<iframe src="//nspt.unitag.jp/f8fa0c7841881b53_3309.php" width="0" height="0" frameborder="0"></iframe>

最新記事

飲酒

アルコールとがんの関係が明らかに DNAを損傷、2度と戻らない状態に

2018年1月9日(火)18時10分
松丸さとみ

アルコールとがんの関係が明らかに KatarzynaBialasiewicz-iStock

<英ケンブリッジ大学の研究チームが、アルコールの摂取がDNAを損傷して、がんのリスクを高めると発表した>

アルコールがDNAを損傷

1年で最もお酒を飲む機会が多くなると思われる年末年始のこの時期、お酒を愛する人たちにとって気になるニュースが報じられた。アルコールが、DNAを損傷してがんのリスクを高めるというのだ。英ケンブリッジ大学のケタン・パテル教授率いるチームが、英MRC分子生物学研究所で行なった研究について、科学誌「ネイチャー」に発表した。

これまでも、アルコールの摂取ががんのリスクを高めることは指摘されてきた。アルコールを摂取すると、分解する過程でアセトアルデヒドが生成される。このアセトアルデヒドがDNAを損傷することは、培養細胞を使った研究で確認されていたのだ。しかしそのメカニズムははっきり分かっていなかった。今回初めて、パテル教授のチームがマウスを使い、生きている臓器の反応を確認。納得いく説明ができるようになったという。

パテル教授は、「がんの中には、幹細胞のDNAの損傷が原因でできるものもある。DNAの損傷はたまたま起こる場合もあるが、今回の研究は、アルコールが損傷リスクを高める可能性があると示唆している」と、MRC分子生物学研究所に話している。研究チームがマウスにエタノールを投与したところ、エタノールが造血幹細胞のDNA二重鎖を切断。細胞内のDNA配列は、元に戻らない状態に壊されてしまったという。

アジア人はアルコール分解がうまく機能せず

MRC分子生物学研究所の発表文によると、人間は通常、アルコールからのダメージに対して2つの自己防衛機能を備えている。1つは、アルコールを分解する過程で生成されるアセトアルデヒドに対するもの。アセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)が、有害なアセトアルデヒドを酢酸に分解し、細胞のエネルギー源に変える。今回の研究では、ALDHの一種、ALDH2が欠如したマウスにアルコール(エタノール)を投与したところ、ALDH2が機能しているマウスと比べ、DNAの損傷は4倍に達した。

研究チームは、この酵素が十分でなかったり欠陥があったりする人は、東南アジア人に特に多いと指摘。科学系ニュースサイトのサイエンス・アラートはこれを受けて、ALDH2が変異している人(つまりうまく機能しない人)の数は、アジアに5億4000万人いると具体的な数字を挙げている。

2つめの防衛機能は、DNAの修復だ。しかしこれが常に機能するわけでもなく、中にはうまく機能しない人もいると研究チームは説明している。

今、あなたにオススメ
今、あなたにオススメ
Content X powered by

ニュース速報

ワールド

スペイン、17年の成長率は約3.1%=ラホイ首相

ワールド

北朝鮮、五輪に代表団と応援団を派遣と表明=韓国統一

ワールド

北朝鮮、南北軍事ホットライン再開へ=韓国政府高官

ビジネス

訂正:12月消費者態度指数4カ月ぶり低下、「物価上

MAGAZINE

特集:ISSUES 2018

2018-1・ 2号(12/26発売)

トランプの想定外の言動は世界を戦争に追い込むのか? 新たな危機が迫る2018年の国際社会を読み解く

グローバル人材を目指す

人気ランキング

  • 1

    北朝鮮による電磁パルス攻撃の現実味

  • 2

    北朝鮮の平昌五輪参加表明 金正恩の「真の狙い」は?

  • 3

    「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」

  • 4

    「宿題代行サービス」はどうしてダメなのか?

  • 5

    アップルウオッチ3 発売3カ月の「評判」

  • 6

    「休みたいから診断書をください」--現役精神科医「…

  • 7

    中国で「性風俗」が合法になる日はそう遠くない!

  • 8

    ビットコインや株は大暴落か 2018年ブラックスワン…

  • 9

    米朝戦争になったら勝つのはどっち?

  • 10

    「英王室はそれでも黒人プリンセスを認めない」

  • 1

    北朝鮮による電磁パルス攻撃の現実味

  • 2

    中国で「性風俗」が合法になる日はそう遠くない!

  • 3

    中国、勝利宣言か──トランプ「五輪期間中、軍事演習ない」

  • 4

    アップルウオッチ3 発売3カ月の「評判」

  • 5

    「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」

  • 6

    金正恩が新年の演説「平昌五輪に参加、核のボタンは…

  • 7

    ビットコインや株は大暴落か 2018年ブラックスワン…

  • 8

    イルカの赤ちゃんはなぶり殺しだった

  • 9

    ビットコイン調整の陰で急騰する仮想通貨「リップル…

  • 10

    米朝戦争になったら勝つのはどっち?

  • 1

    金正恩を倒すための「斬首部隊」に自爆ドローンを装備

  • 2

    太陽系の外からやってきたナゾの天体、宇宙人の探査機の疑いで調査へ

  • 3

    米国防総省の極秘調査から出てきたUFO映像

  • 4

    推定500歳!地上で最古の脊椎動物はガリレオの時代か…

  • 5

    朝鮮半島で戦争が起きれば、中国とロシアはアメリカ…

  • 6

    北朝鮮による電磁パルス攻撃の現実味

  • 7

    決断が日本より早い中国、でも「プチ大躍進」が悲劇…

  • 8

    韓国大統領が中国で受けた、名ばかりの「国賓待遇」

  • 9

    金正恩がアメリカを憎悪するもっともな理由

  • 10

    北朝鮮の消えた政権ナンバー2は処刑されたのか?

胎内のような、安心感のなかでイマジネーションを膨らませる。
日本再発見 シーズン2
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 特別編集

最新版 アルツハイマー入門

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月