキ) (12.24 11:00)
絶滅危惧文具・ニュータンタンメン~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.23 16:00)
ひとり紅白歌合戦2017(ヨシダプロ) (12.23 11:00)
赤くない激辛ラーメンのスープは緑色(はまれぽ.com) (12.23 11:00)
地球最後の日・サンタの砂糖菓子~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.22 17:00)
今年の新語2017大賞「忖度」の理由、そして2018年の新語は?(西村まさゆき) (12.22 11:00)
電車の台車をオブジェとして作ってみたい(萩原雅紀) (12.22 11:00)
ありがとう2017年! デイリーポータルZ年間記事ベスト30(デイリーポータルZ編集部) (12.22 11:00)
ガチャを自作してイベントで設置してみた試行錯誤の記録(斎藤公輔) (12.21 16:00)
サケの産卵マニアックス(伊藤健史) (12.21 16:00)
サンタが今年もやってくる! ~クリスマス記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (12.21 12:00)
浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった~地元の人頼りの旅 in 静岡県浜松市~(小堺丸子) (12.21 11:00)
ミラノのサンドイッチはけっこうミラノサンド(べつやく れい) (12.21 11:00)
ワインとストロングゼロは薄めたほうがウマイ(松本圭司) (12.20 16:00)
便所飯をゴージャスにする(地主恵亮) (12.20 11:00)
Google Homeを他の女の名前で呼ぶ(石川大樹) (12.20 11:00)
テングビワハゴロモという虫はライチ味あらためピーナッツ味(平坂 寛) (12.19 11:00)
めちゃ辛なローカルフード「ニュータンタンメン」を知る(江ノ島茂道) (12.19 11:00)
絶滅危惧文具とともに生きる ~愛用の文具がもし廃番になったら(古賀及子) (12.19 11:00)
今週は冬将軍がだんだんバテます~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.18 16:00)
町工場が代官山でマルシェを開いたら凄い製品が集まった (馬場吉成) (12.18 11:00)
走る!グーグルホーム(住正徳) (12.18 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。