年 | 人口(推定*1) | 備考 |
---|---|---|
1600 | 1227万人 | |
1650 | 1750万人 | |
1721 | 3128万人 | 幕府による人口調査では2605万人(武士人口を含まない) |
1750 | 3101万人 | |
1756 | 3128万人 | |
1786 | 3010万人 | |
1792 | 2987万人 | |
1798 | 3057万人 | |
1804 | 3075万人 | |
1822 | 3191万人 | |
1828 | 3263万人 | |
1834 | 3248万人 | |
1840 | 3110万人 | |
1846 | 3230万人 | 幕府による人口調査では2684万人(武士人口を含まない) |
1873 | 3330万人 | |
1880 | 3596万人 | |
1890 | 4131万人 | |
1900 | 4654万人 | |
1920 | 5596万人 | |
1950 | 8411万人 |
近世・江戸時代の人口推移で特徴的なのは、江戸時代前期の人口爆発と中・後期の人口停滞である。