スターをつけました
引用をストックしました
引用するにはまずしてください
このブログではスターをつけることができません
限定公開記事のため引用できません。
引用をストックできませんでした。再度お試しください
引用範囲

【iOS11.2.2】アップデートすべき?変更内容や詳細は?不具合などの報告は?まとめ

こんにちは!

今日iPhoneやiPadなどiOSデバイス向けに、

すべてのユーザーに推奨されるセキュリティアップデートなどを含む、iOS11.2.2アップデートの配信が開始されましたね!

f:id:mtrue:20180109110632p:plain

みなさんはもうアップデートしましたか?

不具合などが不安でまだアップデートしていないという人もたくさんいらっしゃることでしょう。

ということで今回、iOS11.2.2アップデートについての詳細をまとめてみましたので、

どうぞ参考にしてみてください。

おすすめ記事

www.narutomaki.net

目次

スポンサーリンク





iOS11.2.2の詳細は?

今回のiOS11.2.2アップデートは、

すべてのユーザーに推奨されるセキュリティアップデートなどを含む、各種不具合の修正を目的とした小規模なアップデート(マイナーアップデート)となっているそうです。

iOS11.2.2のリリースノートは以下の通りとなっています。

iOS 11.2.2にはセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザーに推奨されます。

今回のセキュリティアップデートは、

悪意のあるアプリ等がOSの中核となるカーネルのメモリを読み込み、本来はシステムによって保護されるべきの機密情報を読取ることができる脆弱性、Spectre(スペクター)に対するセキュリティ強化が行われています。

対象として、 iPhone 5以降iPad Air以降iPod touch 6世代が対象です。

スポンサーリンク





現時点での不具合は?

前回のiOS11.2.1アップデートでは、次の不具合がApple Support CommunityやSNSでのつぶやき、そしていろんな情報ブログのコメント欄で報告されていましたので紹介したいと思います。

●電波状況話が悪い。
→電波の強度(上部のアンテナ表示)が「圏外」などからなかなか復帰しない

●iPhone自体のバッテリーが急激に減少してしまう(これもアップデートのせいか?)

●しゅくしょ(スクリーンショット)の操作の反応が弱い。または反応しない。

●エフェクトが再生されない。

●ワイヤレス充電が機能しなくなった

●Wi-Fiが繋がらなくなったり、つながったとしても状態が不安定になった

●Apple純正アクセサリやMFi認証製品が「このアクセサリはこのiPhoneでは使用できません」と表示されるようになった

このような不具合があると確かに困りますね・・・

改善されればいいですが、この状態だとアップデート率も怪しい・・・。

Apple純正製品にも使用できない制限がかかってしまうとなると、不便。

そしてこれまでできていたことができなくなるのはさらに不便。

中でも電波状況が悪くなったり充電の減りが早いことが結構目立っていますね。

スポンサーリンク





アップデート方法は?

iOS11.2.2にアップデートする方法は次の通りです。

iPhoneがWi-Fiに接続していることを確認。

設定アプリ一般ソフトウェアアップデートをタップ。

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin




バッテリー問題を少しでも軽減させるために

毎回アップデートとなると、結構バッテリー問題が必ずと言っていいほど上がってきます。

急に減少したり、充電してもなかなかバッテリーパーセントが上がらないと言った声も聞きますし、

自分も実際に、充電が70%あったのに、一気に30%くらいまで下がって慌てたことがありました。

それもアップデート直後でしたので、これも不具合の一部かと・・・。

それを少しでも改善すべく策を紹介したいと思います。

と言っても自分流ですが。

まずなぜアップデートするとバッテリーに問題が起きるの?という点についてですが、

iOSアップデート直後はSpotlight検索の内部データの更新等により、通常使用時よりもバッテリーを多く消耗する傾向があるんですね。

これは避けられない。

これがアップデートから数日してもなかなか回復しない場合は、ストアに相談するか、自分で策をとるしか方法はないのですが。

そんな時自分は、次のことを実行しています。

●Wi-Fiを使わない場合は常にWi-Fiを切っておく
→オンになっているとWi-Fiを勝手に検索(探して)しまうため、無駄なバッテリーを消耗してしまいます。

●Bluetoothを使わない場合もBluetoothをオフ
→これもWi-Fiの要領と同じ!

●AirDropを使わない場合はこれも受信しないに設定しておく【設定方法】→設定→一般→AirDrop→受信しないに変更

●その他
【設定方法】設定→プライバシー→位置情報サービス→各アプリ→このAppの使用中のみ許可に変更(バックグラウンドで起動するものは”常に許可”にしてください)

●その他
【設定方法】設定→一般→Appのバックグラウンド更新で、バックグラウンドでの動作が不要なアプリをオフ

画面の明るさの自動調節をオフにするとバッテリーが長持ちする」といった声も聞きますよね。

でもこれに関しては、Apple社自身が、画面の明るさの自動調節をオンにした方がバッテリーが長持ちすると説明しています。

にしても、外出時に毎回この設定を一斉にしていくというのはかなりの労働。

時間も結構かかりますしね。

なので一番いいのは持ち歩き用のバッテリーを持つ歩くということ(笑)

はい、これは間違い無いですから。

と言っても自分は上記のことを会社への移動時間(電車の中)でチャチャッと済ませていますが。

でも、車通勤や自転車通勤の方もたくさんいらっしゃいますからね。

ながら運転や歩きスマホをしないよう心がけてくださいませ^^

時間がないという人はやはり、持ち歩きバッテリーを購入した方が手っ取り早いかもですね。

おすすめ記事
narutokujoho.com

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin




iOS11.2.2アップデートの評判は?

スポンサーリンク





iOS11.2.2アプデートすべき? まとめ

結論から言うと、iOS11.2.2はアップデートすべきです。

うん、いろんな意味で。

バグの修正はもちろんですが、

セキュリティの強化という部分に関しては、早めにアップデートしておいた方がよさそうです。

いろんな口コミもありますが、みんながみんなそうなるわけではないですし、

そうなった時はそうなった時で対処法が見つかります。

これが関係しているかはわかりませんが、

数日、結構な友人のSNSアカが乗っ取られています。

数日中にドドっときたのでちょっとビビってはいましたが、そんな中iOS11.2.2のアップデートが来たので(しかもセキュリティ強化というではありませんか!)、

早速アップデートしました。

自分は特にバグなんかはありませんでした。

でも心配な人はメモとかその辺バックアップとっておいた方がいいですね。

消えたという人もいましたし。

自分は結構怖がらずにアップデートサクッとやっちゃうタイプなので、何か今後不便なことや、やってよかったと思うこと、

あと、また何か情報など追加されたら報告しますね。

参考になればと思います。

スポンサーリンク



おすすめ記事
narutokujoho.com

www.narutomaki.net

www.narutomaki.net

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin
www.narutomaki.net
 www.narutomaki.net

www.narutomaki.net

スポンサーリンク


プロフィール
narutomaki (id:mtrue) はてなブログPro
TwitterやInstagramで話題になったコト・モノ集めています。
注目記事