News

2018年1月11日(木)

PS4版『ボーダーブレイク』発表。スタミナや時間制限のない“基本プレイ無料”でベータテストは2月予定

文:電撃オンライン

 セガ・インタラクティブが1月11日に東京の秋葉原 UDX THEATERで実施した“『ボーダーブレイク』新プロジェクト発表会”にて、PS4版『ボーダーブレイク』が発表されました。

『ボーダーブレイク』
▲『ボーダーブレイク』キービジュアル

 『ボーダーブレイク』はアミューズメント施設で稼働中のロボットチームバトル。10VS10の対戦や4兵装による戦術、機体や武器、キャラクターのカスタマイズが人気で、長い間ユーザーから支持されているタイトルです。

 イベントでは、『ボーダーブレイク』シリーズプロデューサーの青木盛治さんがPVを公開。映像の中では、PS4にて、基本プレイ無料の『ボーダーブレイク』を2018年にサービスすることが発表されました。また、配信に先駆けてオープンβテストを実施するとのことです。

 オープンβベータテストは2月開催予定で、PS Plusに加入していなくてもプレイ可能とのことです。

『ボーダーブレイク』
『ボーダーブレイク』
▲発表会では、DUALSHOCK4やマウスに対応していることが明らかになりました。
『ボーダーブレイク』
▲パッケージ版・ダウンロード版も発売されるとのことです。

※上記の画像3点は動画をキャプチャーしたものです。

PS4版『ボーダーブレイク』作品概要

 PS4版『ボーダーブレイク』では、シリーズの特徴である“ハイスピードロボットチームバトル”、“豊富なロボ&武器カスタマイズ”、“戦略性の高いマップ”などをそのまま楽しめ他、“ストーリーモード”やキャラクターの刷新といったゲームの世界観をより深く楽しめる要素が追加。さらなる進化を遂げた完全新作となっています。

 また、本作は基本プレイ無料を採用。スタミナを気にせず好きなだけバトルを楽しめます。

最大10VS10のハイスピードロボットチームバトル

 『ボーダーブレイク』は最大10VS10によるネットワーク対戦ゲームです。プレイヤーはブラスト・ランナー(ロボット)を操り、“プラント”を奪い合いながら、敵ベース内に設置された“コア”の破壊を目指し、バトルを行います。

 ブラスト・ランナーは、頭・胴・腕・脚の4つのパーツに分かれており、さらに兵装別に4つの武器の装備が可能。カスタマイズしだいでさまざまな個性を持たせるこができ、奥深いバトルが楽しめます。

『ボーダーブレイク』
『ボーダーブレイク』
『ボーダーブレイク』

基本プレイ無料で好きなだけバトル

 より多くの人が遊べるよう、本作は基本プレイ無料(一部アイテム課金あり)を採用。無料でダウンロードして、ゲームを始められます。

 バトルなどのゲームプレイ中はスタミナや時間制課金もなく完全無料。24時間いつでも、好きな時に、好きなだけ、プレイできます。

幅広いプレイヤーが楽しめる多彩なゲームモード

 より深く世界観を楽しめる1人用モード“ストーリーモード”の他、プレイヤーのレベルに応じてバトルを楽しめる“ビギナーマッチ”、“カジュアルマッチ”、“ランクマッチ”を実装。アーケード版のプレイ経験がない人も気軽にプレイできるモードが実装されています。

『ボーダーブレイク』
『ボーダーブレイク』

個性あふれるキャラクターが多数登場

 主人公ハティやライバル的キャラクターのマーナガル、ハティが所属するチームを支えるオペレーター、ミコトをはじめ、他にも個性あふれる多数のキャラクターが登場。ストーリーを彩ります。

復讐に燃える主人公“ハティ”(声優:上田麗奈)

『ボーダーブレイク』

チームを支えるオペレーター“ミコト”(声優:高橋李依)

『ボーダーブレイク』

立ちはだかる最強のエース“マーナガル”(声優:武内駿輔)

『ボーダーブレイク』

主題歌は人気劇伴作家・澤野弘之氏による書き下ろし

 オープニングテーマは、数多くのヒットアニメ作品などの劇伴で知られる作曲家・澤野弘之氏によるプロジェクト“SawanoHiroyuki[nZk](サワノヒロユキヌジーク)”が担当。

『ボーダーブレイク』
▲澤野弘之氏

 澤野弘之氏による壮大な楽曲『Amazing Trees』と数多くのアニメ作品を手がけるクリエイティブ集団ステロタイプによるコラボレーションは必見です。

『ボーダーブレイク』
『ボーダーブレイク』
『ボーダーブレイク』
『ボーダーブレイク』

(C)SEGA

データ

▼『ボーダーブレイク』
■メーカー:セガ・インタラクティブ
■対応機種:PS4
■ジャンル:アクション
■発売日:2018年
■価格:基本プレイ無料(一部アイテム課金あり)
その他のおすすめ記事

関連サイト

アイコン別記事一覧

※クリックすると、ソートされた記事一覧に移動します。