はじめての方はこちらをご覧下さい(*ᴗˬᴗ)
先日1月8日、長崎で成人式がありました
友達と一緒に美容室で着付けなどの予約をしていましたが、
予約にミスがあったらしく、別々になってしまい
私の順番はお昼頃になりました。
中へ入るとすでにメイク、ヘアメイク、着付けをされている女の子が数人。
私もすぐにおまかせでヘアメイクとメイクを同時にしてもらいました。
目の前の鏡越しにいた電話をしている振袖の女の子、電話でのしゃべり方1つでも
わあ〜ギャルだなあ〜
と思いました。
目、閉じてもらえますか〜
上むいてください〜
メイクさんの言うとおりするけれど、ビューラーの時はめちゃくちゃ怖かった、、!!
ちゃんと前を向いた時、鏡ごしにまたさっきの女の子と別の女の子が2人でワイワイしていました
チラッと見ただけだったけど、なんかこっち見て笑ってるような…
もしかして私笑われてるのか
と思ってよく見てみると
片方の女の子、
あ!!
長崎に帰ると必ず遊んでいる幼なじみでした
しかもさっきギャルだな〜とおもっていた女の子も普通によく遊んでいる幼なじみ
(一緒の時間で予約していた友達はこの2人)
お互い全然気づかなかったです
振袖とか髪型で全然違って見えるんですね、すごい…
それから私は着付け。
振袖は親戚のおさがりを借りました。
おかげさまで一生に一度の成人式に行くことができて、ありがたかったです
私が生まれる前に、この振袖を着て成人を迎えた人が居たんだなあと考えると
いい重みがあって素敵だなあと思いました
私が完全に終わったのは式1時間前。
友達は先に式の方に向かったらしく、
移動にも時間がかかるので慌ててタクシーに乗って向かいました
信号待ちの時ヤンキーの人たちに1人囲まれてめちゃくちゃ怖かったです…
そして式の会場に行くと、人だらけ!
雨も降っていて大変でした
小学校のクラスメイトに何人か会ったのですが、
顔は変わっていなくても顔つきや立ち振る舞いが大人になっていた!
なんだか不思議な感じ。
私もいつの間にか20年間生きたんだと、感慨深かったです。
私も、その年数と中身は見合っているだろうか
「そこあけてね〜
こっちに寄ってね〜」
と警備の人に言われた
と思ったら、中学校の担任の先生でした

お互いに「あ!!」となったのですが
「はいはいどけどけそこ」
と手でさっさと避けられる始末
「態度変わりすぎ〜」
とみんなで笑いました
↓振袖です
そして式のあとは中学校の同窓会。
普段着に着替え、さっきの友達と向かいました
居酒屋の中へ入ると、くじを引いて決められた席に座るようになっていたのですが
先生の隣が空いていたのでそこに座らせてもらいました。
当時の担任、副担任の先生方。(4人)
(さっき警備をしていた先生ももちろんいる)
中学校の先生方にもとてもお世話になっていたため、ずっと会ってちゃんとお話したかったので
この日を楽しみにしていました
私には当時、どうしても行きたかった高校があったのですが
とても行けそうになく、その時先生が勧めてくれたのが
のちに私が通うことになる高校。
当時はあまり納得できておらず悔しかったのですが、
高校を卒業したあと、心からこの高校に行けてよかったと思いました。
行かせてくれた中学の先生方にお礼が言いたかった。
そしてそのことをさっそく先生に伝えると
「よかった〜!ずっと気になってたんだよ」
とすごく笑って言ってくれました。
私の今の活動も見ていてくれたり
生徒さんにもたまに私の話をしてくれているそうで。
本当に素敵な先生に出会うことができたなあと
嬉しかったです
ちなみにこの先生は、小柄だけれど熱血でエネルギッシュな女性です
見たり話をしているだけで、こちらまで元気になるようなパワーを持っています
私もそんな風に周りの人を元気にしたり笑顔にできる人になりたいなあ
それから集まったクラスメイトは当時の全体の4分の3か、くらいでしたが
うん〜みんな変わってない、かな
しゃべり方、仕草、会話の内容、いじられ方、いじり方…
当時のまんますぎて懐かしく面白かったです
みんな生ビールとか飲んじゃってるし
自分はこれ、みたいにお酒の名前すぐ言っちゃうし
メニューのお酒の名前、どれがどんなかとかわかっちゃっているようで
驚きました
私はいつもカルアミルク。
美味しく感じるのこれだけだし、何が何だか全然知らない
みんな飲み会とか色々しているんだろうな〜と
席の動き方や料理の並べ方、下げ方、たのみ方に慣れている感じが
みんなを大人に感じました。
私全然こんな機会ないのでよく見て学んでおきました

それからそれぞれの今までや今、これからなど
ちょこちょこ耳にしたけれど、はっとしました。
本当にみんな、立派でした。
どんな道も、それぞれがそれぞれに素晴らしいなと思いました。
苦労したり悩んだりわからなくなったり。
私のとなりの子も、そのとなりの子もまたそのとなりの子も、
みんな違うけど、同じだと思いました。
当たり前だけど忘れがちですよね。
そしてみんな、自分の道を真剣にしっかり生きていました。
私も、いつまでも子供のようにただやりたいことをやる、思ったから言う、のでなく
その中にちゃんと理由や考えを持った言動と
柔軟性のある頭で的確に判断できるような”大人”になっていきたいです。
2時間の飲み放題コースが終わり、外へ出たみんなは二次会へ。
私は翌日福岡へ戻るため行きませんでした。
先生としっかり握手をし、みんなとお別れしました。
たしか中学校で15歳のとき、20歳の自分に手紙を書く授業がありました。
押入れにその手紙をしまっていた記憶があったので、帰省中に探して見たものの
見つけ出せなかったのですが、内容はだいたい覚えています。
書いていた時の記憶も。
たぶん授業の時に
「これ内容覚えていたらハタチになって読み返してもつまんないだろうな〜」
と思っていたから内容覚えたままになってしまったのかも
「え、15歳の自分?何書いたんだろう?今の私に何か言いたいこと書いてるかな」
とか思いながらニヤニヤワクワクして封筒を開きたかったので忘れようとしたのにな
内容はたしか
20歳の私へ。
今、私には悩みがあります。
ここには書かないけれど、覚えていますか?
ハタチになった私は何をしていますか?
夢は叶えていますか?
幸せですか?
これを読んでいるあなたが幸せであることを願います。
15歳のユリカより
私も15歳の私に、ここで返信をしたいと思います。
15歳の私へ。
悩みは、覚えています。
本当にたくさんいろんな悩みがあって、どうしたらいいのかも
自分の力じゃどうにもならないこともありましたね。
あなたは、まだまだ経験したことのない悲しみや痛みをこれから経験することになります。
たぶん、これからの方がとってもつらいことになるだろうけど
起こること全てにはとても大切なことが隠れているので
しっかり向き合い、見つけてください。
私は今も変わらず、絵を描いています。
そして、今のあなたの夢を叶えることができました。
今の私は
今まで生きてきた人生の中で一番幸せです。
だから、自分を信じて
毎日をおもいっっきり生きてください。
もっと色々話したいこともあるけれど、直面したその時々の感情や思いも大切にしてほしいので書きません。
どんな感情もどんな出来事も、全てを自分に蓄えて。
大切な人、大切なことをいつも忘れないでね。
20歳のユリカより
面白みのない手紙ですが、ど真面目さが私らしいかと思うので
よしとしておきましょう
友達って学生時代はよくわからなかったけれど、
あ、こういうのが本当の友達っていうのかもしれない
っていう人が数人だけれどいてくれていることに、ここ一年くらいで気づきました。
家族、タカさん、友達、学生時代の先生方、そしてここをご覧くださっている皆様。
私には大切な人たちができました。
コメントやリプ、DMで頂いた言葉がどれほど嬉しくて
時には嬉し涙が出ることもあるなんていうのは見えないだろうけれど
それくらい、頂いた方はありがたく思っています。
何をしている人もきっと同じ気持ちです
いつも同じような言葉しかお返しできませんが、伝っているといいな。
大切な人たち、大切にする。
本当に本当にありがとう。
ご訪問、ありがとうございました✨
コメント後ほどお返事させて頂きます!
ぜひ読者登してね
