2018/01/09 16:00 4℃ホールディングス
平成30年2月期通期連結業績予想の修正に関するお知らせ
http://www.yondoshi.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/180109_68ki_shusei.pdf
4℃がクリスマス商戦で不調、メルカリ大量出品によるブランド価値低下も影響か
- カテゴリ:
- アパレル・ファッション・ブランド
2018/01/09 16:00 4℃ホールディングス
平成30年2月期通期連結業績予想の修正に関するお知らせ
http://www.yondoshi.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/180109_68ki_shusei.pdf
コメント
コメント一覧
せめて、アクセサリー界のマクドナルドくらいにしてあげて
まあ、4℃とか 大学生でもテンション下がるから
高校生までのブランドだな。
結構こういう風評ってダメージでかいから、今後ボディーブローみたいに効いてくるぞ。
今ごろはメルカリで転売されまくってるかなぁ
普通に売る女が頭おかしいよねこれ
昔からあった事でもネットで見える化が進むと人の業が見えてくるよね。
そこでクソ女って気がつけばいいけど
そらそうよ
渡す側も売られること織り込み済みかもしれんがブランド側はたまったもんじゃないだろね
手数料と送料だけでぐるぐる回せるから両者にとってwin-winでコスパが良いんじゃないか。
義理チョコと違って賞味期限がないから、汚損しない限りぐるぐる回せる。
汚損分は小中学生の実需要が最低限の価値として流動性を担保する。
これ完璧じゃん。
バブル吹っ飛んだ後で、ギラギラアクセつけまくり時代から移行したころで、
品が良くて職場でもつけられるキャリアウーマン向けのデザインと値段設定で
指輪やブレスも4-5万した。つけてる感を見せないオサレで売れたんだよ。
でかいブランドロゴが大好きな水商売向けに4℃を贈るほうが間違ってるし、
ブランドもターゲット市場を整理しなおせなかったんだな。
それにしてもこれは4℃が可哀想やわ
これじゃジュエリーツツミの方がまし。