家電見本市CESの会場で停電、製品デモできず 米ラスベガス

2018.01.11 Thu posted at 09:43 JST

[PR]

ラスベガス(CNNMoney) 米ラスベガスで開かれている世界最大の家電見本市「CES 2018」の会場で10日午前、停電が発生した。約2時間後には復旧したが、原因は分かっていない。

CESのイベントはラスベガス市内の複数の会場で行われているが、停電が起きたラスベガスコンベンションセンターが主会場だった。展示されているのは巨大有機EL(OLED)テレビや仮想現実アトラクションなど大量の電力を消費する製品ばかり。インターネットに接続できるスマート冷蔵庫も、電力がなければ冷蔵はできない。

窓からは自然光が入り、バッテリーの照明は点灯していたものの、ほとんどの出展企業は電気が使えないため製品のデモができなくなった。ロビーへの電力は供給されていた。

主催者は「全力で復旧に当たっている。ご不便をおかけしたことを謝罪する」とコメントした。

コンピューターやスマートホーム機器を手がけるウィルトロニック社は、充電済みのノートパソコンやタブレットを使って、暗い会場内でデモを実施した。

インテルやソニーなどは、観客がいなくなって退屈した様子で、ツイッターに冗談を投稿。インテルは「CES2018最大のヒット商品、『Blackout』をご紹介します」と書き込んだ。

ほとんどのブースの客足が途絶える中で、1カ所だけにぎわっている一画があった。マジシャンのアル・ジェームズさんの周りに集まった人たちは、懐中電灯を使ってマジックを鑑賞した。ジェームズさんは30年間にわたってCESに参加しており、今回は万引き防止技術を手がけるセキュア・コントロールズ社の宣伝を担っていた。

メールマガジン
 

[PR]

PR注目情報

今、あなたにオススメ

CNN からのご案内


  • ちょっと手ごわい、でも効果絶大!

  • 携帯端末サービス

  • CNN.co.jp App for iPhone/iPad

  • CNNテレビ視聴

  • アメリカ国内版CNN/USテレビをそのまま日本で

  • ちょっと手ごわい、でも効果絶大!

  • 携帯端末サービス