どうもDIYにハマる菊田です(^^)/
以前からブログやSNSなどではシェアしていた
DIYに関した画像やメリットやデメリットなど、
ちょくちょくアップはしていました。
しかし!少し作業も慣れてきたので、
今回から動画シリーズとして
[DIY男子の創造LIFEシリーズ]をアップします!
■DIYでの自分らしくを創造するライフスタイル
ビジネスの仕組みづくりと
DIYでのリノベーションやモノづくりは、
使う思考が似ているので面白いです。
なによりネットを使って地方創生を目指すなら、
暮らし方というか『遊び方』を共有する方が
圧倒的に有益な情報発信だと感じたわけです!
景色の写真やら料理の写真、
金持ちアピール系などするよりは、
こっちの方が自然体でお洒落かな?っと(^^)
必要な情報は発信しながら
自分らしさをモロに出した動画に仕上がりましたww
今回の動画は事務所の奥にある、
10年以上使われていなかったキッチンをDIY!
そこにロータイプのキッチン棚を作成して
メリハリをつけていこうと思います!
DIY 古民家キッチンを底上げ┃01-材料を塗装
上の動画では、使用材料の紹介と
組立て前の塗装とカットの加工を紹介。
費用も1,288円の木材でコメリで購入。
コメリの木材ラインナップは素敵です(^^)
DIY 古民家キッチンを底上げ┃02-組立て完成
こんな感じで完成(^^)
思いついたらただ買うだけでなく、
自分で創ってみるって楽しいです!
そんなのびのびとした暮らしが出来るのも
ネットビジネスをしっかり実践してきた結果です。
働く時間も場所もネット環境があれば選ばない
ライフワークスキルを学びたい方は、
ぜひ菊田の無料の公式メルマガをご覧ください!
また何か○○を使って何か作ってくださいとか、
○○の再利用など見てみたい!道具関係とか、
見たい動画があればリクエストにも出来る限り
応えていこうと思います!(^^)
面白かったよ!って方は高評価や
YouTubeのチャンネル登録して頂くと幸いです!
以上-菊田でした。
コメントを残す