入社してから3ヶ月で、架空の会社「株式会社ニンジャイアン」を退職することになった。
退職は代表より提示され、理由は協調性がない、コミュニケーションに難点がある、など代表と合わないということだった。
2人しかいない環境なので、代表と合わなければ退職することになるのも仕方がないと思う。
本当は仕事が突然なくなることは避けたかったが、どうしようもないと思い、やむを得ず退職を受け入れることにした。
(セクハラ行為もあり、それを改善してほしいと伝えるのが難しかったという理由もある)
しかし、退職の手続きで懲戒処分をちらつかせてきたことには驚いた。
代表より退職を提示されたため会社都合の退職ではないかと伝えたところ、
「無断欠勤だ」「けん責処分にする」などのお返事をいただいた。
(退職の提示時に「翌日から出社はしなくてよい」「当月分の給料は全額支払う」と言われていたのにも関わらず、だ)
自分だけではどうしていいか分からず労働基準監督署に相談した。
幸い、労基の方がとても丁寧に対応してくださり
「きちんと給料をもらって辞めることができる」
などのアドバイスをいただくことができた。
労基の方のおかげで会社都合ではないが、失業保険の「特定受給資格者」になる退職理由で退職することができた。
ただ、セクハラ行為や脅し行為はもう二度としないほうがよいのではないかと思う。
あくまでも架空の会社の話であり、この文章は静かにインターネットの海に消えるだろう。
ここまで書いたことは妄想かもしれないが、世の中にはいろいろなことがあると勉強になった。
幸せに働く人が増えることを願っている。