嘘に共感し、嘘に怒り、嘘に感動する。
ニュースやSNSを見ていると、
客観的な「事実」よりも、
感情に訴える「嘘」が人々を動かす
「ポスト真実」という考え方が、
より広がってきているように思います。
そもそも、なぜ人は嘘をつき、
嘘にだまされてしまうのでしょうか?
許される嘘と許されない嘘のちがいは、
どこにあるというのでしょうか?
世界中のセレブを魅了するマジシャンとして、
「嘘をつくこと」「人をだますこと」に
人生をかけてきた前田知洋さんに、
嘘とマジックにまつわるお話を、
たっぷりと教えていただきました。
担当は「ほぼ日」の稲崎です。
原則1、
嘘はコストがかかる。
2018-01-06 SAT
原則2、
受け手が
その嘘を望んでいること。
2018-01-07 SUN
原則3、
嘘には
文化と科学の領域がある。
2018-01-08 MON
マジックの世界。
2018-01-09 tue
脱出王と
トゥー・
パーフェクト・セオリー。
2018-01-10 WED
ぼくがマジシャンを
続ける理由。
2018-01-11 THU