恐怖!「5時から仕事おじさん」の実態と対策

定時を過ぎてから本気を出す

会社がつらい、辞めたい……。そう思う人は、仕事そのものというより、職場の人間関係で行き詰まっていることも多いかもしれません。自分自身に原因があるとは限りません。会社のあちこちに生息する「困ったおじさん、おばさん」に追い詰められていることも。
そんな恐るべき現場を数多く見てきたのが、元外資系OLでコラムニストのずんずんさん。この連載では、そんな彼らの生態を解き明かし、対策も考えていきます。

新年あけましておめでとうございます。ずんずんです。イケてる東洋経済オンライン様のイケてるビジネスメンたちのために今年も獅子奮迅の勢いで……今年もよろしくお願いします!

さてはて、年始年末のお休みもさくっと終わって、お仕事モードの方も多いかと思われますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。年が変わってもオフィスにお悩みは尽きないものですよね。

たとえば、仕事をしてくれない上司なんて、それこそ年が変わっても、仕事してくれませんよね。お前は何のためにここ(※オフィス)に存在しているんだ?と相手の存在意義という宇宙的命題まで考えさせてくれる大いなる存在です。

しかし、その働かないおじさんが、実は定時間近の5時から働くおじさんだったらどうでしょうか。もしかしたら、そのおじさんは「5時から仕事おじさん」なのかもしれません。

部下を悩ませる「5時から仕事おじさん」

ずんずんさんによる新連載。この連載の一覧はこちら

本日の困ったおじさんは、エントリーナンバー3「5時から仕事おじさん」をご紹介したいと思います。

「5時から仕事おじさん」はその名のとおり、5時過ぎから仕事を始めるおじさんです。おじさんは、5時過ぎから突然、機敏に動きだします。始業から5時までいったい何をしていたかと言いますと、多分電池が切れていたんだと思われます。充電に7時間ほどかかるという、iPhoneXもびっくりなおじさんです。

ワークスタイルは人それぞれですから、このおじさんが5時から働き始めたとしても何も問題がないと思いますが、部下にとっては大問題です。

次ページ5時から仕事おじさんを上司に持ち、苦労したAさん
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME7d4c72bd27e0
    あるあるだな〜

    いるよね
    定時30分前の17時半位になると、急に仕事の依頼や指示を出し始める人

    それ今言う?
    何で朝言わないの

    今じゃなきゃダメ?
    こんな時間から出来る事じゃないし
    なら明日の朝言ってよ

    って言う疑問が出てくる
    尚、直接そういうクレーム本人に出しても改善はない

    若い頃はよく経験してイライラしたものだ

    でも、思い切って聞いた方がいいよ
    その仕事は、今日中にやる必要があるものですか?

    って。

    大抵、ああ、明日で全然いいよ
    って言ってくるから

    勝手に今日中だと思い込んで抱え込むのも、若手側はやったらダメだ

    もし、今日中って言われたら
    こんな時間に何言ってんだで良いし

    本当に緊急だった場合は、分かるだろうからバランス見てだけど。
    up172
    down12
    2018/1/10 12:30
  • NO NAME24869725d1e9
    上司が虚空を見つめているほど、暇な会社なんて今時あるの?
    ただ、日本の管理職は、マネジメント兼プレイヤーな所がある。
    マネジメントや会議に追われ、夕方頃に「やっと自分の仕事が出来る」という管理職は多い。
    up146
    down13
    2018/1/10 12:45
  • phj047497a94775
    たしかにこういうおじさんたくさんいるような気がします。

    で、それに対処する本コラムのようなものはたくさんあるのですが「なぜ5時からおじさんが生まれるのか?」については、誰も検討してくれないんですよね。

    それを知ることこそが重要ではありませんか?

    特にコラム氏のように「キャリア・人間関係コーチ」として活動しているからには「彼らのようなおじさんたちを救うこと」が社会のためでもあるでしょう。

    若い人たちの不満と「こうやって攻略したぜ!」という溜飲が下がるものだけでは本質的な解決にはならないし、こういう「おじさんたち」が若いころからそうだったわけでもないでしょう。

    そこには「日本の会社組織がもつ悲しい習性」のようなものがあるかもしれませんし、もしかしたら「日本のおじさんが置かれている悲しい現状」もみえてくるかもしれません。

    そういうちょっと突っ込んだコラムをお願いしたいですね。
    up156
    down45
    2018/1/10 11:55
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
ビジネスに効く<br>アート超入門

世界のエリートたちはアートに注目。AI時代に、人間に求められるのは新しい価値を生み出す感性。アートはそれを鍛える絶好の教材だ。佐藤可士和氏、深澤直人氏が鍛え方を直伝。