
アイシンクラッチに交換、ならしを兼ねて適当に500キロ目標に走りました。
傾斜耐久度を見れるようにamazonで購入
アクアラインを通り千葉鋸山に向かい金谷元名線を通り竹岡林道の簡単な方を下りました。
特に問題なく通過したので、千葉定番の志駒線へ向かいました。

素掘りトンネルが見たかったんですよね。
何かモコモコ動く塊が付いてると思えばコウモリさん?

素掘りトンネルが全部で3つ程、そのうちの一番奥のトンネル出口が崩れていました。 クロカン車なら乗り越え可能です。

志駒線終点かと思われる広場の奥に道が続いてるので進んでみました。

広場からガレ場を1キロ程進むと沢にぶつかり終了。 沢を走行することは可能
戻ってきて高圧洗浄機で軽くドロを流しました・・・・・
場所を変えて東名で静岡へ
google mapでは乗っていない19キロのロングダート「林道樫ノ木峠線」へ

特に特徴も無い固めの走りやすいダートです。 真夜中の走行なので景色等は不明。
峠の頂上付近で車中泊、猟銃の音に驚き起床
すぐ隣の山に航空雨写真で確認できる林道を見つけたので入り口をさがしました。
保安林の看板は立っていましたが、林道案内板等が全く無い林道だったので不明林道です。
総距離数十キロ?

よくわからない良さげな林道でした。 掘削支線も複数有り
崩壊してたので完抜は出来ませんでした・・・・・

結構キツめな勾配で鉄塔がある山の天辺まで登っていきます。

山の中は砂利は少なくモコモコ落ち葉

林道スカイライン気分でそこそこ景色は綺麗でした。
ゴロゴロガタガタ順調に進んでいたとこで、段々土砂崩れ軍が現れます。

デカイのを避けて

抜けたら崩れてるのが頻繁に続き
少し石を積む必要があり

せっせと岩を積みました。
あと少しの場所で決壊
コレはどうしようもないので戻ります・・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/13 21:02:53