【これはすごい】360度動画機能を活用したYoutubeのVRコンテンツ10選

実はYoutubeで標準対応になっていた「360度動画」。実はまだ見たことのないという人も多いのでは?間違いなくこれから流行るこの360度動画の中でも選りすぐりの10本をまとめました。

更新日: 2016年11月06日

0 お気に入り 7467 view
お気に入り追加

この記事は私がまとめました

wellon01さん

0.そもそも360度動画ってどうやって見るの?

スマホでは、YouTubeの公式アプリにCardboardモード(VRゴーグル表示モード)があるので、YouTubeアプリで360度動画を探してCardboardアイコンをタップすれば視聴できます。

Cardboardや下記のビューワを使わなくても、360度動画自体の再生はでき、画面を触ると目線の操作ができます。

スマホVRの「ハコスコ」は、ダンボール製のビューワーとスマホを使ったVR(バーチャルリアリティ)サービスです。1000円からのお手軽価格の本体にお手持ちのスマホをセットすれば、誰でも没入感たっぷりのVRが体験できます。

たった1000円でVRビューワは手に入ります。

1.体験・アトラクション系

せっかくの360度動画。ただの動画よりもリアリティのある体験アトラクション系が人気です。
手に汗握る体験ができます。

体験アトラクションと言えば、やっぱりスカイダイビング。
飛行機の上昇シーンもしっかりと見て、雰囲気を高めて見るのがポイント

360度ビジネスクラス。
エコノミークラスに乗った状態で、これを見て「なんちゃってビジネスクラス」なんてのもありですね(笑)

2.ミュージックビデオ

ミュージックビデオも360度動画を実験的に取り入れています。
まるで自分もステージにいるような気分になれます。

倖田來未さんのミュージックビデオです。
幻想的な雰囲気の中に取り込まれた気分になれます。

ステージに挟まれている感があるミュージックビデオです。
これ、もっと複雑なダンスならどうなるのかすごく楽しみです。

3.ホラーコンテンツ

極めつけは、ホラー系動画。
もうなんというかひたすら怖いです。あまりに怖いので、ちょっと画質荒いくらいの方が安心感があります・・・。

4.その他

他にもこんなものもあります。

ただでさえすごいフリーランニングが360度に!!
間近で見ている感覚で、ホントしびれます。

とても有名なアイツ「Waldo=ウォーリーを探せ」です。
普通にむつかしいです。

1