PS4/Xbox One/Steam向け『デビル メイ クライ HDコレクション』国内向けに正式発表。シリーズの初期三作品をリマスター

カプコンは本日1月9日、PlayStation 4/Xbox One/Steam向け『デビル メイ クライ HDコレクション』を国内発表した。発売日は3月15日。PS4でのみ発売されるパッケージ版の価格は税別3990円、PS4/Xbox One/Steam向けのダウンロード版の価格は税別3694円。なお、PS4のパッケージ版限定特典として、PS4の特製テーマ「Show Time!」が用意されるほか、Amazon限定特典としてはPS4の特製テーマ「Let’s Rock!」がダウンロードできる。

『デビル メイ クライ』

カプコンは2012年『デビル メイ クライ』『デビル メイ クライ 2』『デビル メイ クライ 3 Special Edition』のシリーズ初期三作品をリマスターした『デビル メイ クライ HD Collection』をPlayStation 3/Xbox 360向けに発売していた。本作はそれらの内容をそのままに、現行機向けに最適化したものである。具体的には解像度が1080pに対応し、フレームレートは最大60fpsとなる(Usgamer)。安価に最新ハードで『デビル メイ クライ』シリーズを楽しめる。

スポンサーリンク

『デビル メイ クライ』シリーズは、カプコンがおくるスタイリッシュアクションゲーム。本作に収録される3作品は、もともとPlayStation 2向けに2001年から2006年にかけてリリースされた。主人公である悪魔狩人ダンテが、襲い来る敵を鮮やかに倒していく。敵をいかにスタイリッシュに倒すかがゲームプレイの評価につながっており、アクションゲームとしての爽快感もさることながら、魅せプレイを楽しめる独自の魅力が高評価を博している。

『デビル メイ クライ3』

『デビル メイ クライ』シリーズといえば、シリーズ新作は2012年に発売されたNinja Theoryが手がけた『DmC Devil May Cry』以降音沙汰がない。ナンバリングタイトルでいえば2008年にリリースされた『デビル メイ クライ4』が最後となっている。同作のディレクションを担当した伊津野英昭氏は、昨年より新プロジェクトが動いていることを示唆していた。氏は『ドラゴンズドグマ』にもディレクターとして携わっており、『デビル メイ クライ』シリーズに関連しているとは限らないが、2018年には根強く支持されるシリーズにまつわる新たな動きが見られるかもしれない。

  • 実は危険な『リボ払い』

    PR 株式会社キュービック

  • カプコン伊津野氏が新規プロジェクトの進捗を報告。『Dragon’s Dogma』『Devil May Cry』などのディレクター

    Shuji Ishimoto

  • ぷるぷる潤う♪驚きのオールインワン!

    PR サラヤ株式会社

  • 反重力レースゲーム『WipEout Omega Collection』国内向けに配信開始、シリーズ3作品を4K+HDR対応させたリマスター

    Minoru Umise

  • 北米・欧州で『BIOHAZARD CODE:Veronica』がPS4向けに今週リリースへ

    Shuji Ishimoto

  • たったの5問!アンケート回答でお得情報をゲット!

    PR Curebo編集部

  • 【UPDATE】『Mega Man Legacy Collection 2』が海外発表、8月に発売へ。『ロックマン7』から『ロックマン10』までの4タイトルを収録

    Taijiro Yamanaka

  • スタイリッシュアクション『Devil May Cry: Pinnacle of Combat』発表。カプコンからIPを取得し開発中の中国限定アプリ

    Minoru Umise

Recommended by

ニュース

Indie Pick

インタビュー

レビュー・インプレ

Devlog